昨日が旧暦の正月。 じゃあ元朝参りでもと志和稲荷神社へ。 ツルツル滑る道路を進む。 参道は気持ちがいい。 これが抜ける感じなのか? 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)が祀られているのじゃ。 私のほかにもちらほらと参拝者がいました。 やはり旧正月だからだ。 手水場で身を清め茅野輪を潜り本殿に参拝。 赤い鳥居を潜り山の神そして御神木へ。 屋久杉みたいなデカイ杉に驚いた。 傍にもまだ巨木がある。 自然と一体化した神社なのだね。