コメリとホーマックで探し見つけレジまで行こうと思った時だった。
いいのか....安ければ。
一応ジンギスカン鍋のように見えるが凸凹が曖昧な鍋で。
いや。
駄目だ。
違うんだ。
やはり穴あきバケツの本来の開発者でもある千葉金物店に敬意を表して遠野に行って買おうと思ったのである。
現物をみて納得。
鉄鍋は及源さんだ。
南部鉄器だぜ。

及源さんにバケツのサイズに合わせ特注したものなのさ。

安ければいいから脱却し職人の作ったものにしなければこの世から日本の職人は消えてしまう。

中国製の鋳物も何が入ってるか不安になるし。
千葉金物さんに来て良かった。

