大迫まで来た道を戻るのもつまらない。 上の橋を渡り二校の前を通る。 天満宮にしようかと思ったが住吉神社に立ち寄る。 知り合いがブログに載せていたのを思い出したからだ。 住吉というと何故か住吉連合が頭の中に浮かぶ。 何故? 参道を進む。 橋が架かっており下界と隔てているようで良いね。 お参りのルールというか方法があった。 この流れの中でいつお願いというかお礼を言うのかが分からないのは俺だけ? ご神木も立派。 日本は八百万(やおよろず)の神という特定の神じゃないところがいいね。 これだけ神がいると信仰の為の戦争は起こらないから。