京の鴨川

近くの山や川の写真

京都御苑を散策

2012年02月28日 | インポート
今日も寒い日になりました。しかし、日差しは春のようです。


京都御苑の梅林を散策しましたが、咲いているのは2本だけです。


春をつげる日差しを浴びて、ふくらんでいます。


某、スカイレストランから北山を遠望


遠く白雪を抱く山の名は桟敷ケ岳895.8mです

三条大橋を散策

2012年02月20日 | インポート
晴天の三条大橋から京都北山を望む


週末に降った雪が遠くみえます


三条大橋西詰にある石柱
三条大橋は豊臣秀吉の命により増田長盛が奉行となって、天正18年(1590)正月に日本で初めての石柱橋として架けられた。
この石柱はその時の橋脚に使われたものと考えられ、「天正17年 津國御影七月吉日」と刻まれていることから、現在の神戸市東灘区から切り出された花崗岩製であることがわかるそうです。
現在の三条大橋の下流側の橋脚にも当時の石柱が使われているそうです。

京都市内も積雪

2012年02月18日 | インポート
積雪の修学院を散策


修学院から比叡山を望む


修学院離宮横に見える赤山と修学院山
音羽川上流から下りて来られた登山者に山の名を尋ねられたがわからず、あとで調べました。
京都トレイルは十数cm程の積雪だったそうです。


修学院離宮の入り口
天候はよく変わります

リハビリ兼ねて市内を徘徊

2012年02月17日 | インポート
紫明通りから堀川通りを下がりました。


現在の戻橋。平安時代からいろいろ謂れのある橋です。


川沿いが整備され、都会の中を忘れて歩けます。


二条城に到着。京都検定合格証で無料です。


二の丸庭園


天守閣跡から比叡山を望む


梅は未だつぼみです


広い梅林の中で1個咲いているのを見つけました


二条城から京都御苑へ歩きました。ここでは、唯一1本、咲いている梅の木がありました。


京都府立植物園を散策

2012年02月02日 | インポート
寒い日ですがリハビリを兼ねて植物園を歩きました。途中、小雪が舞いました。


南の入り口から梅林へ歩きました。華やいだ感じがほとんどありません。
やっとみつけたのは「カザンデマリ」という南天のような花(実?)です。


ほとんどが未だ小さなつぼみの梅林の中で「紅冬至」という品種が咲いています。


ロウバイは満開です。梅林の中に1本だけですが。江戸時代に渡来した中国原産の梅です。


黄色い小ぶりの花です。


地面から枝が伸びています。


他の梅はまだ小さなつぼみです。選定あとの枝がたくさん積んでありました。


雪が池の上に積もっています。


植物園の西、賀茂川沿いに「なからぎの道」があります。

その昔、西賀茂にあった神社が賀茂川の洪水で流れだし、このへんで止まった。その流木で作られた神社が植物園の中にある。
なからぎ(半木)は、「流れ木」が転訛したものらしい。



昨年、入院中に京都検定を受験し幸運にも合格出来ました。京都府立植物園は合格証を提示すると2月と3月は無料で入園できます。