動物占いでは小鹿です。

観光なので手作り村へ行ってみた。

車中で『冷麺食べた?』の質問に『食道園で食べた。』との返事。

そうか....俺の予定が狂ってしまった。

手作り村で冷麺作りを計画していたのだ。

そんなことを考えながら吹雪の中安全運転で手作り村に到着。

手焼きせんべいぐらいしかないなあ。

一応『ぴょんぴょん舎』も見学するべと連れて行く。

受付で『冷麺作りは事前予約が必要なのっか?』と聞くとすぐに出来るとな。

申し訳ないがお客さんの代わりに俺が体験することにしたのっす。

(もうお分かりだろうがお客さんをだしにして俺がやりたかったのさ。)

945円を払うとエプロンを渡され手を洗う指示を受けた。

んーーちょっと緊張。

まずは、ボウルの前に立ち粉を渡された。
これをボウルに入れ塊を潰しながら平に均す。

そこに熱湯を注ぎ入れ粉を被せるようにと言われるが熱湯だぞ。

熱いに決まっている。

恐々と混ぜ始めたらどうにかポロポロとした塊になってきた。

これを5分間混ぜる。

えーー体力が続くのであろうか。

お店のおねえさん『そばを打ったことがあるんですか?』

ひよこ「パスタです。」と。

お店のおねえさん『足の位置がいい。プロみたい。』

お店の方のよいしょもありその気になってすとねたら予定時間よりも早く程よい方さに纏まった。
圧縮機に塊を入れ2分30秒茹でる。

左手で笊を持ち上げるようにし右手で笊に押し付けるようにして麺を洗いぬめりを取ったら水切り。

そして盛り付け。

麺を揃え真ん中を右手で抑え右側の麺を手前からぐるりと時計回りにまわしてどんぶりに置く。

右手の人差し指を立てるようにして押しながら上に上げると穴が出来る。

そこに茹で玉子置いて、肉一枚左側右に3個の胡瓜、手前に梨。

胡瓜の手前に刻みネギ。

キムチは別の皿に取る。

スープをタマゴにかけながらの肉の上からに移動。

白ごまを葱の上にかけたら完成。

これを食べる。
自分で作ると格段に美味さがアップ。

あーーー観光客じゃない俺が楽しんでどうすんの。

そんなわけで手焼き煎餅体験はお客さんと相方にやってもらいました。
何回回したかわからなくなっている人たち。

30秒6回で終わりなのに。 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事