まずは胡瓜の粕漬け。
二日漬けておいた胡瓜を笊にとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/603c88cad4c18141adc9219b8d07155b.jpg)
胡瓜から出た水を沸かして胡瓜にかける。
500円で買ってきた酒粕1キログラムに黒糖を100グラム。
入れて混ぜ混ぜするが黒糖が良く融けない...やはり三温糖だったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/ba16ecbba4d6ac46f32f257227b93430.jpg)
これに胡瓜を入れて冷蔵庫で1ヶ月。
お盆には食べ頃かもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/8e1e6a7b20d54f124f27eac94a0cd9e4.jpg)
二つ目の仕事。
最後の紫蘇モミ。
チリメン紫蘇の葉を摘んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/e6c2b440c503854ae7a7e41f4b7ae009.jpg)
水で洗って塩もみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/e886352c7e9b30c9c5ce8efcc9cea99c.jpg)
これを青梅の甕に入れて完成。
あとは土用干しで今年の梅仕事は完了。
三つ目の仕事。
ラジオで龍泉洞のヨーグルトドレッシングの話を聴いた。
たぶん自分で作れるんじゃね―のと思い行動に移る。
オリーブオイルにニンニクの風味良いかもね。
とりあえずニンニクオイルをつくった。
キッコウマンスペシャル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/22fff1d436494d2783aef48eef09d227.jpg)