今日は朝からウキウキ
天気予報も確認して
大阪へお出掛けです
大阪歴史博物館に行って来ました
民藝の美、大集合。
柳 宗悦展 -暮らしの眼差し-
拝見いたしまして大きな興奮は起きず
静かな昂りが湧き上がっています
頭の中に在る順では
白磁水滴 姿の美しさは写真では表現出来ません!
無名の職人が日々の仕事の中で出来たモノとは到底思えません
素晴らしい作品で足は止まってしまい
職人の自慢げな笑い声が聞こえてきます!
霰釜、火鉢、敷瓦、 これも写真では力強さは表現が出来ません!
どれもこれも素晴らしいモノばかりでしたが
知識不足の私にはモノを見る眼がなく
素晴らしいモノに眼や足を止められても
全てを理解する事は出来ませんが
やっとモノを見ようとする所まで来れた事を喜んでいます。
.
帰りに高島屋植物園さんによって担当の小川さんと
「春の商談会」 での展示の仕方を打ち合わせをしまして
次には大阪植物取引所で若い社員さんに
鉢についての一席を喋りまして
やっぱり、興奮しているみたい。