こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

バーベキュー

2012年04月30日 04時59分03秒 | 家族全員
お友達とバーベキューに行きました。
今回も海の公園です

着いた途端にそり滑りを始める王子と姫


快晴であっという間に暑くなってきたので
半袖に着替えました。



予想通り人も沢山来ています。


とっても楽しそう




二人乗りもしていました。


が、こけて腕をすったようで
その後は2度としませんでした(笑)
あのそりは一人乗りだからね


まだ11時前だったのですが
お腹がすいたと騒ぎ始めたので
早めのバーベキュータイムです。
子供達はフランクフルトに大喜び



定番の肉や野菜、ウインナーの他
今回はパエリアと鮭のホイル焼きもしてみました
デザートはネーブルです。

残念ながら子供達には不評だったパエリアですが
王子だけは大喜びでパクパク
3杯もおかわりしていました

食べ終わるとまたそり遊びをしたりテントの中で遊んだりと
とっても楽しそうだったのですが
いいお天気すぎてあまりにも暑いのでアイスを買いに
行くことにしました。

が、帰ってきてみると王子がすっごくだるそうにしています。
大好きなアイスもいらないと言うのでこれは変だぞと思った瞬間
おえ~
吐いてしまいました

どうやら熱中症のようです。
食べすぎたせいもあるのかな
急いで日陰に行って保冷剤で冷やしながら寝かせました。

しばらくすると落ち着いてきてアイスも欲しがったので
少し安心です
買ってきたポカリも飲ませ水分補給をしていると
みるみる元気になりました

元気になるとすぐに遊びたがったのですが
さすがにしばらく横にならせました。

とにかく暑かったので少し早めにあがることにしたのですが
最後に遊びたいというので王子も解禁です。
またそり滑りをしたり遊具で遊んだり


最後の最後で姫が海を見に行きたいと言うので
皆で海を見に行きました



ちょっと前まで涼しかったので日焼け対策を怠っていました
日焼け止めもしていなかったので
私も森の小動物も真っ赤かなりヒリヒリして痛いです
王子と姫が全く痛がっていないのが意外。なぜ?
日頃外で遊んでいるから少しずつ焼けていたのかな?

ハプニングはありましたがとっても楽しい一日でした
既にまた行きたいねと言っている王子と姫でした

春探し探検

2012年04月28日 23時55分11秒 | 王子&姫
天気がいいので王子と姫と春探し探検に行くことにしました。
今日探すものは春らしいものと白い花。

まずは公園でペンペン草発見。
昔懐かしい音を聞くのをやってみました

姫は加減が難しいようでちぎってしまっていたので
私が代わりに作りましたが、王子は上手に作っていました


白い花も発見です



王子と姫とで一生懸命探します。
ここにも白い花があったよ


たんぽぽの綿毛も見つけました。


大喜びで種をとばしています


また何か見つけたようです。シロツメグサです。


4つ葉のクローパーもしばらく探しましたが
もちろんそう簡単には見つかりませんでした


公園では他にもモンシロチョウやタンポポなどを見つけました

今度は公園を出て探検を続けます。
せっかくなので、知らない道を行ってみる事にしました。

続々と白い花を発見しました





探してみると意外に白い花って沢山あるんですね

またまたたんぽぽの綿毛も見つけました。
見つけるたびに大喜びする姫


その後も白い花を沢山見つけました。
ここにもあるあっちにもある
王子も姫もおおはしゃぎです






急な坂や階段のある道も通りました。
私はかなりくたくたなのですが子供達は元気いっぱい


途中でアゲハチョウも発見して大喜びです
白い花も順調に見つけて行きます。




ダンゴムシも見つけました。


丸くなるよ


更に探検を続けます。




暑かった上に疲れた(私が)ので
1時間半以上探検した所で帰る事にしたのですが
とても楽しかったようでもっと探検したいと
姫にはかなりぐずられました。
が、なんとかなだめて帰宅成功

近所なのに知らない場所が沢山あって面白かったです。
また今度行こうね

家庭訪問

2012年04月27日 23時49分00秒 | 王子
今日は小学校の先生の家庭訪問がありました。

家庭訪問…懐かしい響きですよね~
幼稚園ではなかったのでとっても新鮮でした。
今でもあるんですね~家庭訪問。

先生が家に来る日は妙にはしゃいだ記憶があるのですが
王子もやっぱりはしゃいでいました(笑)

「一緒に遊んでくれるかな?」と王子。
それは無理だよ(笑)

我が家の植物達

2012年04月22日 05時43分42秒 | 森の小動物/緑化委員/甘いは旨い党党首
春になって森の小動物が続々と植物を増やしています。
冬の間寂しかったベランダがかなりカラフルになってきました。

