こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

カブトムシ脱走

2010年07月30日 07時04分23秒 | エンペラー
メスのカブトムシが1匹脱走してしまいました

しばらく姿が見えなかったのですが
てっきりマットの中に潜っているとばかり
思っていていたんですよね

そういえば確かに2~3日前からエサも減っていなかった…

あわてて家中探しましたがどこにもいません
どこに行ってしまったのでしょう…

とりあえず袋にマットとエサを入れたトラップを
作ってみましたが
捕まえることができるのかかなり不安なものがあります。
全く気配を感じないのよねぇ…

無事戻ってくるといいのだけど


幼友達

2010年07月28日 06時47分46秒 | 王子
久々に引っ越す前のお友達の家に遊びに行ってきました。

その家には王子より2ヶ月年下のSちゃんという
女の子がいるのですが
一緒に遊ぶのは1年半ぶりぐらい。

王子はマイペースな所があるのでどうかなぁと少し心配でしたが
思いがけずとっても楽しそうにあそんでいてびっくり


覚えてはいなかったようですが
やっぱり赤ちゃんの頃から(生まれる前から?(笑))
毎週のように一緒に遊んでいると違うのかな?

あせものより

2010年07月27日 06時58分20秒 | 王子
旅行中汗をかきすぎたせいか
それともマスのつかみ取りの時に水の中に入ったせいなのか
王子の鼻から目にかけての湿疹が酷くなりました
しかも目をこするせいか今朝は目やにも出ます。

さすがにこれはマズそうなので
眼科と皮膚科に行くことにしました。
どちらもとても時間がかかるので有名なお医者さんです。
しかも、当日予約はもうとれないので予約なし。
予想通りすっごく時間がかかりました。
朝一で行ったのですが終わったのは13時近く…
ちょっとぐったりです

けど、おかげで原因がわかりました。
どうやらあせものよりの酷いのだそうです。
目薬も塗り薬も飲み薬も貰いました。

もともと王子は鼻の頭にすごく汗をかくタイプなので
夏はすぐにあせもができるんですよね。
とりあえずとびひにはなっていなかったようなので
よかったです

お薬がきていくれるといいのだけど

カブトムシ

2010年07月26日 10時15分59秒 | 王子&姫
バス旅行でGetしてきたカブトムシが
我が家にやってきました。
初ペットです

王子も姫もオスメス一匹ずつ貰ったので計4匹です。
最初は1つのカゴにオスとメスと一緒に入っていたのですが
一緒にさせておくとオスが早く死んでしまうそうなので
もう二つカゴを買ってきて1匹ずつ入れる事にしました。









同じカブトムシでも結構大きさが違ってびっくり

実はカブトムシ飼うのって生まれて初めてなんですよね
子供の頃近所で捕まえた事はありましたが
すぐに逃がしてしまったのでちゃんと飼うのは
初めてだったりします。

驚いたのはエサにスイカやメロンはあげては
いけないと言う事
昔はスイカやメロンの食べ残りをあげたりしていたのですが
あれって実はカブトムシがおなかを壊してしまうそうです
知らなかった

今回はちゃんと昆虫用のゼリーあげています
夏の終わりには死んでしまうそうですが
少しでも長生きしてくれるといいな

バス旅行

2010年07月25日 06時49分14秒 | じいじ&ばあば
家族4人+秦野のばあばでバスツアーに
行って来ました。

『夏だ家族みんなで山梨わんぱく大冒険』という
カレー食べ放題・カブトム採集・マスつかみどりが
メインのツアーです。

本厚木に8時集合・出発です。
まずは大月で世界一の和太鼓を見ました。


とっても暑いので早々に中に入ってスイカを
貰いました。


試飲に貰ったのごり梅酒とにごりワインも
美味しかったな

とってもリアルなロボットです。
以前は動いたそうなのですが故障中で動きません。
残念!


