秦野・カラオケ 2014年08月16日 23時37分15秒 | じいじ&ばあば 今日はばあばと一緒にカラオケに行きました。 王子と姫は初カラオケです アナと雪の女王や妖怪ウォッチ、ポケモン、イナズマイレブン、 ベイビーステップ、嵐、モモクロ等色々歌って とっても楽しそうでした …じいじとも一緒に行っておけばよかったな
秦野・大根公園プール 2014年08月15日 23時35分23秒 | 王子&姫 今日は秦野のばあばの家にお泊りです。 せっかくなので大根公園プールに行くことにしました。 手前の遊具に寄り道する王子と姫 暑いのに全く気にせず遊んでいます しばらく遊んでからプールに移動。 ここは屋内プールです。 帽子着用だったりいろいろ注意書きが厳しそうだったので 敬遠していたのですが 清水が丘公園プールに入る時に帽子を用意したので 敷居が低くなりました 25mプールと幼児プールの2種類のプールがあるのですが 寒くなると温かい気泡浴に入って温まれるのがいいですね 幼児プールは噴水があるので喜んでいましたが 王子と姫には少し浅すぎるのが玉に傷。 逆に25mプールは少し深すぎるのが悩ましいところかな 幼児用プールは泳ぐ練習をするのには不向きなので 25mプールで練習していたのですが 今日初めて姫が25mクロールで泳げました 1回だけでしたが大きな進歩です ちなみに王子は15mくらいかな。 小学校を卒業する時までに25m泳げるようになるといいなぁと 思っていたので嬉しいです
清水が丘公園プール 2014年08月14日 23時43分11秒 | 王子&姫 今日は初めて清水が丘公園プールに行ってきました。 普段は図書館の屋上にある弘明寺公園プールに行っているのですが あまり天気がよくなかったので屋内のプールにしてみました 屋内のプールはあまり行った事なかったのですが 日焼け対策をしなくていいので気が楽ですね それにサウナがいるので 寒くなったら入れるのも気に入りました ここは25Mプール、小プール、幼児用プールと 3種類のプールがあるのですが 25Mプールの方は王子と姫には少し深いので ちょっと厳しいかな。 なのでもっぱら小プールに入っていました。 小さすぎず浅すぎず泳ぎの練習するのに丁度いい大きさでした また行こうと思います
ヤゴとカマキリのその後 2014年08月14日 23時34分30秒 | エンペラー 川から持って帰ってきた砂利や木片ををヤゴのケースに 入れてあげました。 餌は生き餌はあきらめて赤虫の冷凍したものを ペットショップで買ってきました。 そのままだと食べないのですが割り箸で挟んで 目の前で動かすとパクッと食べてくれます それにしてもヤゴの食べ方ってスゴイ… エイリアンを思い出しました そうそう、我が家の朝顔に住んでいるカマキリが 今朝脱皮していました カマキリの皮 茶色かったカマキリが一回り大きくなって 緑色になっていました
秩父・小松沢レジャー農園 2014年08月13日 23時24分52秒 | 家族全員 昨年、我が家で大好評だった秩父の小松沢レジャー農園に 今年も行って来ました 7月に問い合わせたら、今年はカブト虫が少ないので セットじゃないと虫捕りは出来ないと言われたので だったら近場の道志川に行こうと思っていました。 が、よく調べてみると道志川はキャンプ、魚釣りがメインなようで 日帰りで川遊びをするのは難しそうだったので 結局秩父にしました 今年は高速を使わず全て下道で行ってみたのですが 時間がそんなに違わなかったのでびっくり 来年も下道でいいね、なんて話していました(笑) 到着するとまずは川遊びです。 天気が悪そうだったので少し心配していたのですが 予想外にいい天気 絶好の川遊び日和です 今年は網も持ってきたので早速魚捕りに挑戦 森の小動物は暑そう(笑) 小魚やエビを沢山捕まえました 姫はおたまじゃくしを捕まえて嬉しそう 最初はヤゴの餌にしようかと思っていたのですが 可愛そうなので最後は川に放してあげました 川遊びを堪能したら今度はマスの掴み捕りです 捕まえたマスはその場でさばいて串に刺してくれます 後は塩をふって… 焼いたら完成です いただきま~す お昼御飯は流しそうめんです。 流れてると沢山食べるのよね~(笑) オオクワガタを売っていたので持たせて貰いました やっぱり大きい 食後は楽しみにしていたハンモックで一休み たまにこうなります その後はカブトムシ捕りです いつもはカブトムシを雄雌1匹ずつ持ち帰るのですが 今回は出口にクワガタもいたのでそちらと交換して貰いました。 家にいるノコギリクワガタにお友達を作ってあげたかったようです。 なので王子はノコギリクワガタのメスとカブトムシのメス。 姫はコクワガタのオスとメスを持ち帰る事にしました おやつはかき氷 最後はまた川遊びです 大きい魚を狙っているようですが こちらはなかなか難しそう 結構川の水は冷たいのですが全く問題ないようです(笑) 時間ギリギリまで遊びました やっぱり秩父は最高 来年もまたぜひ行きたいですね
