堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

慣れてきました・・・。

2012年04月19日 | 日記

ここ数日は遅い日常というか 朝の一仕事が終われば後はボチボチのびりダラダラ過ごしていたので

ちょっとだけ心も体も春めいて(??)いたような気がしてたんです。

体重も増えたし、あんまり痛みが激しくないから良くなってきてるんだな~~とか思ってた。

が、しかし

毎度毎度の事なのに 何で忘れてしまうかね~・・・・。

増えた体重は筋肉じゃなくて、浮腫み!! ただの浮腫み・・・。浮腫んでいたんですねぇ~・・・・。

今朝はもとに戻っていました。あっちゅーまにまた37キロの世界へ戻ってました。

そう考えると 1日で2㌔も水分がたまったり それが抜けたりして 

そう言えば、動悸が何となくするな~~・・・・って思ってたのに。

気が付きませんでした。

2㌔変わると、かなり体にこたえます・・・・。何て言うか やはりふらつきが来ます。

でも もう慣れました。

浮腫むことも 脱水状態が続く事にもすっかり慣れてしまって その状態で日常を過ごす術を身に着けたみたいです。

要らん技です(--;)

そう言えば ここ最近は 腰や頭や歯が痛んで 消化器系と内臓系の病院をサボっていました。

検査を適当な理由をつけてさけたり 薬だけくださ~~~いっ!って逃げたり・・・(決して真似しないでくださいね)

でもね。

今週もそっち系の病院にはまだ行かない。

だって おすぎがこの世で一番恐れてしまう歯医者さんに金曜日に行かんといかん堅 

その重圧に耐える為(←自分との闘い!ギリギリまでドタキャンする可能性があるから・・・・)

他の病院で「この数値が・・」とか「免疫値が・・・」とか言われると 歯医者に行く気が完全に萎える。

歯医者さんには何の罪もないのに この恐れっぷりはどうなんだろうね~。。。

前回は歯医者で治療中マジで泣いたおすぎ。

麻酔の注射が中々効かなくて 追加追加で打たれるたびに 「う~~~~ぅん。。。。う~~~~ぅん・・・・(涙)」と

先生が「ああ・・・ごめんね。ごめんなさいね。でもこれが効いたら痛くなくなるから我慢してくださいね・・・・」って

子どもに言う様に優しく言いながら注射を打ってくれた。それでも涙とうめき声が出てしまうヘタレおすぎ。

 

とうとう 明日から歯医者本格治療を前に、いつの間にか緊張してるようだな~~・・・・。

日記書いててどんどん内容が歯医者についてになってるやん(苦笑)

 

明日の朝9時半から。 逃げ出してなけりゃ~~いいけど。

明日の為に今日も体を休めよう!!

支離滅裂な内容だな~~~・・・・・。


やっと遅いおすぎの春休みが・・・。

2012年04月18日 | 日記

先週までは子ども等の行事でドタバタと慌ただしく動き、体調も最悪でもう悲鳴を上げていたんですが

今週になって 授業も普通に始まって娘と次男の帰宅も18時を過ぎるようになってきて(今もまだ帰ってない)

朝8時頃から夜の19時ごろまで おすぎ 暇をしています。

こんな時に行事が単発であれば少しは余裕を持って挑めるのに・・・。

ま、行事とは重なる事が多いもんでしょうけどね。

次男が高校生になって我が家には義務教育の子どもがいなくなりました。

初めての体験です。

背中にしょってた「責任と義務」って感じの重い重~~~~い荷物がいつの間にが無くなった感じです。

とくに 次男の独り立ち(?)は凄く早く感じます。

娘は相変わらずの物言わせちゃんですが 次男はどうでしょう・・・・???

