堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

福岡でも・・・。

2011年03月17日 | 日記
首都圏での買い置きによる品不足のニュースが流れてるけど

福岡でも何故か、電池やおむつ、粉ミルク、トイレットペーパーやお米など
スーパーやホームセンターの棚から無くなりつつあります。

特に電池は見る影もなく棚は空で単3とか単4が少しあるだけ。

お店の人に聞きました。

福岡の人までが買い走りに走ってるのかと思ったら
被災地に送るために買い混む方と 首都圏に住む家族や知人に送る人が多いのだとか。

被災地に個人的に送ることは福岡からは出来なくて
自治体に連絡してしかるべき場所に預けに行くのだが
首都圏の混乱に 福岡まで巻き込まれている
そんな気がしています。

今日も官房長官が実際 物資に困る状態ではないと
冷静に買い走りに走らないでほしいと訴えていた。

燃料がなくて本当に困っているのはどこなのか?
それはここで書かなくても誰でもわかってると思う。

もしもの時の為に少しでも今のうちにって気持ちもわかる

だけど あの被災地の状況を毎日テレビで見たら
私はその日の食べ物、燃料、そういったものが自分にあるだけでも
ありがたいと思う。

テレビで避難場所で赤ちゃんの世話をするお父さんが
1回1回分のミルクを哺乳瓶に分けてもらう姿を見た。

一缶、支給するだけの在庫がないそうだ。
そのお父さんは妻、赤ちゃんのお母さんがまだ見つかっていない。
おむつもおしりふきも殆どなくて タオルやTシャツを洗っては体を拭いてあげていた。



今日、いよいよ、車のガソリンのEランプが付いたので
1000円分だけ入れてきた。

スーパーでも安売りしてたけど 必要なもの以外は何も買わないようにしている、

自分にできる事、自分が辛抱できること、しなきゃいけないことを
しっかり考えて冷静でいたい。


またしても!

2011年03月17日 | 青年期の子育て日記。
おバカな帆○か弁当を忘れて行きました(*_*

もう絶対届けてやるもんかって思っていたら
弁当の袋の下に、教科書販売のお金が(O_O)
今日の為に一円のお釣りも無いように用意したお金まで忘れとる!!!

届けるべきか、否か!?
今日 教科書を学校で買えなかったら、後日天神まで買いに行くことになる
それは嫌だ。絶対嫌だ。

しかたがない(>_<
泣く泣く届けて来ました。

袋に大きく「ばかたれっ」って書いてやりました(-_-)