堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

おかえりさない♪プル様☆ラン様☆

2010年01月23日 | 日記
フィギアスケート男子のオリンピックが
俄然面白くなってきそうですね~~~~~~~
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/kfuln20100123004013.html
前回トリノの金銀メダリスト二人が貫禄を増して復帰してくれて
レベルが上がって女子にも負けないくらいの白熱の戦いになりそう

プルシェンコを去年のアイスショーをテレビで見たときは
「太ったな~~~・・・・」と現役復帰はないのかな~とか
残念に思ったりしてた私。
ランビエルも膝を悪くして引退したと知った時は大ショック!
だってトリノの時よりその後の彼の芸術性の素晴らしさは圧巻だったから
男子フィギアが物足りなく感じてた。
みんな(全員とは言わないけど・・・)4回転を回避して安全に安全にすべる傾向が
ここ数年感じられてて 迫力に欠けてた。
あと、プルシェンコやランビエルが持つオーラみたいな 何か特別な物を持つ人が居ないというか・・。

自分の勝手な感じ方なんだけど そう感じてたから
今の選手達にとってもこのベテラン勢が復活してきた事は刺激になって
相乗効果となって俄然面白くなる事 間違いないような気がします

この欧州選手権ではランビエルはSPでは5位だったのにフリーでの逆転で
SP2位だったジュベールを抜いて2位となったのは
やはり芸術性と総合性が素晴らしい証拠だと思うし、
プルシェンコも膝を痛めて痛み止めを打ちながらも4回転2回転のコンビネーションを
こなし軽やかなステップと王者の貫禄でSPもFPも1位

日本勢も3人も出場する男子!
もちろん応援するけれど 男子も女子もフィギアが益々楽しみになって
嬉しすぎる私です

子どもの時からオリンピック大好きな「東京オリンピック」の年に生まれた女でした

まじで美味かった『豆乳鍋』!!

2010年01月23日 | クッキング♪
写真とるのも忘れたくらい、美味しかったです!

何がって言うと・・・。

45年生きてきて「成分無調整豆乳」で食べた黒豚のバラ肉のまぁ~美味しい事

気にはなってたんですよ、豆乳鍋って。
でも私 牛乳飲めないし そんな自分が豆乳も無理やろ~って
食わず嫌い???

でも 運よく『湯葉』を手に入れたんで
たま~~に行く【梅の花】を何となく思い出してチャレンジしてみた。
奮発して黒豚を150グラムだけ買って

自分で勝手な作りかたしたんだけど 豆乳を鍋に投入(??)して昆布なんて入れてみて
豆腐を入れて煮立つまで待った。

そこへ水菜と白菜の柔らかい葉と湯葉を入れ、いい感じになった所で
黒豚バラ肉をしゃぶしゃぶ・・・・

ちょいポン酢をつけて食べたところ・・・。

ああ・・・・・・・なんてお肉の甘い事甘い事・・・・

せこく150グラムしか買わなかった肉は子供らと2順して食べたら
あっと言う間になくなったけど
その後の豆腐も安物が高級豆腐に大変身したみたいにトロトロで美味~~~

残った豆乳もチョイとお出汁をいれて飲み干しました

よくお店で『豆乳鍋の素』とか売ってるけど
牛乳コーナーに売ってる普段は飲む為の「成分無調整豆乳」で美味しくできました。
安いしね♪
簡単だし♪
豆腐があんなに美味しくなるなら肉メインじゃなくても充分満足でお得だし♪

でも次はもっとお肉多く買います
一人当たり50グラムじゃ~物足りなさ過ぎた

豆乳に味が付いてないので 付けダレが好みで良いのでバリエーション豊富かも
子ども達は胡麻をタップリ入れて胡麻ダレで食べてました♪

私はポン酢に胡麻と生姜を沢山入れました

しばらくは『豆乳鍋』に懲りだしそうな予感です