今晩のためではなく明日のため。
大根を輪切りにし皮をむいて面取り。
鍋に水を張り米を少し入れて大根を煮る。
牛筋は軽く煮あげて水洗い。
ひと口サイズに切って串に刺す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ff/7583e1c0d871c136ac860cdd91709ea7.jpg)
茹で玉子を作って出汁の準備。
水と醤油と酒と砂糖、出汁昆布と鯖節を強火で煮る。
灰汁を取ったら出汁の完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9e/172eb0919e7f08c40e23534f12fb94d6.jpg)
あとは練りもの入れて3時間ほど煮ると完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/03b893410dfeade2429c53d9318c26eb.jpg)
完成時の量が予想できず数回鍋を替えてしまった。
洗い物が増えてしまった。反省。
相方が味見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
「うーーん。あまい。」(あまいというのは薄味の意)
そして相方は顆粒の出汁の崇拝者。
私に隠れてほんだしや醤油を足しそうな気配をしているので厳重に注意した。
すると「洗濯物がおでん臭くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さあて明日は熱燗でおでんである。
少しぐらい冷え込んだ方が美味しいかもね。