■本日の朝食のメニュー
今週の訓練も今日でようやくおしまいです。そういえば震災が起きて以来、1週間を時間フルに使って訓練をこなしたのは
初めてでしたね。3月11日に例の大震災が起きてから、3月はほぼまともに訓練できていませんでしたし。
おかげさまで、この1週間は何だかいつもより長く感じました。でも久しぶりに充実した訓練生活を送っていたような気もしますし、ま、これはこれでいいのかな…。
では、今週寮での最後の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、ワカメの味噌汁、シャケの焼き魚、カブのそぼろ煮、小女子の佃煮、そしていつもの牛乳。
■今日の職リハでの午前の訓練
今日の午前の訓練は、午前10時30分までがword上で表を作成する方法を交えながらビジネス文書を一から作成する練習をする『ビジネス文書の基礎』の訓練をしていました。
そしてそこからお昼の12時20分までは、excelの総合問題を少々と、excel2007の操作方法を習得するため、excel2007と必死になって格闘していました。
ところで、今日の午前中の前半は随分久しぶりに『ビジネス文書の基礎』の訓練をしました。
ちゃんと調べたわけではないのですが、前回この訓練をしたのは恐らく3月11日の震災前だったような気がします。ということは、つまりこの訓練はほぼ1ヶ月ぶりの訓練。
これだけ間が空くと、前回何をしていたのか、どこまでやっていたのか忘れていましたね、さすがに。まぁそんなに『分かりにくい』状態で
前回の訓練が終わっていたわけでは無かったので、とりあえずは事なきを得ましたが……さすがにこの職リハに1年以上も在籍していると、訓練科目の数がだいぶ増えてくるので
こんな事態もぽつぽつと起きてきます。何より今回は、3月に『あのような大震災』に見舞われた関係で3月まともに訓練できなかったという事情もありましたしね。
■本日の昼食のメニュー
4月もそろそろ半ばであり、自分のこれまでの感覚だと例年なら『そろそろ』スギ花粉もおとなしくなってくれるはずなのですが、
どうも今年はそんな感じは微塵もないですね。未だに、夜風呂上りの『鼻タレ小僧』状態から開放されません(涙)。
しかもそろそろ花粉症対策にもらった薬が無くなりそうです。繰り返しになりますが、例年ならそろそろスギ花粉のシーズンも下火という感じなので
例え薬が無くなっても、もう耳鼻科に薬をもらいに行く、なんてことはしないんですけど……今年に限ってはどうもそうとも決め付けてはいけないような感じなんですわ。
正直、耳鼻科に行くのはかなり面倒くさいのでできるならもう行きたくないんですけどねぇ……今年はどうもそうも言っていられないのかなぁ……トホホ…。
ま、いいや。とりあえず今日もお昼ご飯をパクパクと。今日のお昼はこんなものを食べていました。
メインは山菜うどん、副菜に焼きおにぎり、サラダ、そしてデザートに白玉のフルーツ。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、午後3時まで簿記の訓練をしていました。
ところで簿記の訓練のこととは全然関係ないのですが、今日の午前中この職リハでの訓練で初めてexcel2007を触りました。
まぁ、wordに関しては、少しだけOffice2007も触っていたので、excel2007が『非常に使いにくい』ことは触る前から何となくは分かっていたのですが…想像以上に使いにくかったですね(苦笑)。
というかOffice2003までに存在していた『メニューバー』がない時点で、もう既にOffice2007はそれまでのOfficeとは『別モノ』と考えた方がいいのかもしれませんね。
既に2007で作業している人からしたら『何を今更』という感じなんでしょうが。まぁ、とにかく使いにくいですね2007は。
2003までのOfficeに慣れているユーザーにとっては余計そう感じると思いましたね。ま、この辺りは『目が見えている人』だとまた感じ方が違ってくるのかもしれませんけど。
今週の訓練も今日でようやくおしまいです。そういえば震災が起きて以来、1週間を時間フルに使って訓練をこなしたのは
初めてでしたね。3月11日に例の大震災が起きてから、3月はほぼまともに訓練できていませんでしたし。
おかげさまで、この1週間は何だかいつもより長く感じました。でも久しぶりに充実した訓練生活を送っていたような気もしますし、ま、これはこれでいいのかな…。
では、今週寮での最後の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、ワカメの味噌汁、シャケの焼き魚、カブのそぼろ煮、小女子の佃煮、そしていつもの牛乳。
■今日の職リハでの午前の訓練
今日の午前の訓練は、午前10時30分までがword上で表を作成する方法を交えながらビジネス文書を一から作成する練習をする『ビジネス文書の基礎』の訓練をしていました。
そしてそこからお昼の12時20分までは、excelの総合問題を少々と、excel2007の操作方法を習得するため、excel2007と必死になって格闘していました。
ところで、今日の午前中の前半は随分久しぶりに『ビジネス文書の基礎』の訓練をしました。
ちゃんと調べたわけではないのですが、前回この訓練をしたのは恐らく3月11日の震災前だったような気がします。ということは、つまりこの訓練はほぼ1ヶ月ぶりの訓練。
これだけ間が空くと、前回何をしていたのか、どこまでやっていたのか忘れていましたね、さすがに。まぁそんなに『分かりにくい』状態で
前回の訓練が終わっていたわけでは無かったので、とりあえずは事なきを得ましたが……さすがにこの職リハに1年以上も在籍していると、訓練科目の数がだいぶ増えてくるので
こんな事態もぽつぽつと起きてきます。何より今回は、3月に『あのような大震災』に見舞われた関係で3月まともに訓練できなかったという事情もありましたしね。
■本日の昼食のメニュー
4月もそろそろ半ばであり、自分のこれまでの感覚だと例年なら『そろそろ』スギ花粉もおとなしくなってくれるはずなのですが、
どうも今年はそんな感じは微塵もないですね。未だに、夜風呂上りの『鼻タレ小僧』状態から開放されません(涙)。
しかもそろそろ花粉症対策にもらった薬が無くなりそうです。繰り返しになりますが、例年ならそろそろスギ花粉のシーズンも下火という感じなので
例え薬が無くなっても、もう耳鼻科に薬をもらいに行く、なんてことはしないんですけど……今年に限ってはどうもそうとも決め付けてはいけないような感じなんですわ。
正直、耳鼻科に行くのはかなり面倒くさいのでできるならもう行きたくないんですけどねぇ……今年はどうもそうも言っていられないのかなぁ……トホホ…。
ま、いいや。とりあえず今日もお昼ご飯をパクパクと。今日のお昼はこんなものを食べていました。
メインは山菜うどん、副菜に焼きおにぎり、サラダ、そしてデザートに白玉のフルーツ。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、午後3時まで簿記の訓練をしていました。
ところで簿記の訓練のこととは全然関係ないのですが、今日の午前中この職リハでの訓練で初めてexcel2007を触りました。
まぁ、wordに関しては、少しだけOffice2007も触っていたので、excel2007が『非常に使いにくい』ことは触る前から何となくは分かっていたのですが…想像以上に使いにくかったですね(苦笑)。
というかOffice2003までに存在していた『メニューバー』がない時点で、もう既にOffice2007はそれまでのOfficeとは『別モノ』と考えた方がいいのかもしれませんね。
既に2007で作業している人からしたら『何を今更』という感じなんでしょうが。まぁ、とにかく使いにくいですね2007は。
2003までのOfficeに慣れているユーザーにとっては余計そう感じると思いましたね。ま、この辺りは『目が見えている人』だとまた感じ方が違ってくるのかもしれませんけど。