こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

ばあばの家の花達

2011年04月30日 23時58分35秒 | 
ばあばの家には花が沢山あります。
綺麗だったので色々写真しに撮ってみました

『藤』




この藤、私が小さい頃からあるのですが
昔は葉に花が埋もれていていて花が目立たなかったんですよね。
けど、切り方と肥料の上げ方を変えたら
綺麗に咲くようになったらしい
てっきりそんな品種なのかと思っていました


写真を撮っていたら姫も庭に出てきたので
一緒にパシャ


『エビネ』


『蘭』


名前は分からないのですが可愛い
植えておくとどんどん増えるそうです




『チューリップ』


姫は木登り中(笑)

子ども科学館とプラネタリウム

2011年04月29日 23時49分52秒 | じいじ&ばあば
29日、30日と秦野に遊びに行ったのですが
今日はばあばと4人で
伊勢原にあるプラネタリウムに行く事にしました。

子ども達はもちろん初めてなのですが
実は私も初めてだったりします

子ども科学館の中にあるのですが
実家の近くなのに子ども科学館自体行った事
なかったんですよね。

まずは途中でひとやすみ。
宣伝の風船を貰って大喜びの王子と姫
きりんさんとうさぎさんです。


こちらにも大喜び


子ども科学館は駅から少し離れているのですが
がんばって歩きました

プラネタリウムの上映時間まで子ども科学館で遊ぶ事に
しました。


光が動くのが面白いようで何回も触っていました


王子が嵌っていたのはこれ。
自転車を漕ぐと風が出でボールが浮く様になっています。
他のを見てはまたこれに戻って挑戦していました。


姫もやりたがったのですが
自転車がまだ漕げないのでちょっと難しそう


こちらはボタンを押すと空気がでるもの。


キャッチしたりして遊んでいました。


ユーフォーキャッチャーの要領でボールをキャッチするものも
ありました。
ばあばも一緒にチャレンジ


おもちゃもあります。



立体迷路もありましたが低いので大人は大変
子どもは早い早い(笑)


他にも実験していたり顕微鏡があったりと
意外に盛り沢山で面白かったです

そして、メインのプラネタリウム。
子供向けのムーミンと一般向けの銀河鉄道の夜があったのですが
時間の都合で銀河鉄道の夜を観ることにしました。

まずは15分くらい春の夜空の見方を説明してくれます。
その後、銀河鉄道の夜が始まったのですが
お話を全部やる訳ではなくかいつまんでという感じでした。

けど、とっても綺麗
上一体に画面があるので椅子が動いているような
空を飛んでいるような不思議な感覚になりました。

映像も曲もとっても綺麗で
ぜひとも最初っから最後までこの映像で物語を
観たくなりました

実は銀河鉄道の夜って大好きなんですよね
本自体大好きだし昔やってたますむらひろしさんの映画も
大好きでした
ストーリーもいいのですが文章がとっても綺麗なんですよね。

ちなみに姫は最初暗くなるのが少し怖いようでしたが
何とか大丈夫でした

王子は物語を大分把握していたようで
物語の最後でカンパネルラがお別れしちゃうのが
印象深かったらしく
終わってからもずっとその事を言っていました。

思っていた以上にとてもよかったです

今度はムーミンも観てみたいなぁ
けど、もう一回銀河鉄道の夜も観たいかも

園歌

2011年04月28日 21時55分29秒 | 
姫は歌うのが大好き

テレビ番組や童謡ももちろん歌うのですが
最近のお気に入りは幼稚園の園歌。

元々王子が歌ったり聴いたりしていたので
よく知っている曲ではあったのですが
やっぱり幼稚園に入ってから聴くと違うようです。

暇さえあれば歌っています。

これだけ楽しそうに歌って貰えれば
演歌も本望でしょう(笑)

小学校、中学校と上に行くに従って
校歌って歌わなくなるからね~

体重測定

2011年04月27日 22時19分17秒 | 王子&姫
幼稚園で体重測定がありました。

王子は身長105.7㎝、体重16.0kg
姫は身長93.3㎝、体重13.9㎏です。

姫はいつも通りほとんど3歳の平均ですが
王子は・・・4歳の平均に近いかな

とりあえず順調に大きくなっているし
成長曲線で見るとやせではなく平均の中に入っているんだけど
体重は4歳の平均以下なのよね
もう少し太ってくれるといいんだけど

私のお腹の肉あたりをあげられたらいいのに(笑)

