
今週発売の週刊ポストの特集に、画像の通り「いま一番美味いコメは何か?」という特集がありました。
購入して読んでみると…まず、美味いコメ=コシヒカリという説が変わってきていることが記載。
温暖化や品種改良などによって、続々と新品種が登場。中でも画像の右上にもある「北海道産・ゆめぴりか」「佐賀県産・さがびより」「山形県産・つや姫」はテレビCM効果などもありますが、皆が納得の良食味で人気急上昇中の銘柄です。
個人的には近隣の群馬北部や長野県産のコメもコンクールで金賞を獲得した優良産地でおススメしたいですし、西日本でも複数産地で特A(最高評価)を受けた銘柄も多く、各地で評価の高いコメが生産されるようになったのです。
実際購入する際には、名の知れた産地・品種でかつ高価格であれば美味しいだろうから多量買う!といった購買方法が一番もったいないと考えられます。
面倒でも必要最少単位で購入し、複数銘柄食べ比べていけば自分に合ったコメがみつかると思います。
購入後の炊き方も重要で、せっかく美味いコメを買ってもベストな状態で炊き上げなければ良い食味が引き出せません。
もし、どのコメを選んでよいか分からない? 自分は(硬い・柔らかいなどの)好みがあるので、それにあったおコメはどれか?炊飯方法のおさらいや、その後の保管方法などは我々専門家にご相談下さい。
やはり主食には、美味しいおコメが欠かせません!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます