草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

動いています、天梅。

2016-02-23 18:03:27 | 樹木
毎日寒い日が続きますが
ハウスの中では挿し木の天梅が
芽を出して来ています     葉が落ちたモノからも芽生えて来ます

天梅(てんのうめ)
沖縄付近の隆起サンゴ礁などと
海岸べりの岩場などに生えて居ますが
寒さにも強くグランドカバーに使われる樹で
外の棚上でも鉢植で冬を越しています     寒冷紗は、有りません
裏の土手にいます親木も
新芽を伸ばして来ています


普通はこの時期にはじっとしているものですが
同じ所に生えている針蔓柾は
寒さに弱く外の棚上で霜に当たると
枯れてしまいます

ガーデン和光さんに勤めていた頃は
送って来ました天梅から
沖縄千鳥がよく出て来まして
抜いてはポットに植えていましたよ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 針蔓柾、が枯れています。 | トップ | 寒葵が、咲いて来ました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事