今日、王子の担任の先生から連絡があったのですが
お弁当の時間に量が多かったり
嫌いなものが入っていたりすると泣いているそうです

・・・なかなか難しい

来年、小学生になったら給食になるのに大丈夫かなぁ

そうそう、姫ですが
「今日は泣かなかったよ」と報告してくれて少し安心したのですが
連絡帳を見るとやはりたまに涙目になったりしていたようです。

そう簡単には慣れないか・・・

姫の場合はお弁当の量が原因ではなさそうですけどね


ぐずぐず

2011年04月26日 22時52分49秒 | 王子
姫がここ数日お弁当の時に寂しくなって泣いているという話を
昨日書いたのですが
実は王子も泣いたそうです

姫が「お兄ちゃんも泣いてた」と教えてくれました
王子に理由を聞くとやはり
「ママに会いたくなったから」

・・・王子もですか

今までそんな事言った事なかったのに突然です
姫につられちゃったのかな

そのせいか昨日からいつも以上にママにべったりです。
ずっと私の後をついて回ってママ充電(抱っこ)をせがみます。
しかもすぐに涙目になります
今朝は何回ママ充電したかわかりません

年長さんなのにまったく・・・とも思いますが
考えてみればまだ5歳なんですよね。
仕方ないのかな。

男の子はこんな風に甘えてくるのは小さいうちだけだとも言うし
今のうちに思いっきり甘えさせてあげてもいいよね

おかげで今日は泣かなかったそうなので
ちょっと安心かな。

しばらくはママ充電が増える事になりそうですが

ちなみに姫も今日は姫も泣かなかったそうなので
ダブルで安心です

明日はどうなるかな

最近の王子と姫

2011年04月25日 14時15分51秒 | 王子&姫
毎日とても楽しそうに幼稚園に行っている姫ですが
やはり寂しくなる時があるらしくお弁当の時に泣いていたと
担任の先生から連絡がありました。

姫に聞いてみると
「ママに会いたくなったから」

今まで私と離れた事はほとんどなかったから仕方ないのかな

今まで全く泣くこともぐずる事もなく
帰ってくると幼稚園であった話をしたり
覚えた手遊びや歌を元気に披露してくれたりしていますが
やはり無理している部分もあったんでしょうね。

抱っこを増やしてあげようと思います

それにしても子供によって色々ですね。
王子の時は聞いてもなかなか幼稚園での様子を話してくれなかったので
先生に聞くしかなかったのですが
姫は聞いてもいないのに自分からどんどん話してくれるんですよね。

色々がんばっているのもとてもよく伝わってきます。

女の子だからなのか下の子だからなのか
親としてはとても安心です

けど、がんばりすぎて疲れちゃわないようにしないとね。
何だかんだ言ってもまだ3歳だものね

かくれんぼ

2011年04月24日 22時11分23秒 | 王子&姫
天気がいいので公園に遊びに行ったのですが
お友達も来ていたので一緒にかくれんぼをする事になりました。

交代で親が鬼になったり子供が鬼になったり

どこに隠れているか分かるかな?


見つけた


こんなところにもいました


丁度いい具合の茂みが沢山あるのでとっても楽しそう
ま、あっという間に見つかるんですけどね(笑)


色々な花も咲いていたので撮ってみました







イタリアントマト

2011年04月23日 22時13分02秒 | 森の小動物/緑化委員/甘いは旨い党党首
今年も去年と同じイタリアントマトの苗を買いました


●F1サンマルツァーノ・ロンド
四角い形が特徴のカット用トマト

●F1サンマルツァーノ・レッドマジック
草丈150~200cm耕作向き ←ベランダなんですけど…

●F1サンマルツァーノ・ベビードッグ
草丈35~40cmと低めでベランダでも楽しめる

●F1ビリアルディーノ
生食用ミニトマト

●ミニトマト・ピッツァヨーラ
生食用ミニトマト

早速森の小動物が植え替えをしました。


去年は一つの鉢に2本ずつ植えていたのですが
思っていた以上に大きくなったので今年は1本ずつ植えたようです。

ちなみに耕作向きのF1サンマルツァーノ・レッドマジックは
まだ苗のままです。
来週末に秦野に行くので向こうの畑に植えようかなと
言っていたけどどうするのかな?

うつし絵

2011年04月22日 21時52分47秒 | 王子
王子が幼稚園から持って帰ってきた絵です。


トレーシングペーパーに写して描いた“うつし絵”です。

いつの間にか細かく描ける様になっていてちょっとびっくり

キティーちゃんが好きな姫に
プレゼントする為に描いたようです。

姫も大喜びでした


姫の絵

2011年04月21日 23時06分03秒 | 
姫が幼稚園で描いた絵を持って帰ってきました。
家族の絵です


せっかくなので家描いた絵ものせちゃおうかな
こちらはネコ。
人意外は初めてな気がします


これは絵を切り抜いて紙に貼ったもの。


絵も段々バリエーションが増えてきて
見るのが楽しくなってきました