群馬ライフを楽しむための情報マガジン月刊ライフ(raifu)
書店やコンビニで販売していますが、読売新聞を購読しているところへも届けられます。
11月号の特集テーマは画像の通り、新米の季節!群馬の幸せごはん . . . 本文を読む
数日前から読売新聞の群馬版に、「コメ・新事情」という特集が続いており、第3回目の本日、記事の一部に当店内の画像と、私のコメントの一部が掲載されました。
群馬県北・川場村コシヒカリ「雪ほたか」の放射性物質への対応策の記事と連携するように、小売店の群馬県産米・他の販売事情や、お客様の最近の反応が書いてありまして… . . . 本文を読む
本場の銘柄米・新潟(魚沼)コシヒカリの食味の良さは大したものですが、北は北海道から南は九州まで、価格だけではなく日本全国のお米の食味レベルが上がってきて、新潟県産に追いつけ・追い越せの勢いがあります。 一般消費者の方も機会があればぜひ、複数の産地・品種のお米を食べ比べてみて、自分好みや〇〇(例・カレー・チャーハン)に合うお米など、その時に必要なお米の種類を選ぶことは食の楽しみにもつながるので… . . . 本文を読む
全体的に玄米は高温による影響で白っぽいものが多く、精米後も粒は白めですが、食べればほとんど問題ありません。今年のお米はどれもおいしいです。 それと、前の記事にも書きましたが、今年の福島米は玄米1袋につき上記の画像上のシールが添付されており、携帯電話のQRコード読み取り機能で見ると画像下のデータが出てきます。 . . . 本文を読む