こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

秦野 その2

2013年03月31日 06時36分22秒 | じいじ&ばあば
春ですね~
つくしが沢山はえていました


王子と姫は庭で草むしりのお手伝い。


今週末は多分桜祭りをやっているので
秦野の運動公園か弘法山あたりに
行ってみようと思っていたのですが
あまりのも寒いので屋外はやめて
本厚木のこども科学館に遊びに行くことにしました。

入口にあるボールを転がして遊ぶ装置。


ころころバイキングみたいで王子が夢中になっていました。


他にも色々あります。




ボールが転がると光ります。


王子と姫が大好きなピタゴラスイッチみたいな装置



イスが自然と回ります。



迷路



3D


パズル



上にあるように見えるけど実はないボルト。



二人ともかなり夢中になって遊んでいた
風船を風で動かしてバスケットゴールに入れるもの。


太陽、月、木星での体重を知る事ができます。


磁石で鉄棒


ぽっくりもありました。




二人乗り用もあります。


大好きな牛乳パックのブロックでも遊びました。

イス


王子はひたすら積み上げていました。


ベッド


手が届かないくらい高く積み上げていました。


倒れた(笑)


何回も行っていますがやっぱり楽しいようです。
3時間位はいたと思いますが
帰る時間になってもまだ遊びたいと言う位
夢中になって遊んでいました

ここは手作りのものが多くそんなに広くもないのですが
無料なのがいいですね


秦野 その1

2013年03月30日 07時05分15秒 | じいじ&ばあば
春休みなので3人で秦野のじいじとばあばの家に
遊びに行きました。

一緒に遊ぶのを楽しみにしていたこめちゃんと
早速遊んでいました。


こめちゃんは無理やり抱っこされたり
追いかけ回されたりと迷惑だろうなぁと
思っていたのですが
王子と姫とばあばが畑に行ってしまうと
寂しくなってようでクンクン鳴いていたので
どうやらこめちゃんも王子と姫がいると
それなりに楽しいようです

ばあばとボール遊び


そうそう、畑には私は行かなかったのですが
王子は初めてクワを使って畑を耕したようです
意外に上手だったとばあばがびっくりしていました。
私もびっくりです
それに、王子も姫も草むしりも沢山やってくれたと
喜んでいました

夜、寝る前にばあばが人形劇をしてくれました。
『オオカミと七匹のこやぎ』です。


観客参加型なので二人とも大喜び
とても楽しかったようです。
ちなみ王子と姫はこやぎ役です

その後は手作りの布絵本です。
しりとりになっているのでこちらも
とても楽しそうでした




小鳥のエサ台

2013年03月29日 05時34分42秒 | 王子&姫
王子が突然
「お母さん、お皿とパンとみかんある?」
と聞いてきました。

どうやら、読んでいた本の中に
小鳥のエサ台の話が出てきたようです。

みかんはなかったのですがネーブルはあったので
とりあえず用意してみました。

嬉しそうにパンを細かくちぎっていました
姫もやりたがったので一緒にやりました


完成


早速ベランダに置いてみました。
何分かおきに来ないかなぁと様子を見に行っていますが
なかなか来ないようです

王子の希望としてはスズメやメジロに来て欲しいようですが
カラスでもいいそうです

いや、カラスはちょっと…

一年間の作品

2013年03月27日 06時22分13秒 | 王子&姫
最近は小学校も幼稚園も
一年間の作品をまとめてくれるんですね
もしかしたら私が忘れているだけで
昔からそうだったのかもしれませんが
ズボラな私にとっては大変有難いです

姫の作品
『表紙』手形と足型があるのが嬉しい


『当番カード/1学期/自画像』

『当番カード/2学期/キツネ』

『当番カード/3学期/ヘビ』


『夏みかん』


『ラーメン』


『ザリガニ』


『家族の顔』


『てるてるぼうず』


『夏の思い出/海』


『栗』


『運動会』


『クリスマス』


『ゆきだるま』


『なわとび』


王子の作品
『ケースの表/お菓子の国』

『ケースの裏/地球と土星と太陽とおばけ』


『花』


『まんまるさん』


『くだもの』


『カブトムシ』


『遠足』


『不思議な花』


『電車としゃぼん玉』


『読書感想の絵』


『運動会/かけっこ』


『1年間で楽しかったこと/運動会のすずわり』


小学校で貰ってきたもので嬉しかったものは他にもあります。
それは文集。
私が子供の頃も小学校を卒業する時には卒業文集がありましたが
今は毎年あるんですね
これは記念になってとても嬉しいです