細かく見ればまだまだ子どもなんだけど 娘とは違う自立をしようとしてる男の子ってな感じが見えて

何とも言えない感情になります。

長男は高校(高専)入学と共に寮に入ったから この自立しようとしていく工程を身近で見る事が出来なかったけど

次男とはずっと一緒なので 急にますます大人びてきた次男に最近 近いけどチョッと今までとは違う距離を感じる。

まず変わってきたのが、上背がついて来て肩から腕の部分とは太くなってきてたくましい体つきに急になりました。

やはりこの時期にチャンと部活で運動をするってのは成長期の体には効果があるんだと思います。

そして変わったのが勉強に対する姿勢が・・・・・。

今までは試験前とかじゃないとヤッパリ勉強するって滅多になかったのに

高校に入って 特進コースとかに入っちゃって、

頭のいい子が周りに沢山 沢山いて、今までののんびりした環境から競争していかな~いかん状況に変わったのが

本人にもわかっているのか?昨夜も 学校から帰り剣道に行き帰宅して飯&風呂を済ませ、その後夜中の1時近くまで

予習と課題をしていたのには驚きました。

我が家の子ども等は マジで勉強しないのが特徴?って思うくらい勉強好かずばかりだったので

自分から勉強してる姿を初めて見たので びっくり仰天ですよ(@@)

これまで何万回何億回言って来た事でしょうか?色々な言葉を・・・。

叱咤激励、何だかんだと尻を叩き檄を飛ばし ウンザリされながらも言わなきゃやらない子ども等。

なのに

いつの間にか 言わなくても 必要となれば自分でするんだ・・・・・って。

こんな基本的な事にやっと気が付きました。

長男もそう。

何を考えてるんだか・・・・なんて去年の今頃はヤキモキしていたのに本人に任せていたら就職したし、

娘もやる気あるんか???と今でもヤキモキイライラむかむかヤリヤリするんだけど

ふと真面目な話をすると ちゃんと考えてるんだよね・・・・。将来の事。じぶんを良く見ながら考えてる。

長男以上に考えてる。ガサツだけど繊細な娘は周りの反応も見ながら自分と向き合いつつ考えてる。

この「考える」作業がとっても大切だとおすぎは思ってるので、

その結果がどう出るのかはまだわからないけど これはほっといて今は良いんじゃないかと思っています。

とっちにしても来年の今頃には何処かで働いていると(そう信じたい!!)思うので

おすぎは 動き出すその時に出来る限りの応援をして、今はムカムカしつつも娘の健康だけをサポートしようと、

そうしようと思ったりしています。

そうでも思わないと 生意気ギャル相手に腹が立つばかりでやってられんから・・・・(--;)

 

そして 今週に入って 月・火辺りまでは疲れが残って横になったりしてたけど

今日あたりから体が楽になってきて 体重も37キロから39キロまで戻せていました。

いつの間にか歯の痛みも消えていますから明後日からの本格的治療もズンズン進むといいな・・・。

腰の痛みも今までよりは かなりマシになってきて やっぱり春が来て暖かくなると楽になるって実感です。

今年は娘の就活で また私の環境も変わって行くんでしょう。

上手く行けば来年は 娘は社会人。

そうすると 残るは次男のみです。

次男の世話も 身近にかかわれるのも高校まででしょうから 後3年もない。

ちょうどおすぎが50歳になった時には 次男も卒業するわけで 

その後の自分の人生を 今はどうやって生きて行くか?何をよすがに生きて行くか?

今はそれを考えたり探したり、その為に体を少しでも戻していく時間にしたいと

ぽっかり空いた心の穴をふさぐ何かを探すみたいに、そんな事をぼや~っと考える今日この頃です。

 

でも まだまだ子育ては終わってないけど。

洗濯物は沢山でるし、ご飯も沢山食べるし、弁当も相変わらず作ってます。

言わなきゃ~~だめな部分ばかりな子ども等なんだけど、それだけにちょっとした成長が目に付くラッキーな子らです。

さあ・・・・もうすぐ腹を空かせた青年たちが帰ってきます。

ご飯を温めなおしておきましょうかね・・・・。


福知山なう(!?)

2012年04月13日 | 日記

日付は変わったけど、昨日の昼前に家を出て
近くのバス停から姪浜駅まで乗り 地下鉄で博多駅へ。

普段 公共交通機関を殆ど使わないおすぎ。

バスと地下鉄でグロッキー(涙)

新幹線は待望のグリーン車で一番後ろにして思い切りリクライニングを倒しました(笑)
化膿止めと痛み止めのお薬を飲まなきゃだから小さな安い弁当を買ったけど、やっぱり食べられない(:_;)

乗る直前に買ったコーヒーセットのシフォンケーキがおすぎを救ってくれた☆

旦那から神戸で降りろ!と指令が出ていたのでとにかく寝過ぎたら降りそこなうので
寝ないように、ちょこちょこ車内をうろつき、無事神戸で降りれた!
写真の二枚目が神戸駅からの風景☆

