早いもので今年も残りあと2日となりました。2011年を振り返って、今年はなんといってもやはり3月の「東日本大震災」でしょう。
国内史上最大の揺れ、大津波の被害、原発事故、計画停電、さまざまな事がありましたが、震災後は流通の混乱などから一時的に平成の米パニック状態になりました。 . . . 本文を読む
当店では、実際に自分で食べてみておいしい米を品揃えし、お客様に勧める形をとっています。今のお客様は私たちが思っている以上にいろいろなことを良く知っていますから、おいしさにいい加減ではなりません。間違いなくウマいコメを提供していくことが必要です。 . . . 本文を読む
当店は12月第2週から第3週にかけて、歳末モードに切り替わってきました。新豆もほぼ全て出揃い、画像の群馬県北西部産・高原花豆、兵庫県丹波篠山産特選黒豆、生切り餅とお供え餅も店頭で販売しておりますので、よろしくお願い致します。
米の販売状況は、今回の画像に載せた福島県産米のこともあり、北陸~新潟・東北地方の日本海側の米価がさらに上昇、縁故米の力も例年以上に強く「〇〇県産米は安全だろうからいつもより多くもらった」という声があり、家庭用の販売は伸び悩んでいるのが現状です。 . . . 本文を読む
11月22・23日に本県内の川場村で行われた「全国米・食味分析鑑定コンクール」で、雪ほたかの生産者3名が最高賞の金賞を獲得しました。これで雪ほたか米は5年連続で金賞受賞、延べ8人の生産者が受賞して全国初の快挙です。その他の受賞米は画像をご覧下さい。雪ほたかの他に長野県産米、山形県産米が複数選ばれており、上記載のお米がトップ15ということになります。 . . . 本文を読む