goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

花が咲きましたが

2012-03-13 20:41:17 | 山野草

Img_4253  筑紫哨吶草(つくしちゃるめるそう)

こんな漢字でええんやろかぁ

屋台のラーメン屋さんが吹いていたラッパがチャルメルで

そんな形の花が咲くからでしょうか?

私は花が終わった後の形が

チャルメルに似ていると思うのですが。

                                                     .

もうぼちぼちラベルを作らないと出荷できない品種があります

「おとこようぞめ」  「くろつばら」

漢字が解りません

本に書いてあるモノでは無く

自生地などでの普段使いの字が知りたいのです

自生地で使われて呼び名(言葉)の意味も知りたいです

「浜ぼう」は、ぼうの漢字が解りません  

 ※朴の字は当て字で浜に生えてる朴の樹では字の意味が通じないと思います。

ご覧になってお気付きの事が御座いましたら

お知恵を頂けましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする