■本日の朝食のメニュー
そういえば、ここんとことんとツイッターを使っていないことに今更ながら気がつきました(汗)。
まぁでも、これには『それなり』の理由がありまして……ツイッターを割と頻繁に使っている、それなりの古株ツイッターユーザーの人は知っていると思うのですが、
ツイッターは去年末にweb版の仕様が変更になったんですよ。で、問題なのはその仕様を変更したおかげでツイッターが『視覚障害者にとって』非常に使いにくくなってしまったということなんです(涙)。
まぁこれまでのツイッターもweb版は正直使いにくかったし、ケータイ版のツイッターは相変わらずそのままの仕様なので、ツイッターを使おうと思えばケータイ版で十分といえば十分なのですが……
でも現在のweb版の仕様だと、視覚障害者の自分では『ツイートする』ぐらいしかできないんですよね。さすがにこれでは利用する気に中々なれないってもんです。
…と、いうのは実は2ヶ月前くらいまでのツイッターの現状だったので、今は少しは変わってるかもしれないな、と今ふと思いました。今はまた少し変わっているかもしれないな……年度も変わりましたし(苦笑)。
というわけで久しぶりにツイッターをまた使ってみようかな……でも結局は全然変わっていなくてブラウザの『お気に入り』からも消しているかもしれませんけど(笑)。…ま、さすがにそれはないとは思いますが。
で、今週最初の朝メシ。今朝はこんな朝ご飯を食べていました。
ふりかけご飯、なまあげの味噌汁、玉子焼き、煮浸し、そしていつもの牛乳。
■今日の職リハでの午前の訓練 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが
今日の午前の訓練は、午前10時30分までが取引先ごとの請求書や取引先ごとの取引額の集計表を作成する『文書管理実習』の訓練をしていました。
で、そこからお昼の12時20分までが簿記の訓練をしていました。
ところで今日の午前中はほぼexcelを用いてする訓練だったので、早く慣れるという意味でも
excel2007を使って訓練をしたのですが、これがこれまで主に使っていたexcel2003と全然勝手が違う違う!
何でexcelのファイルへ他のexcelファイルからシート挿入することすらできないんだよ、って感じでした。おかげで午前中は普段ならあっという間に終わってしまうような作業が
ちっともはかどりませんでした(泣)。ま、上で言っている問題はおかげさまでどうにか解決することはできたのですが……こりゃ、2007と『お友達』になるためには相当骨が折れそうですわ…。
■本日の昼食のメニュー
今日は朝からどうも体がだるいです。これは何だか風邪の症状のようにも感じますが、たぶんそうではないでしょう。
花粉症の症状がある人なら経験あると思いますが、鼻水が出すぎて鼻を噛みすぎるとだんだん鼻の辺りが痛くなってきます。
で、それに伴ってどういうわけだか徐々に頭が重くなり体がだるくなってくるんですよ。その症状がどうも風邪の時の症状に似ていて
『一帯どっちなんだ?』と判別するのにしばしば困ることがあります、個人的には。ま、どっちにしてもこういう時にはおとなしく『寝る』ことが一番ではあるのですが。ただ、大概の場合は状況がそれを許してはくれないですけど。
ということで今日もまだまだ『寝る』ことなんてできません。何故なら訓練が午後4時までビッチリ入っているから(涙)。ま、泣き言言ってもしょうがないのでとりあえず昼メシだけはちゃんと食っておきます。
そんで今日のお昼はメインがビビンバ、副菜に揚げ餃子、キムチ漬け、そしてワカメスープ。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、昼休み明けから訓練終了の午後4時まで
ずっとAccessを用いてデータベースの基礎を学んでいました。しかしここで何度も書いているようにこのAccessというソフト、
実家や寮の自室で予習復習することができないのがつくづく惜しいというか困りもの。このソフトは訓練以外ではここまでまず使う機会がないので、
Accessでテーブルを作成したりだとかリレーションシップ(いわゆる項目の関連付け)を作成したりする方法なんかは、ほとんどその作業に携わる機会がないのですぐ忘れてしまいます。
しかしだからと言ってすぐ『じゃあAccessをプライベートで使えるようにしよう!』とはなれないんですよね。特に音声ソフトでパソコンの作業をしている視覚障害者は。
それは視覚障害者がAccessで満足に作業をしようと思ったら、15万円もするJAWS(ジョーズ)という音声ソフトを購入してパソコンにインストールしないと
パソコンがAccessでの操作のナビゲートをロクにしてくれないから。しかもAccess事態が入手することが割りと大変なソフトですし。
なので『ただ勉強するだけ』のためにAccessをプライベートの端末に入れよう!という気には中々なれないんですよね。ま、これは視覚障害者に限った話ではないのかもしれませんが…。
■本日の夕食のメニュー
今日も一日疲れました。上でも書いているように、今日は一日中何だか体がだるかったので余慶にそう感じます。
というわけで今晩は早く寝ます。予定たんまりのGWを前にして体調を崩すわけにはいかないですから。
今年のGWはとってもありがたいことに予定が例年になくいっぱい入っているのですが、その大半は
『知人から誘われて』というものなので『うかつには休めないだろ』という妙な強迫観念があります。
それらの予定を、ついうっかり『病欠』でもしようもんならそれこそ『不幸の手紙』やら『きうっち』と名前が入ったわら人形を五寸釘で『カーン、カーン』と叩かれそうですからね(苦笑)。
でもまぁ、何より自分自身が一番楽しみにしているというのはあるんですけどね。
で、今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、鳥のつくね、根菜煮、もやしのおかかあえ、そしてデザートにバナナ。
そういえば、ここんとことんとツイッターを使っていないことに今更ながら気がつきました(汗)。
まぁでも、これには『それなり』の理由がありまして……ツイッターを割と頻繁に使っている、それなりの古株ツイッターユーザーの人は知っていると思うのですが、
ツイッターは去年末にweb版の仕様が変更になったんですよ。で、問題なのはその仕様を変更したおかげでツイッターが『視覚障害者にとって』非常に使いにくくなってしまったということなんです(涙)。
まぁこれまでのツイッターもweb版は正直使いにくかったし、ケータイ版のツイッターは相変わらずそのままの仕様なので、ツイッターを使おうと思えばケータイ版で十分といえば十分なのですが……
でも現在のweb版の仕様だと、視覚障害者の自分では『ツイートする』ぐらいしかできないんですよね。さすがにこれでは利用する気に中々なれないってもんです。
…と、いうのは実は2ヶ月前くらいまでのツイッターの現状だったので、今は少しは変わってるかもしれないな、と今ふと思いました。今はまた少し変わっているかもしれないな……年度も変わりましたし(苦笑)。
というわけで久しぶりにツイッターをまた使ってみようかな……でも結局は全然変わっていなくてブラウザの『お気に入り』からも消しているかもしれませんけど(笑)。…ま、さすがにそれはないとは思いますが。
で、今週最初の朝メシ。今朝はこんな朝ご飯を食べていました。
ふりかけご飯、なまあげの味噌汁、玉子焼き、煮浸し、そしていつもの牛乳。
■今日の職リハでの午前の訓練 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが
今日の午前の訓練は、午前10時30分までが取引先ごとの請求書や取引先ごとの取引額の集計表を作成する『文書管理実習』の訓練をしていました。
で、そこからお昼の12時20分までが簿記の訓練をしていました。
ところで今日の午前中はほぼexcelを用いてする訓練だったので、早く慣れるという意味でも
excel2007を使って訓練をしたのですが、これがこれまで主に使っていたexcel2003と全然勝手が違う違う!
何でexcelのファイルへ他のexcelファイルからシート挿入することすらできないんだよ、って感じでした。おかげで午前中は普段ならあっという間に終わってしまうような作業が
ちっともはかどりませんでした(泣)。ま、上で言っている問題はおかげさまでどうにか解決することはできたのですが……こりゃ、2007と『お友達』になるためには相当骨が折れそうですわ…。
■本日の昼食のメニュー
今日は朝からどうも体がだるいです。これは何だか風邪の症状のようにも感じますが、たぶんそうではないでしょう。
花粉症の症状がある人なら経験あると思いますが、鼻水が出すぎて鼻を噛みすぎるとだんだん鼻の辺りが痛くなってきます。
で、それに伴ってどういうわけだか徐々に頭が重くなり体がだるくなってくるんですよ。その症状がどうも風邪の時の症状に似ていて
『一帯どっちなんだ?』と判別するのにしばしば困ることがあります、個人的には。ま、どっちにしてもこういう時にはおとなしく『寝る』ことが一番ではあるのですが。ただ、大概の場合は状況がそれを許してはくれないですけど。
ということで今日もまだまだ『寝る』ことなんてできません。何故なら訓練が午後4時までビッチリ入っているから(涙)。ま、泣き言言ってもしょうがないのでとりあえず昼メシだけはちゃんと食っておきます。
そんで今日のお昼はメインがビビンバ、副菜に揚げ餃子、キムチ漬け、そしてワカメスープ。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、昼休み明けから訓練終了の午後4時まで
ずっとAccessを用いてデータベースの基礎を学んでいました。しかしここで何度も書いているようにこのAccessというソフト、
実家や寮の自室で予習復習することができないのがつくづく惜しいというか困りもの。このソフトは訓練以外ではここまでまず使う機会がないので、
Accessでテーブルを作成したりだとかリレーションシップ(いわゆる項目の関連付け)を作成したりする方法なんかは、ほとんどその作業に携わる機会がないのですぐ忘れてしまいます。
しかしだからと言ってすぐ『じゃあAccessをプライベートで使えるようにしよう!』とはなれないんですよね。特に音声ソフトでパソコンの作業をしている視覚障害者は。
それは視覚障害者がAccessで満足に作業をしようと思ったら、15万円もするJAWS(ジョーズ)という音声ソフトを購入してパソコンにインストールしないと
パソコンがAccessでの操作のナビゲートをロクにしてくれないから。しかもAccess事態が入手することが割りと大変なソフトですし。
なので『ただ勉強するだけ』のためにAccessをプライベートの端末に入れよう!という気には中々なれないんですよね。ま、これは視覚障害者に限った話ではないのかもしれませんが…。
■本日の夕食のメニュー
今日も一日疲れました。上でも書いているように、今日は一日中何だか体がだるかったので余慶にそう感じます。
というわけで今晩は早く寝ます。予定たんまりのGWを前にして体調を崩すわけにはいかないですから。
今年のGWはとってもありがたいことに予定が例年になくいっぱい入っているのですが、その大半は
『知人から誘われて』というものなので『うかつには休めないだろ』という妙な強迫観念があります。
それらの予定を、ついうっかり『病欠』でもしようもんならそれこそ『不幸の手紙』やら『きうっち』と名前が入ったわら人形を五寸釘で『カーン、カーン』と叩かれそうですからね(苦笑)。
でもまぁ、何より自分自身が一番楽しみにしているというのはあるんですけどね。
で、今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、鳥のつくね、根菜煮、もやしのおかかあえ、そしてデザートにバナナ。