先月、浅草に行った時
『浅草寺 屋根の改修工事』が終わってました。
2008年2月~2010年07月まで掛けての改修工事だったそうです。
3月29日の頃は仮囲いの状態で、少し異質な『浅草寺』でした。
↑3月29日の時はこんな感じ。
実は、この時『浅草寺』の屋根の上では
職人さんたちが古い瓦を取り外しながら
改修工事をしていたのです。
いやぁ~大胆な工法ですね・・・。
通常は建物を工事期間閉鎖し
屋根改修工事を行うのがほとんどです。
ところが『浅草寺』は場所柄や
観光客などの問題でしょうか
建物を閉鎖せず『屋根の改修工事』を行う大胆な工法です。
工程管理や安全管理・対策が難しくなります。
最近、この工法が文化財の建物に多く使われていますね。
工事期間中にせっかく見に来て
文化財の建物が閉鎖されていたら残念ですもんね。
まぁ~『浅草寺 屋根の改修工事』が無事完成したようです。
何時もご閲覧ありがとうございます。
↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。
↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので
よかったらメンバーに参加してください。
みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での
エピソードや笑い話などなど。
そんな皆さんの体験談などを募集しています。
![]() 踊る設計事務所 |
↓メインのHPも よかったら見て下さい。
![]() |
「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/