今年もたくさん花を咲かせているガーデンシクラメン。
今年は時期が遅めな気がします。


またこぼれた種から芽を出して
さやえんどうが元気に育ち始めました。


ミニトマトとマリーゴールド。


スーパーカレンジュラ


名前はわかりませんが絨毯見たいに花が咲いて
とっても綺麗


ユーリオブスデージー


前にあった八重のものは夏の帰省の時に
水やりを失敗して枯れてしまったので
今度は元気に育ってくれるといいな

豆苗もまた伸びてきました


森の小動物が
ミニトマト、中玉トマト、トマト、なす、かぼちゃ、ピーマンの苗
各2本ずつ全部で12ポット購入。


王子と姫が植え替えのお手伝いをしました



すでにミニトマトは6本あるんですけどね。
足の踏み場がなくなってきました

果たしてベランダでかぼちゃなんて出来るのかなぁ

授業参観

2012年04月20日 23時43分10秒 | 王子
小学校で授業参観がありました。
教科は算数。
おはじきを使って数の確認をしていました。
45分位一気にやっていたのですが
小学生位になるとちゃんと集中していられるんですね

今日はたまたま私の給食ボランティアの日だったので
子供達のお手伝いをしながら給食タイムもゆっくり見てきました。
授業中からいい匂いがしてきて見ている方が
おなかがすいてしまいました

給食室から運んだりよそったりするのを手伝ったのですが
よそうのは丁度いい量で配分できるかちょっとドキドキ
昔もそうだったなぁ(笑)

今日のメニューは親子煮、キャベツとしらすのおひたし、
胚芽ごはん、牛乳です


私の頃はコッペパン中心で
ごはんは6年間で2回しかなかったのですが
今は半々くらいなようです。変わりましたね~
しかも胚芽ごはんや麦ごはんなどとっても健康的

給食はとても美味しいらしく残す事もなく毎日食べて
いるようです
今日ももちろん完食

けど、最近は食べられない人は配られた後で
返しにいっていいんですね
で、欲しい人がおかわりをする。
昔は全部食べないと遊びに行けなかったりして
泣きながら食べてる子とかいたりして
結構大変だったんですよね~
親としては色々なものを食べて欲しい気もするけど
残すものとか少なくなって合理的かも

今度給食試食会のようなものがあるらしいので
その時は絶対参加したいですね


豆苗その後

2012年04月13日 23時31分11秒 | エンペラー
収穫した豆苗を水につけておいたのですが
本当にまた芽が出てきました


無事最初買ってきた時位に成長したので
王子に収穫しもらいました

ハサミで切るのがとても楽しかったようです

姫もやりたがっていたので次回は姫に頼もうかな

ちなみに収穫した豆苗は今回もベーコンとしめじと一緒に炒めて
食べました
やっぱりシャキシャキしていてくせもなくて美味しい
3回目も期待できるかな

体育教室

2012年04月10日 23時15分40秒 | 王子&姫
王子も毎週行っている幼稚園でやっている体育教室に
姫も入りました。

王子が体育教室の最後にいつもやっていた
ドッジボールが怖いようで実はあまり乗り気では
なかったようなのですが
せっかく王子の使っていた道具もあるし
ぜひ運動好きになって欲しいので姫も入れちゃいました


やってみるととても楽しいようです


王子は幼稚園卒業と同時にやめる予定だったのですが
最初はお友達がほとんどやめるなら自分もやめると言っていたのに
今週に入ってからなぜか突然やっぱり続けたいと言い出したので
急遽続ける事にどうやら側転をやりたいらしい


小学生クラスは1年~6年生までが一緒にやります。
前より少人数だしやる事もバラエティーにとんでいて
すごく楽しそうな王子

まずは逆上ができるようになってくれるといいなぁ

進級式

2012年04月09日 23時26分04秒 | 
今日は姫の進級式です。

王子はもちろん小学校。
幼稚園の時より一時間以上早い7時40分には家をいます。
せっかくなので桜の前でカシャ
パジャマ姿の姫も入ってきました


今度は制服に着替えてカシャ
王子がいなくなるとおとなしくなります(笑)


年少の時のお友達と一緒に記念撮影をしました


王子も乱入


帰りに公園で桜と一緒に写真を撮る事にしました。
かなり満開に近くてとっても綺麗です


なかなかおとなしく写真を撮らせてくれないのですが
なんとかカシャ


新しいクラスと新しい先生にちょっと緊張していた姫ですが
年少の時に仲の良かったお友達も一緒なのでまぁ大丈夫かな

楽しい一年間になるといいね

りんごジャム作り

2012年04月08日 23時29分28秒 | 王子
今日は王子と一緒にりんごジャムを作りました。
親子でクッキングやバラエティー番組の
料理対決コーナーの影響だと思いますが
最近料理上手になると言っているのでやる気満々です


まずはレモンを絞ります。


姫もやりたがったのでちょっとだけ姫にも交代


りんごを切っていきます。
本物の包丁初めてです。
本人はザクザク切りたがるのですが正直言って見ている方は
ドキドキ


グラニュ糖とさっき搾ったレモン汁を入れます。


圧力鍋なのであっという間に柔らかくなります。
かきまぜたら完成


こんな感じになりました