今日の病院の結果がよかったので調子こいて飲みました。
ほとんど冷の日本酒。
魚屋さんの二階で行われたので魚が美味いのは当たり前。
魚をつまみにするなら日本酒なのさ。(自論)
ただ冷はスルスルと流れるように胃袋に収まってしまう。
ということは酔う度合いが高くなるということである。
酔うということは、心の奥にしまってある言葉が鍵を開けて出てくる。
それが長くなると「ごんぼほり」となるのである。
しかし、言っていることは本音である。
歯に衣着せぬ言葉は時に人を傷つけてしまうもの。
私もいい親父の年代となりごんぼをほる年頃になったようです。
反省しております。(いがべじゃさんごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
しかし、酒の種類によって酔い方が変わるのは俺だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
また家に帰ってから中華粥の仕込みをしてしまった。
直ぐに風呂に入って寝ればいいもの。
私はどっか変わっているようだ。