堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

本日公開「ハリーポッター謎のプリンス」

2009年07月15日 | 日記

http://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3oDMTB0NWxnaGxsBF9TAzIwNzcyOTYyNjUEdGlkAzEyBHRtcGwDZ2Ex/s/40539

水曜日のレディースデーに公開をワザとしたのか?

いやいや、日米同時公開というらしいからタマタマ??

もう子ども達が最近はテレビで映画放送を見たり(何度も見てるのに)

話はハリーの事ばかりで

今日は学校休んで行く!とか言うんじゃね?と一抹の不安を感じてたけど

案外 公開日には無頓着だったらしく

昨夜の会話は 「何時からかなぁ~」とかマヌケな話をしてた。

だからあえて今日からだよって教えなかった。

だってうるちゃいから・・・。

根強い人気のシリーズ。

ハリー君も大人になったなぁ~・・・・・。

あと10時間後。

2009年07月14日 | 日記
2008 博多祇園山笠 一番山


今年も博多祇園山笠のフィナーレがもう10時間後になりました。

明け方早起きしてテレビを見ながら

この山が動く様子を見ようと思います。

昔1度だけ 見に行った事があるけど

いつかまた 生で見たいと思ってます。


「脳死は人の死」

2009年07月13日 | 青年期の子育て日記。
「脳死は人の死」と参議院でも可決されました。

前も日記に書いたけど

私自身は死後献体を申請しています。

つまり脳死の場合でも「病院の判断に任せる」。

病理献体も良し。解剖献体も良し。

今後の医療の役にこの体が立てるなら

この体の何処かの部分が誰かの命を救えるなら

今まで生かしてもらえた感謝とお礼をこんな形で返したいと思ってます。

でも 人様がどう選択するかとかは実は興味はありません。

だって人は生まれるときも死ぬ時も1人だから。

自分の死については自分で考えたいから。

今回の15歳以下の子どもの脳死についての「脳死判定」

反対と言う意見を沢山聞きます。

我が家でも子どもに説明して『自分だったらどうして欲しいか?』

考えてもらいました。

万が一 その場合希望を尊重したいから。

他人事ではないといつでも思うから。

すると

『役にたてて欲しい』と子ども等は言いました。

あくまでもうちの場合です。

人の命を救えるなら 脳が死んだら人は死んだと判定されるとも説明した。

まだ暖かく顔色も普通。だけど死んでいると判定されると。

去年亡くなった従兄は4年半 脳死状態で生かされていました。

意識があるときから「植物人間にはなりたくなかなぁ~」と
家族の迷惑になると延命を拒否していた従兄は
自分の意思を尊重されずに4年半も機械につながれ生きていました。
反応しない目から涙を流していました。
それが何を意味するのかは分らないけど
私は従兄の「死ぬとしたら」の希望を聞いていたので
とても辛い思いで見ていました。

家族を非難する気持もないです。

生きてくれてるだけでいいんだ。と言う従姉の気持、ハトコ達の気持も
痛いほど分る。

脳死とはそれ程難しい。

生かし続けても後悔の日々を彷徨い
意志を尊重しようとしても決意を固める事が出来ない。

そんな親戚や知り合いを数多く見てきました。

子ども達が思い病に苦しみ 移植を待つのを思うと
やはり私は移植の問題が前進する事を望みます。

でも まずは対象となる子ども達に充分に教育をして欲しい。
自分の命について。
人の命について。
「脳死は人の死」と言う言葉が誤解をうむと思う。

他人事のような「人の死」

「脳死は人間の死」と言えばまだ子ども等も世間にも分りやすい。

今まさに どちらにも直面してる人達がこの世の中にいて
どうするべきか苦しんでる。

法律という壁を越えて より深く深くそれぞれが考えて
いつか来る死について考える機会と時間をもてたら。

可決された事で 脳死移植を断る人を批判する事のない
選択肢をキチンと与えて欲しい。

脳死移植を希望する人も同じく非難される事がないように

そんな道筋を作って欲しいと思いました。

接待。

2009年07月13日 | 日記
昨日の真昼間 海○の学校の剣道部の
全国大会「玉竜旗」前の激励会とやらに行くため
集合場所でバスを待っていました。(お店のバスが迎えに来る)
今年 二度目の適当な化粧をしたけど
物凄い暑さですでに汗かきまくりではげちょびん(+_+)

脇の下も腹回りも汗が流れてる(-_-)/~~~
もう帰りたくなりましたよ~~~(涙)

会費がなんとなんと五千円!!

