昔の建物はカッコいい。
盛岡信用金庫の横の通りを歩いてみる。
前方には東屋という蕎麦屋さんがある。
わんこそばで有名なところである。
そういえば岩手に長くいるが一度もわんこそばを食べたことが無い。
突き当りの東屋さんを左に曲がる。
すると御不動さんがあったのでお参りする。
散歩はいろんな発見があって面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/4340d64401ccf778d2a404ee14141f02.jpg)
駐車場の方向に進む。
道路を横断し炭屋の前を通過、変形交差点の角から百合のようないい香りがして立ち止まる。
そこは中野製麺だった。
じゃじゃ味噌ありますの誘惑に負けそうになりながら移動
今度は菊の司酒造前を通る。
コーヒーの良い香りがする。
クラムボンってここにあるのか。
次は盛岡正食普及会の裏のギャラリー彩園子を見る。
焼き肉レストラン肉の米内を提案したが却下され移動。
中央病院跡地の公園の花を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/0dbe68cd017cd6b2308dc7d4eefb97f5.jpg)
料亭駒龍の建物に関心しながらワインとチーズの店吉田に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/e2cb72214d4963e26036ccdefb2d642c.jpg)
ベアレンのビールを買ってお昼ごはんの場所を検討する。
上の橋の側にあった洋食屋さんを発見。
表にランチメニューが書いてあったので値段をチェックする。
店員の案内を待つ。
すると
『今日は予約のお客様だけとなります。』と言われ店を出る。
帰りながら、そういうことならランチメニューのボードはしまっておけと心の中で叫んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
結局お昼ごはんは川徳の地下のパイロンになった。
腹が立っていた腹も減っていたので大盛りにした。
すごい量だ。
食べきることは出来たが破裂寸前だった。
また、胃を大きくしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/6d47140f8ed60b674e1764d525b4a15c.jpg)
だらだらと長文になってしまいました。
最後までお付き合いくださりありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)