バスに乗る前にアイスキャンディーも貰って
大満足な王子と姫


ここでばあばが買ったさきいかがすっごく美味しくて
王子と姫がバスに乗ると欲しがって大変
一日中食べていました

お次は里の駅で野菜詰め放題体験。
ただし、これは子供だけ。
沢山詰められました。


姫はやる気0。
詰めたのはほとんどばあばでした(笑)


姫の興味を引いたのはこれ
生で食べられる白いとうもろこしです。
糖度が17度くらいあって甘くてとても美味しい


とうもろこしの試食をした後、暑いのでお店の中に
入ろうとしたら姫がぐずって入ろうとしません。
私と王子が中で色々試食(食べてばっかり(笑))している間
姫は森の小動物とずっと外で待っていましたが
理由が分かったようでようやく中に入ってきました。
原因はあの白いとうもろこし
あれがもう一度食べたくてずっと近くにいたらしい

おみやげにばあばが一人1本ずつ買ってくれたので
ようやく機嫌を治した姫でした

その後はぶどう棚の下でお昼ご飯。
4種のカレー食べ放題・ハンバーグ付き
ぶどう・桃のデザート付です。


王子も姫もカレーの王子様しか食べたことがないので
少し心配でしたが全く問題なし
王子はきれいに完食でした
野菜&豆カレーが甘くて美味しかったようです。


ずっと食べ続けていたので食べられるか心配でしたが
カレーだと食欲が進みますね。
チキンカレーやキーマカレーも美味しかったです

ぶどう棚の下というのも面白かったです。
外なのでもちろんクーラーとかはきいていませんが
意外に涼しかったですね


桃はかぶりつき


お昼ご飯が終わると今度は大日影トンネル。
今は使われていないレンガで造られていてトンネルです。
とっても涼しくて気持ちがいい
16℃位って言っていたかな。


今回行ったメンバー。
ガイドさんに撮って貰いました


帰りにソフトクリームを買ってみんなで
食べました


その後ワイン工場に寄って
ワインやぶどう酢、ぶどうジュース等を試飲した後
今回の旅行のメインのハーブ園へ。
ここでカブトムシやマスを捕まえたりできます。

色々なハーブの説明を聞いた後
まずはうさぎと遊びました
2人ともうさぎが大好きなので大喜び


お次はヨーヨー釣り。


一個しか取ってはいけなかったのですが
とても楽しかったらしくもっと取りたがって
大変でした


ちょっと休憩。象さんの前でパシャ


待ちに待ったマスのつかみ取りです。


私も子供の頃一度やった事があるのですが
その時は川でやったのですが今回のは人口の川。
しかも小さな子にはカゴを貸してくれるので
4歳と2歳の子でも自分で捕まえることができました。
最後の方には自分で掴んでいましたが(笑)

暑かったせいもあり水遊びはとっても楽しかったようで
なかなか外に出ようとしませんでした

最後はカブトムシを捕まえに行きました
捕まえたカブトムシは
カゴとマットとエサ付きで貰えるとあって
王子も姫もやる気満々
これも人口の林の中でやります。


メスはおがくずの中、オスは木にいるそうです。
これなら楽勝と思ったのですがとんでもない
なかなか見つかりません

ようやくメスGet
意外に怖がらずに掴もうとする姫
さすがに掴むのは難しそうですが触るのは
全く怖くないようです


オスも発見
捕まえようとするのですがなか難しいようです。
こっちのオスは姫のになりました。


木の根元にもう一匹オスを発見
今度は自分で捕まえてカゴに入れることができました


結局一時間以上かかってしまいました
もう集合時間も間近です。
急いでさっきとったマスを交換してもらい
バスに戻りました。

本当は塗り絵も貰えたはずなのですが時間切れ。
残念

おみやげに大人はパイナップルをまるごと1個貰い
岐路に着きました。
帰りのバスはみんな爆睡

帰りはすごい荷物になりました。
ベビーカーがあってよかった

遅くなるのでこの日も秦野のばあばの家にお泊りです。
帰ってから早速白いとうもろこしを
半分は生、半分は茹でて食べました
すっごく甘くて本当に美味しい
あっという間に完食してしまいました

かなりハードでしたが
とっても楽しい一日になりました

かりぐらしのアリエッティ

2010年07月24日 06時45分26秒 | じいじ&ばあば
24日にばあばとバス旅行に行く予定なのですが
朝早いので王子と姫と私の3人で
前の日から秦野のばあばの家に泊まることに
しました。
(森の小動物は会社があるので現地集合)

せっかくなので買い物をしてお昼を一緒に食べてから
行く事にしたのですが
時間があったのでばあばが観たがっていた
『かりぐらしのアリエッティ』を観ることにしました。