ヤゴ 2014年08月12日 23時20分58秒 | 王子&姫 夏休み中2回目の小学校での水やり&草むしりデーです。 二人ともなぜか雑草抜きは大好きなので 意気揚々と草を抜いていました(笑) 5年生は稲を育てているのですが そこにヤゴがいるのを発見しました 捕まえるのに夢中です 結局4匹のヤゴを捕まえました。 飼うと大喜びです けど、正直言ってヤゴなんて飼ったことないです どうすればいいのかよくわかりません 調べたら生きているものしか食べないそうなので 急いでペットショップに行ったのですが休み 小さなミミズも食べると書いたあったので 公園に行って探してみたのですが全く見つからず… 苦肉の策でベランダの植木鉢の下の 小さなワラジムシ(ダンゴ虫かも?)をあげてみたら 食べたのでしばらくはこれでしのいでみようと思います
朝顔のカマキリ 2014年08月12日 23時19分46秒 | 家族全員 ここのところ育てている朝顔に毎日のように花が咲きます。 少し前からこのピンクの朝顔にカマキリが住み着いています。 まだ少し茶色がかったカマキリです。 いつ見てもいるので王子も姫もとっても嬉しそう 友達には「カマキリ飼ってるんだ」と嬉しそうに話しています 飼ってる訳じゃないんだけどね(笑) ちゃんと餌が捕れているのか謎なのですが ずっといるって事は捕れているんでしょうね
セミ 2014年08月11日 23時16分44秒 | 王子&姫 毎年夏祭りは土曜日、日曜日と2日間やるのですが 今年は雨。残念ながら中止になりました お祭りの最後にやるビンゴ大会を毎年楽しみにしている 王子と姫はがっかり まぁ、こればっかりは仕方がないよね 今日は晴れたのでまた公園で虫捕りです。 暇さえあれば「虫捕りに行ってくる」の毎日です
灯篭とお神輿と夏祭り 2014年08月09日 23時11分17秒 | 王子&姫 毎年恒例の地元の夏祭りです。 灯篭は今日が締め切りという事なので 朝から灯篭作りの続きです トンカチがなかったのでペンチで代用。 無事完成しました その後はお神輿です。 法被に着替えて皆で記念撮影 二人で記念撮影 王子と姫は低学年なので山車です。 姫も鈴の付いた紐持ちから昇格しました 今年は涼しかったのでかなり楽でした その後はみんなでお昼御飯です 夕方からは盆踊りです もちろん作った髪飾りも使いました ヨーヨーをしたりスーパーボールすくいをしたり ストラックアウトをしたりくじ引きをしたりと とっても楽しそう 定番のかき氷も食べました がんばって作った灯篭にも火が灯って とても綺麗でした お祭りの最後は盆踊り。 最初は少し恥ずかしそうでしたが慣れてくると 楽しくなってきたようです やっぱり夏祭りはいいですね
科学技術館 2014年08月08日 23時07分18秒 | 王子&姫 竹橋にある科学技術館に行ってきました 初めてだったので手探り状態。 手当たり次第に見て行きました。 大きなボールを動かしていくもの。 大きなシャボン玉の中に入る事ができます 竜巻 透明だったものが色が付いて見えます。 ジャンプする姿をいろいろな角度から スローモーションで録画して見せてくれます。 クレーンゲームみたいなヤツ。 免震装置の体験。 消しゴムにレーザーで名前を彫ってくれるもの。 3Dで見るものも色々あります。 短いのと長いの3本位見ました 一番人気のリサイクルゲームコーナー。 多分遊んでいいって言われたら一日中このコーナーで 遊んでいそうです(笑) 新聞を作る事もできます。 姫が新聞を作っている間王子はリサイクルゲームコーナー。 いつの間にか友達まで作っていました 磁石の実験。 とっても面白い実験でした カーリングのようなものもありました。 他に色々あって一日じゃ回りきれないくらい盛り沢山です 閉館ギリギリまで遊びました。 リーズナブルにお昼を食べるところもあるので安心です もう少し近ければ何度でも行きたいけどちょっと遠いなぁ けど、ぜひまた行きたいですね