こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

新しい植物達

2010年09月30日 07時18分23秒 | 森の小動物/緑化委員/甘いは旨い党党首
森の小動物がまた新しい植物達を買ってきました。
今回は何と一気に5鉢

菊かな?


名前はわからないけど観葉植物。


多分菊


また随分と沢山買ってきたなぁと思っていたら
何と全部で150円だったそうです
買いたくなる気持ちもわかるかな(笑)

そうそう。前回買って来た花も新しい花が咲き始めて
とってもキレイになりました。
ちなみに名前は「グロキシニア」というそうです。
(森の小動物が調べてくれました)


花が増えてきたせいか蝶もたくさん来るようになりました。
久々に天気がよかったせいなのかな?

花に寄ってきている訳ではないですがトンボも沢山飛んでいて
「ちょうちょ」「とんぼ」と王子も姫も大喜びでした

最後のカブトムシ

2010年09月29日 07時01分39秒 | 王子&姫
沢山いたカブトムシも一匹、また一匹とどんどん減り続け
とうとう最後の一匹になってしまいました

最初に飼い始めた山梨から連れてきた
オスのカブトムシのトムちゃんです。
他のカブトムシが9月の頭位までに死んでしまった中
がんばっていたのですが日に日に食欲がなくなっていくのが
わかるんですよね…

一日一個ペースで食べていた昆虫ゼリーも
徐々に残すようになり
最近では上の方を少しだけ食べる感じになっていました。
体重もすごく軽くなってきているのが分かるくらいでした。

今までのカブトムシもそうだったのですが
なぜか死ぬ直前になると食欲が戻るんですよね。

ここ2~3日はほとんど上の方をなめるだけって感じだったのに
今日は半分位減っています
おっ持ち直したのかなと思ったのもつかの間
カブトムシは死んでいました…

王子と姫もがっかりです

最初から夏の終わりには死んでしまうという事だったので
仕方がないのですがやっぱりショックですね。
あと少しで10月だったのになぁ…

何にせよ夏の間楽しませてくれたカブトムシ達に感謝です

秦野その3 アシダカグモ

2010年09月28日 07時21分47秒 | じいじ&ばあば
森の小動物は会社があるので先に帰ったのですが
王子と姫と私はもう一泊しました。

丁度幼稚園の創立記念日でお休みなんですよね。
お陰で毎年ゆっくり花火を見る事ができます。
いい日をお休みにしてくれて大助かりです

朝いつものように
じいじといっしょにこめちゃんのお散歩に行きました。
何回も行っているのでもう大分慣れた様子です。


洗面所で王子と姫が何か大騒ぎしています。
何だろう?と思って行ってみると「アシダカグモ」でした。


実家ではよく出るんですよね~。
横浜の家でもよくクモが出るのですが
それはとても小さいクモ。
こんなに大きいクモを見たのは初めてだった2人は大興奮

このアシダカグモは小さい方なので
ぜひとも大きいのを見せてあげたいものです(笑)

帰りに相模大野でばあばとお昼を食べてから帰りました。
王子はカボラーナがメインのお子様メニュー、
姫はオムライスメインのお子様メニューを食べました

秦野その2 花火

2010年09月27日 07時38分48秒 | じいじ&ばあば
今回の目的だった花火なのですが
晴れの天気予報に反して天気は雨
どうなるかかなり心配です。

花火の時間に間に合うように
温泉も早めに行って夕飯も早めに取りました。
準備はばっちりです

が、予定時刻の20時になっても花火は始まりません
雨音が寂しく響いています…
やっぱり今日は中止かぁ…

とがっかりしていたのですが20時15分頃ドンドンという音が
楽しみにしていた花火が始まりました
どうやら雨が弱まるのを見計らっていたようです。

みんなでキッチンに集まって花火鑑賞です。






やっぱり花火は綺麗ですね~
家の中から見れるのは楽チンでいいです(笑)

もちろん近くでも見てみたいのですが
夜、王子と姫をあの人ごみの中に連れて行くのは
ちょっと躊躇するものがあるんですよね
もう少し大きくなったらかな。

秦野その1 温泉

2010年09月26日 23時36分44秒 | じいじ&ばあば
秦野のじいじとばあばの家に遊びに行ってきました。

王子がどうしても電車がいいと言うので
私と王子が電車、姫と森の小動物が車という
とっても不経済な行き方です

今回の目的はお祭りの最後にやる花火ですが
王子が温泉にも行きたいとずっと言っていたので
温泉にも行くことにしました。

ばあばの家の近くには『ほたる』という健康ランドみたいな
温泉があります。
前回までは泣いたり中に入るのを嫌がったりと
姫の反応が微妙だったので
今回は王子も一緒に女湯です。