そんなに食えるかっての(*_*)

中高一貫の中で、中学生は海○一人やから仕方ない。
行かないわけにはいかんのです。

「接待」ですよね。つまりは・・・。

海○の顔も立てたらな( ̄^ ̄)

5千円の料理??
これが最悪でした。今までで一番かも?
まぁ 激励される学生の会費は千円なのでそこを5千円から
まかなって飲み放題がついてたから一人当たり3千円なんでしょうが
それにしても中華でしたが 酷い。
1品目バンバンジーの横にワカサギの南蛮漬けとキュウリと大根の酢漬けで
見た目も美しくなく驚き!
とにかく油料理ばかりでウンザリ。
から揚げとかなくて鳥の皮のから揚げが出たんですよ!
はぁ~・・・子どものお子様セットみたいな(それより酷いかな?)
料理でした。

店はもうコッテコテの中華のお店みたいに
トイレの便器の中まで模様が・・・。
階段は大理石。でも料理は正直美味しくない(==)

私はレタスと大根とキュウリしか食べられなかった><

お給仕して挨拶回りばかりして 
ペコペコ、ペコペコ、接待と新人なので頭を下げまくり!
帰りの送迎バスを降りたら今度は家まで坂道を登って
もうへとへとになりました。

人前に出るのはまだまだ無理なのかもしれませんね。

でも海○はお腹一杯食べたって言ってたから まあ良かったです♪

激例会で海○の「中体連」の激励もしてくれて嬉しかったし^^
来週の日曜日が先ずは海○が試合です!同じ会場で帆○も出場。
また週末大忙しです!

ああ・・・去年のアンドレイの騒動が懐かしいです。

【篤姫】

2009年07月11日 | 日記
昨日は病院の日で行きたくないけど検査をしてたので
結果も聞かないといけないし、憂鬱丸出しで行きました。
鬱なんで病院行くのも億劫です。(鬱で憂鬱!ダジャレ???)

外に出たついでに返却DVDも返しに行きました。
すると
【新作・旧作100円実施中】とお安い期間中!!

100円レンタルのチャンスが来たら見たい!と思ってたDVDを
探して見たら全部珍しくそろってた!!

それは【篤姫】♪

連ドラの時は毎週は見れなくて一度ジックリ見てみたいものだ!と
思っていたので
思い切って全部借りました!!!

1枚のDVDに4話入ってるのでいちいち変えなくていいし
(普通のドラマのDVDは1枚に2話くらい??)
CMがないので楽です。←当たり前じゃ!!


しかし・・・・。

辞められない止まらない、カッパえびせん!!じゃないけど
午後2時から見出して夜中の1時まで
延々見てしまいました・・・・(--)

だって 堺さん扮する家定様がやはり決め細やかに面白く
宮崎あおいちゃんの篤姫さまも可憐で面白く
生島(字はこれでいいの?)演じる松坂慶子さんも凄くて
目が離せんくなり 「大河ドラマ」の魔術に嵌まってもうた><

まだ、全部見れてません。

天障院さまになった所ですから 幕末の戦乱はこれからです。
いよいよ松田翔太くん扮する「家茂さま」の出番です☆

今日も雨だし、ハマッて見ないと!!!

何故かと言うと

新作なので1泊2日なのです(きゃ~~~~~~~><)

今日の夜の剣道に送るついでに返しに行くまでに
残りの5枚を(20話分?)を見ないと!!!

さ、今から【篤姫】続き見よう!

間に合わん~~~~っ!・・・・バカたれ!と言ってください^^;