堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

映画『星守る犬』の主題歌が♪

2011年03月08日 | 平井堅

堅ちゃんソニーのお知らせで昨日、6月11日公開の『星守る犬』映画の主題歌「夢のむこうで」の発表があったけど
その公式HPで特報で主題歌が一部聴けました♪
http://toho.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=27


話題の泣ける漫画が映画化で去年の10月頃ニュースに(PCでね)なってたけど
まさか堅ちゃんが主題歌を担当するとは驚きでしたが
ストーリーに出てくるワンちゃんの名前もハッピーちゃんで
堅ちゃんの愛犬も八ッピーちゃん♪

前の愛犬ポールを失った堅ちゃんは きっとこの2匹のワンちゃんをリンクしながら
楽曲を作ったのかな~~~なんて
短い特報を見ただけだけど すでにウルウルで
映画館で号泣間違いなし泣きがすでにしています(苦笑)


堅ちゃんと同じ年の弟が。

2011年03月08日 | 日記

おすぎと7歳違いの弟、邦(ひろ)くんです
私にとってはいつまでもひよっ子なのでキャラはヒヨでいきます

堅ちゃんと1か月違いの同じ年、39歳になりました。
ど、ど、独身です

数年前まではモテモテ?だったけど どうでしょう?
すっかりアラフォーのおっさんになっちまいました

久々におすぎの家に来て 堅ちゃんの「裏歌バカ」を聴きながら
真面目に歌詞カードのコメントを読んでは頷いたりしているヒロです

ちなみにこの写真は「強くなりたい」を聴いていまして
『これはいい歌やね~・・・・。いいよ。うん♪」としみじみと申しております。

おすぎのささやかな夢はヒロが結婚するときに どんな場所でもいいのです。
入籍だけでも身内だけの席でもどこでもいいからこの歌を歌うって決めてるのです

口下手なヒロに代わって嫁さんになってくれる人に歌で伝えたいな~と思ってて
昨日、そのことをヒロに言ったら 満更でもない様子で
「俺は式とかせんよ~、どうやって歌うとよ?」とか逆に聴かれるし

「本当やったら、あんたがこの歌を嫁さんに歌うのが1番いいったいっ!私が伴奏しちゃる」

「ピアノとかなかったらどうするとよ?」

「そん時はCDのカラオケとか、伴奏を録音してラジカセでもいいっちゃない?」

「俺は音痴やけんね~・・・みかちゃん(ヒロは私を『みかちゃん』と呼ぶ)歌ってよ♪」

「ま、そのつもりやけん、よかばってんね、ってこの夢 叶う可能性はあるわけ???」

「今んとこは~ないねぇ~(笑)」

「夢はあきらめんぞっ!練習し続けるもんねっ」


と こんな感じでアラフィフとアラフォーの姉弟の会話。

堅ちゃんもお姉さんと結婚についてとか恋愛についてとか余計なお世話な話をされてるのかな???

幾つになっても弟は可愛いものです

おすぎ小学1年の冬に弟が産まれ 彼の育児の為に友達との遊びも断り
ダッシュで家に帰って おんぶしてはあやしたり、おむつを替えたりミルクを飲ませたり・・・。

今じゃ~こんなおっさんになったけど
大事な大事な思い出がたくさんあるわけです。

2002年に『大きな古時計』を聴いて、そのカップリングの「PAUL」に号泣したヒロ

堅ちゃんに同じ哀愁を勝手に感じているのかもしれませんな

DVDでは「結構できない男」(阿部寛主演)が大好きだそうで
アニメでは「天才バカボン」をこよなく愛す39歳。

昼夜逆転の大変な仕事をしてるけど 体にだけは気を付けていつまでも
おすぎの弟でいてくれよな

・・・・・嫁に意地悪するかもしれない?小姑になりそうなきがしますでしょ?(苦笑)

コメントの事なんですけど・・・。

2011年03月05日 | 日記
1月の5日まで 前のPCの回線がつながっていたけど
8日に引っ越しして、光フレッツからBBQに変えたので
PCのアドレスから何から何まで変わりました。

そのせいなのか?
おすぎのブログも自分で必死で?探して忘れかけたIDとパスワードで何とか
更新することが出来ていますが
何故か、コメントが投稿されずにそのままなのです(--)