作戦通り王子と一緒だとご機嫌な姫。
今日は気分よく入れました。
タイプの違う温泉が室内や屋外に幾つかあるのですが
あっちに入ったりこっちに入ったりと落ち着いては
入れませんでしたけどね
しかもよっぽど楽しかったのか出ようと言っても
なかなか出ようとしなくて逆に少し困った位です

10人入ると一杯になってしまうバブルの出る
小さい温泉もあるのですが
王子はそこが一番のお気に入り

年配のおばさま方や学生さんらしきお姉さん達に
「かわい~」と構われたのが嬉しかったのか
その温泉から離れようとしません(笑)
たまに会話に加わったりしてとても楽しそうでした

ただ、1つ大ショックな事が
この温泉26日で閉店なんだそうです…
せっかく姫も楽しめるようになったのに残念です

王子が「明日もまた入る」と言うので
二日レンチャンで温泉に入りに行っちゃいました

温泉三昧で私としてもとても楽しかったです
やっぱり温泉はいいですね~

王子の写真

2010年09月25日 06時35分22秒 | 王子
王子が「僕が撮った写真見せて」と言うので
カメラを見てみるとデータが増えています。

どうやら私達がお昼寝している間に撮ったようです。

部屋の中から撮ったベランダ


遠足に行く前に買ったアメ。
王子も姫もこのアメが大好き。


こんな写真も撮られてました


一人で起きているなぁと思っていたらこんな事を
していたんですね

予防注射 日本脳炎

2010年09月24日 08時07分00秒 | 王子&姫
王子と姫と日本脳炎の予防注射に行ってきました。
姫は初めて、王子は追加分です。

注射は久々なのですが、王子が毎回とっても嫌がるので
こちらとしてもちょっと憂鬱です。
今回も泣くかなぁと覚悟して行ったのですが
意外にも泣きませんでした

注射をする部屋に仕掛け時計があったのが
よかったのかもしれません。
しかも王子の大好きな壊れるタイプの時計です。
先生に2回も動かしてもらって大喜び

直前まで「嫌だ針怖い」と大騒ぎしていたのに
「僕、大丈夫だよ」と驚きの大変身です

ちなみに姫は今日も余裕です。
針をじっと見ながら注射を受けていました

終わってからキティーちゃんのシールと貼る台紙を貰って
2人とも大喜びです

今まで一番楽な予防注射でしたね。
仕掛け時計万歳です

『アンプリュース』

2010年09月23日 06時39分17秒 | 
朝、王子のお見送りをした後
ドラックストアに買い物に行ったのですが
途中に100人位の行列ができていました。
何だろう?と思って見てみると新しいケーキ屋さんの
新装オープンでした。

普段は950円のロールケーキが600円になっています。
しかも先着500名様に800円相当の焼き菓子をプレゼントして
くれるとの事なので早速私達も並ぶことにしました。

が、暑い…
もう秋だというのにセミまで鳴いています
姫が並んでいられるか心配になったのですが
お店の人が紙パックのオレンジジュースをくれたので
ご機嫌で並んでいてくれました


9:50分頃並び始め買えたのはなんと11:00
結構前の方並んだのにこの時間
びっくりです

お陰さまで無事『浜っこロール』も
プレゼントの焼き菓子もGetする事ができました

すぐにでも食べたいのを我慢して
王子が幼稚園から帰ってきてから3人でおやつに食べました。

『浜っこロール』
けっこうずっしりとしていてサイズも大きめ。


カットするとこんな感じ


甘すぎなくてすっごく美味しい
スポンジはカステラっぽくてしっかりしたタイプです。
私は生クリームがちょっと苦手なのですが
このクリームは美味しい
しかも、量もちょうどいい感じでかなり好みなタイプの
ロールケーキでした

