京の鴨川

近くの山や川の写真

百里ヶ岳へ登りました

2014年10月25日 | 日記
滋賀県と福井県の境にある百里ヶ岳へ登りました。
アクセスに時間がかかることから余裕をもって、おにゅう峠からのピストンのコースにしました。
コースタイム
10:00おにゅう峠-10:20根来坂峠-10:50百里新道出会い-11:25百里ヶ岳12:15-12:40百里新道出会い-13:05根来坂峠-13:25おにゅう峠
おにゅう峠から烏帽子岳方面を望む


ブナ林の中を登ります


黄葉が綺麗です


山頂付近のブナ林


百里ヶ岳から日本海を望む


JR近江今津駅でk.hさんの車に乗せて頂き小入谷へ。
すばらしい眺望と綺麗な黄葉でした。小入谷から峠への道は舗装されていて快適でした。たまに落石があるので要注意です。
帰りは、くつき温泉てんくうでゆっくりしたあとJR近江高島駅までおくって頂きました。

他の写真やルート図はヤマレコをご覧ください。

時代祭を見ました

2014年10月22日 | 日記
京都御苑の散策コースで時代祭の行列を見ました。
いまいちの天気でしたが、平安時代列の最後の方が出発したころ雨が降り出しました。行列のみなさん、お疲れ様です。

行列の出発地点に孝明天皇と桓武天皇がいます。行列の最後に動き出します。


先頭は維新勤王党です。横笛の演奏がありました


幕末の人


維新から平安の各時代ごとに幟が通ります


江戸時代
京都青年会議所のみなさんがパフォーマンスで見物客を盛り上げていました


時代毎の小道具も登場します


朝廷と江戸幕府の親睦に貢献した和宮さん


歌舞伎の元祖 出雲阿国さんの粋な姿


笑顔の馬上の人


織田信長は馬を回転させくれました


戦国時代の道具


城南宮の流鏑馬 矢がかっこいい


権勢を誇った藤原の?


武勇にすぐれた巴御前


紫式部と清少納言がお揃いです


大原女


あいにくの天候でしたが大勢の観光客でした。

関ヶ原の古戦場を歴史探訪しました

2014年10月18日 | 日記
JR東海の企画「さわやかウォーキング」に参加しました。
関ヶ原駅から陣屋跡を訪ねる約9.3kmのハイキングです。

この日は町あげての関ヶ原合戦祭りです。駅を降りるとオレンジのジャンパーを着たスタッフの方が大勢おられました。地図を頂きスタートです。が、駅前の案内図も確認します。


司馬遼太郎の「関ヶ原」を読んで合戦の概略は知っているので現地で距離感などつかもう、とk.hさんと歩きました。
想像以上に小高い山が多く、なるほど戦況を見るには高いところが有利と実感しました。


地図とにらめっこで順路を追うことになると磁石もGPSも持ってきましたが、大勢の参加者の流れがあり、また要所要所にコース案内の矢印が今日のために設置してあるので道に迷うことはありません。
古戦場跡の散策といっても現在は住宅や農地になっていて局所的に碑などが立っているところを訪ねます。
はじめに、家康の信頼厚い本多忠勝の陣跡を訪ねますが民家と公民館の隙間のような所に碑がありました。


次は約1.8km東の家康が最初に陣を置いたところを訪ねます。おお!さすがに小高い山の上を陣にしています。桃配山へ登ります。


街道を見渡せるよい位置だが、さらに東の南宮山に毛利の大軍がいるのになんでこんなところに陣を・・・


家康が経営する駐車場?


つぎは2km北西に陣を構えた黒田長政・竹中重門を訪ねます。軍師のかれらは開戦のノロシを上げる役目をもっていました。なので結構高い位置をキープしたようです。のぼりがきつくなります。


史跡には大きな幟が立っていて雰囲気があります。




昼には早いですが見晴らしがよくベンチもあるので一息ついているひとが大勢います。


すこし山間のハイキング道を矢印に従がってすすみます。


途中、現在の重要ポイントのコンビニで昼食を調達し決戦地に到着。三成陣営のすぐ近くです。


近くの広場で、k.hさんのコンロでおでんを温めて昼食していると、突然開戦!?大筒の音が関ヶ原に響き渡りました。
島左近の陣跡で撃っておられるようです。これもイベントの一つなのでしょう、面白い企画です。


西軍で本当に戦ったのは、三成、島左近、大谷刑部、小西行長、宇喜多秀家ら少数。
柵を築き掘りをめぐらし決死の応戦だったそうです




三成の陣跡
小説では「三成のような忠義の士が何人いるか」と家康が言った。家康側へ裏切った大名の多くは後に家康に滅ぼされる。


三成陣地から家康陣地を望む


敵中突破し退却した島津義弘・豊久の陣跡。1500から80名になって伊勢街道へ決死の脱出戦を成功させた。


開戦の地。宇喜多隊と井伊隊・福島隊の間で戦端が開かれた。これをみて黒田隊が開戦の烽火をあげ、西軍の烽火を上げた。


小西行長の陣跡 お疲れ様です


家康の最終陣跡 ここで首実検を行った


近くの歴史民俗博物館を見学 駅でもらった地図を見せると団体扱いで安くなった。
市役所前は屋台やフリーマーケットが出て賑わっていた。

好天に恵まれ歴史の勉強とよいトレーニングになった一日だった。k.hさんには大変お世話になりありがとう御座いました。