後、びっくりしたのが進級祝い。
全員に近所のケーキ屋さんのドーナツの詰め合わせをくれました
(既に1個しか残っていないので写真は1個だけ)


油で揚げていない焼きドーナツで
前から一度食べてみたかったんですよね
5種類入っていたので皆で分けて色々な味を楽しみました

最近の小学校はいいですね~
給食でも色々美味しそうなものが出るしね

元気賞

2013年03月26日 07時51分26秒 | 王子
小学校も終業式が終わり今日から春休みです

王子が小学校で『元気賞』を貰ってきました。
1年間一度もお休みしていないと貰えるらしく
クラスでも3人だけだったと大喜び

確かに、小学生になってから熱を出さなくなった
気がします。
ここ数年毎年インフルエンザにかかっていた王子ですが
今年は一度もかからなかったしね

これで怪我に気をつけてくれれば安心なんだけどね~
(先生にも言われたらしい)

木の実を使った工作

2013年03月25日 09時25分34秒 | 王子&姫
近所に不定期で手作り作品を売っているお店があるのですが
そこで木の実を使った工作が出来るのと聞いたので
王子と姫と行ってみました。

コルクのプレートに色々な実を自由にボンドで
貼っていきます。


シナモン、コーヒー、コーン、とらまめ、黒豆、あずき、
かぼちゃの種、ひまわりの種etc..
他にも色々あったのですが覚えきれませんでした


途中でイースター・エッグやお菓子を探すゲームがあったので
参加しました。


見つけた


Getしたものを持って記念撮影
姫のお友達も一緒です


工作の続きをやりました。



完成です
『お花』

『うさぎ』


帰る途中に満開の桜をバックに写真を撮りました


お花見

2013年03月24日 06時24分16秒 | 家族全員
毎年行っているのですが
近くにある児童遊園地にお花見に行きました
今年はMちゃん一家も一緒です

桜は七分咲きといった所でしょうか。
青空だったらもっと桜が映えて綺麗だったのですが
残念ながら曇り空。
気温も低めだったのでちょっと寒かったです


けど、子供達はそんな事は全くお構いなし
とっても楽しそうに遊んでいました


姫はMちゃんとバトミントン


王子は森の小動物とキャッチボールやバトミントン


一時間半位遊んでから
ちょっと早めのお弁当にしました


お弁当を食べるとまた遊び始めます。
今度はみんなでバトミントン。
なかなか難しいようで続きませんが
とりあえず楽しそうです


その後はお約束の崖登り遊び。
王子がアゴを怪我しているので今回は崖遊びは避けたいと思い
ボールやバトミントンを持っていったのですが
やっぱり崖遊びが一番楽しいようです





椿の花を拾ったりもしていました。


森の小動物はさり気にお花のお買いもの


その後は、遊具がある所を発見してたので
そちらに行ってみました。


長い滑り台があったので皆大喜びでした


他にも小さい滑り台や複合遊具、雲梯等もあったので
それでも遊びました。


王子も姫も時間を忘れて遊んでいましたが
荷物番していた森の小動物はとっても寒かったらしい

びっくりする位砂&泥だらけになっていたので
帰ってきたら即お風呂です。
洗濯も大変でした
まぁ、汚すのはいつもの事だけどね

とりあえずとっても楽しいお花見になりました

帰ってから王子が持って帰って来た椿で作った
お手紙をくれました

ハリーポッター

2013年03月23日 05時58分08秒 | 王子&姫
テレビで『ハリーポッターと賢者の石』をやっていました。
3年生の甥っ子がハリーポッターの本に夢中になっているので
王子と姫も楽しめるかなと思い録画して見せてみました。

あまり実写の映画は見せた事なかったのですが
とても面白かったようで何回も何回も見ています

確かに子供心をくすぐるものがいろいろあるからね

王子は冒頭のマグルのいじめっこのシーンや、
魔法やホウキのシーン、魔法のチェスノシーンが
とても楽しかったようです。

姫も怖いと言いつつも王子と一緒に見ていました

私も久々に見ましたが、やっぱり最初のハリーポッターが
一番面白いです。
ハーマイオニーが可愛いし

『ハリーポッターと秘密の部屋』も録画したので
これも見せてみようかな。

けど、私の感覚ではシリーズが進むにつれて
怖いシーンが増えていったような気がするので
どのシリーズまで見せても大丈夫かちょっと心配。

とりあえずこの辺までにして後はもう少し大きくなってからの
方が楽しめるかな?