機械音痴のおすぎ、まだ、この新しいPCを全然使いこなせていなくて
どこをどう触れば思い通りになるのかすらわかりません。

もしかして コメントをくださっているのに公開されずに
返事もなくて嫌な思いをされてる方がいたとすれば
この場を借りてお詫びさせていただきます。

コメント なくてもボチボチ書いていきますので
これからもよろしくお願いいたします。

携帯もPCも優秀な機能を使いこなせず、情けない限りです

帆○ちゃんの雛祭り♪

2011年03月04日 | クッキング♪


嫌だ~、面倒くさいな~~なんて ちょびっと思いながら作ったお料理達

だってお店には出来あいの安くて しかも美味しそうな惣菜が一杯あって
作る方が金かかりそうだし手間もかかるしな~って そんな魅惑のお惣菜が沢山

でも、量が足りないな~~とか魚介類が苦手な海○が食べれない物が入ってるな~とか
そんな事を考えていると ええ~~いっ!作った方が早かばいって
うっかり そんな感じで毎年作ってしまってます

今年のメインは「サーモン」の刺身を柵で205円でゲットしまして、帆○の大好物なのでね

「サーモンのカルパッチョ」

玉ねぎをスライスするのが面倒だったので カイワレで代用しました(苦笑)

「トロトロ茶碗蒸し」

中身の具は家にあるものを適当に入れました。
魚肉ソーセージ・塩鳥(作り置き)シメジ・きぬさや(切れ端)人参・かまぼことか?
お餅を入れるのをすっかり忘れましたが クレームは出ませんでした

「はまぐりの潮汁」

はまぐり、お高いですね~~~(涙)でも、これも定番なので外す勇気がなく作りました。
湯葉が冷凍庫にあったので特別に入れてあげました。
やはり作ると美味しいです

「ちょっと大人なポテトサラダ」

どこが大人かって?
バジルソースを作って和えてます。ちょっと加えるだけで大人っぽい味付けになります

「サーモンのちらし寿司」

帆○の分に、カルパッチョと分けておいたサーモンを使いました。
柵で買うと切ってあるものより安いのでいいんだけど、薄く切るのは難しい
だけど美味しい、美味しいって2人ともちらし寿司、食べてました
当然、「ちらし寿司」の素=永谷園様にお世話になりましたけどね

「桜餅と雛菓子」

ケーキを買おうかな~~とか思ったけど、帆○も16歳だしこんな和菓子もいかがかな?と思い
盛り合わせてみました

「満面の笑みの帆○ちゃん」

実は昼間のお弁当も おすぎらしからぬお雛様キャラ弁を作ったけど
本とかで見るのと作るのは大違いで 自分のセンスのなさを思い知らされ凹んでました
でも学校ではバリバリ受けたらしく 友達が写メを撮りまくってたと嬉しそうな顔で言うのです。
「みんなの弁当も可愛い感じやったろうもん?」と聞くと
そんな感じのお弁当の子はいなかったそうで 
ひな人形も飾ってる家も少ないみたい(娘周辺情報なのであてにならんです)。

いつまで飾ったりお祝いするのか 実は私もわかんないけど
そんな気持ちで飾り作った料理を 喜んでいる子ども達を見てると
「お祝いしてもらってる」事が嬉しいんだな~~~って思って
出来るうちは 出来る限り次節のお祝い事は続けて行こうと思ったおすぎなのでした

ひな人形を今日しまうか?もうしばらく飾っておこうか?と迷う母ちゃんおすぎ。

帆○に 早く嫁に行って欲しいのか?欲しくないのか???

う~~~ん・・・・


旧の雛祭りまで飾っておこうかな・・・・。とかも思うけど

もう少し、悩んでみようと思います。


近くて遠い博多駅

2011年03月03日 | 日記
博多駅がリニューアルして阪急とハンズが、今日オープンって
ローカルテレビでは大騒ぎしてますが

博多駅も天神もおすぎにとっては
大阪や東京に行くより遠く
しかも面倒臭い(≧ω≦)

すっかりこの十年間 行動範囲車で十分以内生活をしているので
新しい場所とか人混みとか行こうごとない。

今日は行きつけのダイエーが改装前の売り尽くしをしているので勇気を出して来ています。

娘と息子の服を七割引きで買いました(^O^)

このお店が来週一週間お休みになるので
ちーっとばかり憂鬱です

さてと、家に帰って雛祭りのちらし寿司でも作りましょうかね(-.-;)

娘が何歳までお祝いってするのかな なんて
とんでもない事を実は考えたりしている
ダメダメ母ちゃんおすぎでしたf^_^;