バスを降り比叡電鉄の出町柳駅。
電車が居たのでトイレも済ませずとりあえず乗る。
カーブが多いのでキーキー鳴くのが面白い電車です。
紅葉の時期は混みあうんだろうと思った。
鞍馬駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/94536c712f7a4991cea6436045639905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/5388e0dad965661aa80cf4bbe45f7b5a.jpg)
歩いて上るか鞍馬山ケーブルを使うか。
昨日の伏見稲荷の疲れが残っているのでケーブルに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/a9c2ca8839ae062ce99092819527de4f.jpg)
凄い角度を上っていく。
約二分で到着。
ここは狛犬ではなくトラか?ジャガーかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/d8e2f976a954ef769a10d6ce83f6c3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/beaacaf601be65037aea57fb722080b8.jpg)
たしかこれに似たのを神楽坂でも見た気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/bd72423e030ddb34f8cf8d6b7f2f4529.jpg)
祥雲という蓋石なそうである。
そして前の人たちが同じポーズで写真を撮っているので真似をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/580cc8eedfe87ed0e7a554d06096f537.jpg)
そして俺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/2b7c3c571bb0b729a8695f61659b3979.jpg)
いまにもシュワッチと空に飛んでいきそうである。
本殿に詣でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/1df5063c4c528c3c43e4aaa7c2fa84b2.jpg)
いろんなものを見つけ鞍馬寺を堪能するのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/671c77feccc1f1166ae2293db44fcee9.jpg)