久しぶりの「実録!就職戦線実況日記」カテゴリーで書いてます。
長男が来月には社会人になると ホッと一息ついたと思ったら
娘の就活が既に始まりました。
3月に入って学校で公務員希望者対象の対策講習が週に3回始まりました。
去年も2年生だったけど 「勉強しとって損はないから受けていい?」と 偉い前向きじゃん!って事で受けたんですけど
夏場に入ると(3月~8月まである)サボり始め あやふやで終わってしまったバカ娘。
今年はちゃんとサボらずに受ける!!って。口ばっか達者で困ります><
先日 初日があって 学校に専門学校の先生が来てポイントや対策など色々教えてくれるそうなんだけど
娘は自衛官志望で、公務員講習と言っても志望別に細かくしてくれるわけじゃなく
共通してる部分を補修してくれる程度の補習です。
志望別に対策をするなら専門学校にも通わないと 難しいと私でも分かります。
でも 今は本屋さんやネットでも職種別対策本も沢山出ていますし 過去問も資料も調べればある程度分かります。
実際、あれやこれやと迷いに迷い、違う道に進んでいた長男が ギリギリになって海保に切り替えて
ギリギリで資料をかき集め 自分で「死ぬ物狂いで勉強した!!」って言ってたわけだから
探せばあるんだろうし、自分で動かない限り 専門学校に通ってもどうだろうか・・・て思いました。
そうです。バカな娘は初日でまんまと、
「詳しい勉強をしないとチョッと難しいから4月から土日は専門学校に通う事にしたから交通費出してね!」と
いきなりおすぎに言いました。 嫌な予感が当たった・・・・・。
ギリギリまで動かないでも ギリギリになれば 恐ろしい集中力と収集力で挑んでいく長男と
言われても言われても動かず、ギリギリになっても動かず、直前になっても動かずに 運だけで今まで来た娘。
でも人の意見に直ぐ左右される、信じやすい流されやすい性格の持ち主。
「これをこうするとうまくいくよ」とか「貴方はここが弱いからそこはここでは不十分になるよ」とか言われたら
そりゃ~~~~専門学校に行けば何とか『してくれる』と思うバカなのです。
この『何とかしてくれる』依存型は~~~~ おすぎは性に合いません。
おすぎもどっちかと言うと 自分で何とか突破しちゃろうもんっ!!と言う戦闘派(?)なので
優しい先生に仲間たちと一緒に 優しく資料や過去問や手取り足取り教えてもらって
「次はどれをすればいいんですかねぇ~」みたいな 娘の甘えっぷりには腹が立つのです。
↑ これは勝手な解釈だけど どう見てもこう見えるんだよな~~~~・・・・。
そんなこんなで 一難去ってまた一難で 最近はほとほと疲れ切っていて
電話で長男に おすぎが娘と直接話すと ややっこしくなるので現役就活経験者にひと肌脱いでくれよと頼み
昨日からチョイと来てもらいました。
夜。
かいつまんで言えば おすぎが娘に「わざわざ専門学校に行かなくても補習だけ受けて後は自分で勉強すればいいじゃない」と
そう言ってた事と同じ事を 長男の言い方と詳しい説明で話すと
「うん、じゃあ そうしてみる」って、娘があっさり・・・・。
二人が話してるのを聞いてて つくづく感じたのは
おすぎは時代遅れなんだな~~~って。
社会人も経験したし 就職活動もしたけど そんな経験を今の子ども達に言っても
システムも違うし、環境も状況も考え方もしない。
なんせ「ゆとり族」だからかな~~~・・・・・。
でも
まあ なんちゃって兄ちゃんがおまけに公務員試験に合格してるから リアルですよね。アドバイスが。
それで 専門学校に行くってのは辞めてくれたのでホッとしました。
が、が、がしかし!!
長男も何度も何度も言ってたけど 「お前勉強もう始めとらんの遅いくらいとぜ!とにかく勉強はじめろ!」とそれが重要って言ってたけど
そこが問題なんだよ・・・・航〇。
残念ながら帆〇はね、始めるの いつになるかわかんないよ・・・・・。
たぶんね。
あ~~あ・・・・。
何で自衛官になりたいの?って改めて聞いたら
「何でお母さんにそんな試験管に答えるみたいな事言わんといかんと!!」って言いやがった。
もう 手におえません。
痛い所を疲れると「うるさいっ」と言います。すごい娘です。おすぎでも親にうるさいって今でも言った事ない。。。
ぶったたいでやりたくなるけど体力が無いのでね。
あいつには気力も体力も免疫力も奪われてしまう時があるので 疲れます。
リアル就活組。
これからの日々が怖い、時代遅れの役立たずな元社会人です・・・・・。
次も控えてる・・・・・・(==;)