府立植物園は京都検定合格証を見せると無料になるので年金事務所の帰りに立ち寄りました。
梅がけっこう咲いていました。
ウメは薬用として奈良時代以前に中国から渡来したと言われ、
食用や観賞用など変異に富み早春を彩る代表的な花木です。
・・・園内の案内板より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cf/3e6f3d9f9dc9bb5f2e426cdc653f3472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/29ab252f9ad189046a78df85ec71f09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/d9f94c509e0b9fc9e1286c5418ba0f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/c9f5eb55dbef926834d2dea327f49411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/854fd10196d4a5ea47e78964485b3e04.jpg)
たくさん咲いていると迫力があります。
60品種 150本の梅が栽培されているそうです。
梅がけっこう咲いていました。
ウメは薬用として奈良時代以前に中国から渡来したと言われ、
食用や観賞用など変異に富み早春を彩る代表的な花木です。
・・・園内の案内板より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cf/3e6f3d9f9dc9bb5f2e426cdc653f3472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/29ab252f9ad189046a78df85ec71f09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/d9f94c509e0b9fc9e1286c5418ba0f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/c9f5eb55dbef926834d2dea327f49411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/854fd10196d4a5ea47e78964485b3e04.jpg)
たくさん咲いていると迫力があります。
60品種 150本の梅が栽培されているそうです。