今日の朝は
ゆっくりと
ハウスに上がっています
松の赤葉取りを始めていますが
根気が続かず直ぐにやめて
ダラダラと時間を過ごして
誰が作ったか
分からずの鉢を洗ってみたら
登りでしたので
在庫の鉢と比べて見たら
伝市さんの鉢でした
落款が無かったのと
高台の形が細かったのですが
伝市さんのエビネ鉢で
高台の細いモノが有りましたので、、、全てがこの形かも
思い込みと
勉強不足と経験不足でした
※下の鉢が五寸の登りで上の鉢は六寸のガス焼きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/19d60501f55349e5595a64ff25b063cf.jpg?1675511434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/385f2cd96d1c9f1f040a144bdf616df1.jpg?1675511536)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/30e4ebb2aed9122b4bb53ae7fe23817b.jpg?1675511434)
外の棚を整理詰め合わせをしていたら
根詰まりの樹を発見
ラベルを見ると
2019年12月15日白花長寿梅と
なるほど白い小さな目印も付いています
早速に植え替えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/95bd81f76247572a0fea406d5a6f9649.jpg?1675511621)
16時を回りましたら
多肉ちゃん達の入った発泡スチロールに蓋をして
棚下に入れています
この後に寒さに弱いモノや
植え替えたモノには新聞紙を被せて
植え替えを続け
終わらせて帰っています