王子と姫も大喜び
ペロリと食べてしまいました


夜、森の小動物も食べたのですが
森の小動物的にはイマイチだったようです
フルーツとかクリームとかが沢山入っているタイプが
好きだからね~

プレゼントで貰った焼き菓子。
マドレーヌやフィナンシェ、クッキー等が7個も入っていて
大満足です



これもみんなで分けて食べました
どれも美味しい
こちらは森の小動物も美味しかったようです

並んだ甲斐がありました

バースデーケーキの10%Off券も貰ったし
ぜひ他のも食べてみたいです
ハロウィンの時に仮装するとお菓子をくれるそうなので
王子と姫に仮装させて行っちゃおうかしら(笑)

ちなみにあの列夕方頃にもまだあったそうです
早めに並んでよかった

移動動物園

2010年09月22日 06時45分03秒 | 
今日は近くの幼稚園に移動動物園が来ました。

13時~14時という微妙な時間だったので
先に1時間位お昼寝をさせてから出発です。
まだ寝ていたので今日は歩きではなくベビーカー。

到着すると一気に目が覚めたようです

まずはヒヨコ
ちょっとおっかなびっくりな感じです。


次はカメ。結構興味津々です。


去年もいたフクロウさんです。


大好きなネコもいました。
普段は見ているだけなのですが
今日は心置きなく触ることができて大満足な姫


イヌもいました。
こちらもいいこいいこ。


ヤギもいます。
キャベツをあげようとしましたが食べませんでした。
下に落ちていたヤツだからかな


ヒツジもいます。もこもこで絨毯みたい


ポニーのりんごちゃんに乗りました。
最初は乗るのを嫌がっていましたが
乗ってみたら楽しかったようです


大きな柵の中にうさぎや鶏やアヒル、モルモット等がいて
自由に触ったりエサをあげたりできるスペースがあるのですが
多分ここにいた時間が一番長かったですね。

姫が一番好きなうさぎも沢山いて大喜びです
さっそく抱っこしてみました。


エサの人参もあげてみました。
食べてくれるのが嬉しいらしく何本も何本もあげていました。
エサあげるの好きなのよね~


またまた抱っこです。


ふわふわでかわい~


馬に乗った事で何かがふっきれたようです。
最初は嫌がっていたカメに自分から乗りたいと言い出しました
このカメは100年以上生きているそうです。
姫を乗せて歩いていますスゴイ


お次は何とヘビ
普通に触っています


しかも「首に巻いてもらう?」と聞いたら「うん」
本当に巻いてもらっちゃいました。
上にカメレオンも乗っています
すごいぞ


最後にまたネコさんです。さっきのとは違うネコです。
お疲れのようでおねんね中


最後に少し遊具でも遊びました。


普段は遊べない遊具が色々あって楽しそう


高くてちょっと怖そうでしたが自分で渡っていました。


この移動動物園、昨年も来ましたが
今年は姫もより動物達に触れ合えるようになって
とても楽しめたようです。
大満足な1時間でした

終わってから近くの公園でお弁当を食べ
王子のお迎えです。

王子も幼稚園がなければ連れて行ってあげたかったなぁ。
今度は家族で行きたいですね

トイレトレーニング

2010年09月21日 07時39分22秒 | 
3歳になったらパンツになると言っていた姫ですが
本当に誕生日会の次の日からパンツになりました
行きたくなると「トイレ」と教えてくれます。
1~2回はパンツを濡らしましたが小はほぼ完璧
ちゃんと自分で拭いて流して手を洗って出てきます

出掛ける時と夜は何となく怖いので
まだおむつにしているんだけど
濡らす事はほとんどないので
もうパンツでいいのかなって気もしています。

が、大ができないんですよね~…
大をしたくなるとおむつを履きたがります。
何度か挑戦してみたのですがどうしても出ない。
結局おむつに履き替えてそこにする事に

王子もそうだったのよね~
一度コツを掴めれば出来るようになりそうな
気がするんだけどなぁ。

できれば早く出来るようになって欲しいけど
とりあえず幼稚園に入るまでにできるようになれば
いいかな

ちなみに9月から夜中もパンツになった王子ですが
こちらは一度も布団を濡らすこともなく
順調におむつ卒業できたようです

まぁ、もう何ヶ月もほとんどおむつ濡らしていなかったから
本当はもっと早くパンツにしてもよかったんだろうけど
もしもの事を考えると心配で踏み切れなくてね

まぁ、よかったです