そこからは旦那の貨物車で舞鶴までいかず手前の福知山まで来て
恐ろしく古くて汚いビジネスホテルに今 居るわけで(+_+)

ま ね‥‥。こんなこともなければこのようなホテルめ体験出来ないだろうから何事も経験とします。

歯が疼いて眠れない‥。

明日は(あっ今日か)5時起きで学校に7時半には入らないといかんらしい。

薬の調整が大変です。

排泄排尿が薬でコントロールしてるから いつも朝はこれが大変なんだけど出先ではもっともっと大変(T_T)

式典の途中でやばくなったらどうしよう。

嗚呼 腹が減ったのと腰が痛いのと歯が疼いてたまりません(号泣)

地獄です(涙)

2012年04月11日 | 持病
先週ぐらいから下の奥歯が痛みだし
一昨日からは触っても触ってなくても痛くて グラグラするし
何もしてなくても左側の写真の付近が疼いて寝れなく
昨日の夜 緊急で応急処置してもらい
今朝 朝一番で歯医者に行って来ました。

虫歯は虫歯なんだけど一番の原因は「歯に負担がかかったせい」って。

ここにきて一気に激ヤセしたり腰も内蔵も悪くなり
その痛みをこらえてる時に歯を食いしばっていたり
抵抗力が落ちて菌が入ったり。

もう最悪です。あっちもこっちも半端ない痛みばかりで地獄です。

明日は航○の海保の入学式。

せっかく関西方面に行くので、友達に逢ったり堅ちゃんの街に行ったり
お伊勢参りとか計画してたけど
もう行く前から無理(涙)

こんなこと滅多にない。

行けるときに行ってしまえーってなおすぎですが

今は何も無理。

こんな体 ほとほと嫌になります。

歯痛に一番弱いおすぎ。今回ばかりはお手上げです。

ああ 痛いよ(ノ_・。)

我が家最後の高校入学式。

2012年04月07日 | 日記

なのに、写真がありません・・・・・。

ええ、私が悪いんです。ビデオ係りを自分でしていたのでデジカメを旦那に任せた私が悪いね。うん。

まともな写真もなければ、旦那が写したのは何故か壇上に登った先生方の写真とどれが息子じゃ?って感じの通りすがりの1枚のみです。(涙)

でもね、3番目の高校の入学式、しかも海〇は一貫生なのでフレッシュ感や新鮮さもなくて

長年いる上級生みたいに落ち着き過ぎる新入生なので おすぎもイソイソする感じもなかったな~~・・・・。

でも

これでとりあえず、我が家には中学生がいなくなり義務教育が終わったんでな~~って。

長かったな~~~~って。

本当~~~~に色々な事があったこの十年近く。

福岡に帰ってきて3歳の海〇、5歳の帆〇、8歳の航〇を一人で育ててきて

幼稚園から小学校、役員だの子供会だの何だのかんだのこんな自分が良く乗り切ってきたもんだと思う。

今だったら絶対無理、無理無理無理。

若さの大暴走で必死だったからできたんだろうな・・・・。

今日も入学式後のクラスでの説明とかの途中でギブアップになっちゃったし。

さすがに高校の一応特進クラスに入れたので 勉強は厳しそうで、以前なら発破をかけなきゃって思うんだろうけど

どんなに応援しても実際 行動に移して勉強していくのは海〇本人だから 今からおすぎがワイワイ言っても無駄って。

それに帆〇も就職で 公務員試験の為の勉強の事とか 色々 毎日毎日 くよくよしたり愚痴愚痴言ってくるから疲れちゃう。

逃げ出したいのはおすぎだよ~~~ってな感じですね。

でも 言わない、それだけでもおすぎは自分を褒めてます。

疲れた~~~>< 今日はマジで疲れた。

航〇は電話してきて足りないのもがどんどん増えて 目が回る~~~~~(@@;)

でも 電話で話す 話し方がおすぎにも敬語なのが笑えます!!

まだまだ 終わらない子育て、裏方作業。報われない母ちゃんの運命。

 

骨盤の皮が床ずれが増えて 皮が破けたらヤバいんで何とかしないとね・・・・。

文章が支離滅裂だけど 書くことでボケ防止になるから。

読んでくれてる皆さん・・・・。わけわかんなくてごめんなさい。