群馬県前橋街なか・平野屋米穀店ブログ 情報発信中!

群馬県前橋市千代田町4-1-9 電話027-231-5069 営業時間→午前9時30分~午後7時00分 日曜祝日定休日 

新潟コシヒカリ食味変化?

2014年01月18日 | お米のこと

連日寒い日が続きますが、先日あるお客様から「いつも買って食べているこちらの新潟一般コシヒカリ、原料変わった?」と話しまして…

詳しく聞くと「悪くはないんだけど、前のような旨味と粘りが弱いように思える」という意見。

正直、よく分かってらっしゃる!と思いました。私たちも連日・毎食試食を繰り返していますので、取り扱っているお米の変化には早く気が付くことが多いです。

決して新潟一般コシヒカリが美味しくないのではありません、以前と微妙に食味が変わりつつあるのです。

1番の理由は気温の高温化だと思います、国内上位の米産地・新潟県もここ数年高温化による等級落ちが多くみられ、2等米の比率が高くなっています。

当店も新潟原料米を10袋注文すれば、自動的に1等5袋、2等5袋と振り分けられて入荷してくるのが現状で、均等に使わざるを得ません。

ただ、他の産地は高温にも耐久性のあるコメに育つよう品種改良したり、新品種の開発など努力・研究を重ねているところは多々あります。

新潟米にもぜひ、本場の銘柄米!と自信をもって専門店が販売できるような良い原料の集荷を新たに期待したいです(^_^)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年も始まりまして… | トップ | 食べ比べセット始めます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お米のこと」カテゴリの最新記事