映画はぽにょ以来観に行っていません。
ぽにょの時は王子は怖がり姫は飽きちゃって
結局最後まで見られなかったので
映画は当分観に行くつもりはありませんでした。

なので、ジブリの新しい映画がやっているのは
しっていましたが
見るのは何年後かにテレビでかなと思っていました。

けど、やっぱり映画館で見るのはいいですね

子供達はというと予告は少し怖がっていましたが
アリエッティ自体はそんなに怖いシーンもなかったので
子供達も何とか見れたようです。
まぁ、超が付くほど怖がりの王子は
やっぱり途中で怖がって
後半はばあばにおんぶしてもらって観ていましたが

思いがけず、映画を観る事ができて
私的には大満足でした

横浜駅にあるフルーツのお店で見かけた色々なスイカたち。

面白かったのでパシャ

ばあばの家に行く途中に寄り道をして
相模線に乗ることにしました

普段なら乗ることのない電車なのですが
この電車、ちょっと変わっていて
電車好き、特にドア好きの王子は絶対に喜ぶだろうと
思っていたので時間がある時に乗せてあげたいね、と
ばあばと前から話していたんですよね。

何が他の電車と違うのかというと
単線なのとボタン付きのドアがあるんです。


昔初めてこの電車に乗った時の事です。
乗り遅れる!と思ってホームまで駆けたのですが
電車の扉はもう閉まっていて間に合わなかった…
とがっかりしていたら
後から来た人が普通にドアを開けて入っていったので
びっくり
そんな事がありました。

この電車、乗り降りする人が自分でボタンを押して
ドアを開け閉めするんですよね

予想通り王子も興味津々
ボタンを押すことが出来てとっても嬉しそうでした

また時間がある時に乗りに行こうね

一周年

2010年07月23日 06時57分51秒 | エンペラー
早いものでブログを書き始めて今日で一年です。

森の小動物が開設したので
せっかくなので私もつけようかな位の
軽い気持ちで付け始めたプログですが
やり始めるとなかなか面白い

元々日記を付けていたので同じ感覚なのかな。
しかも、日記と違って気軽に写真を入れられる
ところがいいですね
写真も以前より撮るようになりました。

ただし、1つ納得のいかない事が…。
私のハンドル名です。
なぜエンペラー?
子供達が王子と姫なのでじゃあ親はエンペラーだね
とか言いながら森の小動物が付けたのですが
イマイチ納得がいかない

後でいいのがあったら変えればいいかと思いつつ
ズボラな私…結局そのままなんですよね

未だに慣れませんが
まぁ、もういいかなって感じはあります

これからも日々あったことを
ダラダラと書いていくと思いますが
お付き合い頂けると嬉しいです

クレープ

2010年07月22日 06時48分04秒 | 王子&姫
今日から王子は夏休み。
時間があるのでクレープを作ることに
しました

せっかくなので随分前にボンメルシィで来ていた
ミニクレープメーカーを使います。

材料
 ●ホットケーキミックス-100g
 ●卵----------2個
 ●サラダ油-------小さじ2
 ●牛乳---------100ml

今日は姫が手伝ってくれました

まずは卵を割ります。


材料を入れよく混ぜます。


後は容器に大さじ1を流し入れ
レンジでチンするだけ。
500Wで50秒です。


後は各自で好きなものを巻き巻きして食べます
具材はゆで卵にマヨネーズをあえたもの、チョコバナナ、
ハム、りんごジャム、さつま芋のサラダ等です。


パクッ


美味しい~


楽しいご飯タイムになりました

ミニヒマワリ

2010年07月21日 06時20分13秒 | エンペラー
種から育てているミニヒマワリが咲き始めました。


間引きとかも全くしなかったのに
キレイに咲いてくれました
種からでもちゃんと花咲くんですね~

やっぱりヒマワリは夏っぽくっていいでいいなぁ

幼稚園も今日で終業式。
明日からは夏休みです。
姫が夜中に熱を出したのでまさかヘルパンギーナ
ドキドキしましたが平熱に戻りました。

暑い中外出したので熱が体にこもってしまっていたのかも
しれませんね。
もっと水分を取るようにしないといけないかな
急に暑くなったから気をつけないといけないですね。

ともかくヘルパンギーナじゃなさそうなので
よかったです