29日、30日と秦野に遊びに行ったのですが
今日はばあばと4人で
伊勢原にあるプラネタリウムに行く事にしました。
子ども達はもちろん初めてなのですが
実は私も初めてだったりします
子ども科学館の中にあるのですが
実家の近くなのに子ども科学館自体行った事
なかったんですよね。
まずは途中でひとやすみ。
宣伝の風船を貰って大喜びの王子と姫


きりんさんとうさぎさんです。
こちらにも大喜び
子ども科学館は駅から少し離れているのですが
がんばって歩きました
プラネタリウムの上映時間まで子ども科学館で遊ぶ事に
しました。
光が動くのが面白いようで何回も触っていました
王子が嵌っていたのはこれ。
自転車を漕ぐと風が出でボールが浮く様になっています。
他のを見てはまたこれに戻って挑戦していました。
姫もやりたがったのですが
自転車がまだ漕げないのでちょっと難しそう
こちらはボタンを押すと空気がでるもの。
キャッチしたりして遊んでいました。
ユーフォーキャッチャーの要領でボールをキャッチするものも
ありました。
ばあばも一緒にチャレンジ
おもちゃもあります。
立体迷路もありましたが低いので大人は大変

子どもは早い早い(笑)
他にも実験していたり顕微鏡があったりと
意外に盛り沢山で面白かったです
そして、メインのプラネタリウム。
子供向けのムーミンと一般向けの銀河鉄道の夜があったのですが
時間の都合で銀河鉄道の夜を観ることにしました。
まずは15分くらい春の夜空の見方を説明してくれます。
その後、銀河鉄道の夜が始まったのですが
お話を全部やる訳ではなくかいつまんでという感じでした。
けど、とっても綺麗

上一体に画面があるので椅子が動いているような
空を飛んでいるような不思議な感覚になりました。
映像も曲もとっても綺麗で
ぜひとも最初っから最後までこの映像で物語を
観たくなりました
実は銀河鉄道の夜って大好きなんですよね

本自体大好きだし昔やってたますむらひろしさんの映画も
大好きでした

ストーリーもいいのですが文章がとっても綺麗なんですよね。
ちなみに姫は最初暗くなるのが少し怖いようでしたが
何とか大丈夫でした
王子は物語を大分把握していたようで
物語の最後でカンパネルラがお別れしちゃうのが
印象深かったらしく
終わってからもずっとその事を言っていました。
思っていた以上にとてもよかったです
今度はムーミンも観てみたいなぁ

けど、もう一回銀河鉄道の夜も観たいかも