視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活395日目

2011-04-14 11:22:44 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 何か最近、食リハの訓練室の朝礼に出ていないと思ったら、昨日は一日ハローワーク巡りで外周り、
そして今日は朝から病院への定期受診だったから、とこれを書きながら今更ながら気がつきましたね(汗)。
それにしても近頃は、朝起きるのが本当に楽になりました。ほんの数ヶ月前までは
朝布団から抜け出るのが本当にツラかったですからね。強烈に寒かった今シーズンもようやく本格的な春がやってきた、というところでしょうか?

 で、今朝の朝ご飯。今朝はこんな朝食を食べていました。
白いご飯、腑の味噌汁、野菜の炒め煮、浅漬け、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 上でも挙げているように今日は朝から病院へ定期受診に行ってきました。そしてそれから帰った後は午前10時30分頃にいつもの訓練室へ到着し、
そこからお昼の12時20分まで主にAccessを用いてデータベースの基礎を学んでいました。
しかしこのAccessというソフト、少しやっていないと作業の仕方を本当に忘れてしまいます。
やっぱりたまには忘れないように訓練後に残って練習に勤しむ必要があるのかなぁ、Accessに関しては……とたまには思ったりするのですが、所詮思ったりするだけなので(笑)それを実行に移すことはまずなかったりします(汗)。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までexcelの総合問題を解いていました。
そういえばexcelの問題を解く訓練は、これまた随分お久しぶりな感じです。と思って調べてみたら、前回の訓練は先週の金曜日。やっぱり随分久しぶりでした。
この訓練は、2日に1階くらいないと、個人的に『訓練』でストレスを発散できる時間がないから、自分としてはやはり必要な訓練時間ですね。
でも来週あたりからどうもこのexcelとwordを使う訓練に関しては『Office2007』を使って訓練をしましょう、という感じになりそうなんですよね。
まぁそれは確かに必要なことではあると思いますし、excelとwordを使う訓練に関しては、もうほとんど『惰性』になってきている部分もあるから
その方が絶対に有意義だと頭では分かっているのですが……でも結局は嫌なんですよ。何がイヤかって、Office2007を使うことが。
自分も『アイツら』を使ってwordやexcelの作業をしたことはありますが、その時に味わったあまりの使いにくさに
『もうしばらくコイツらは絶対づがわね!XPのパソコンが壊れるまではXPのパソコンを使うだ!』と妙ななまり混じりで固く決意をさせてもらったことは記憶に新しいところ。
だからまたその『嫌な感じ』を再び味わうのかと思うと……でもまぁ、これを『いい機会』だと前向きに考えてOffice2007を少しでも使えるように克服していこうと思いますわ。……ハァ……(泣)。

■本日の夕食のメニュー
 今日は久しぶりに楽な一日でした。月曜火曜は午後4時まで訓練がある日でしたし、
昨日は朝から外を歩き回って寮へ帰ってきたのが夕方5時前でしたからね。その点今日は3時で訓練も終わりましたし、
夜も特に『やっておかなければいけないこと』はないですから、とっても気が楽です。
さて、こんなに地は最近ハマっているドラマ『相棒』でもゆっくり観るとしますかね……こういう機会でもなければ1話120分のドラマとかは観られないですから。

 んで、その前に今晩も晩メシをキチンと食らっておくことにします。今日はこんな晩ご飯を食べてました。
白いご飯、ユーリンチー、ほうれん草のおかかあえ、きゅうりのピリ辛漬け、そしてデザートにパイナップル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする