『一級建築士定期講習』を受講して来ました。
“約5時間程の講習”と“1時間の修了考査”という
朝から夕方までの本当に長い講習でした 。
とりあえず、改正建築士法関係の講習は終了です。
いやぁ~~建築士という資格って
なんか・・・大変な状況になってしまいましたね。
まぁ~「耐震強度偽装問題」以降
建築業界にとって色々ありましたが
これも時代の流れでしょうか?
ところで『一級建築士定期講習』の受講は
現在、設計事務所に勤めている
または、設計の仕事に従事している
“一級建築士 資格保持者”だそうです。
今、上記に当てはまらない人は
“一級建築士”として仕事をする際に
この『一級建築士定期講習』を
申し込んで受講すればいいらしいです。
当初“一級建築士”は全て受講しなくては
「“一級建築士”の資格が取り消される!!」との
噂がありましたが、違ったんですね・・・。
“改正前 一級建築士”の『管理建築士講習』は
今年の平成23年11月27日まで
『一級建築士定期講習』の方は
平成24年3月31日までに受講しなければ
“事務所登録の抹消”や
“懲戒処分”のペナルティがあるようです。
何時もご閲覧ありがとうございます。
↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。
↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので
よかったらメンバーに参加してください。
みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での
エピソードや笑い話などなど。
そんな皆さんの体験談などを募集しています。
↓メインのHPも よかったら見て下さい。
「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/