さて、やっと次への話が進むわけです。(・・だらだら長くてすいません)
2時間42分
(これは実は今年の福岡国際マラソンBグループの標準記録なんです。)
・・・・で走る為には、というところからいくと、1㎞あたり平均3分50秒ということになります。
これは今KENが持つハーフのベストよりも1㎞平均で1秒も速いことになります。
「な~んだ1秒じゃん」
じゃぁないんです。このハーフのときも最後は脚が攣りそうになって、後半ペースが落ちに落ちて出たタイムですからね。
もちろんドンドン進む加齢臭、いや加齢による持久力低下とも闘わなくてはいけません。
まぁネガティブなことを言い出したら切りがないし、すでにゴールデンエイジは過ぎてますから、いずれは頭打ちになり、緩やかに落ちていくのはしょうがないことなのです。
で、前回と同じように目標を達成する為に必要なタイムとして指標にしやすい10kmとハーフのタイムを出してみますと、
10km 34分40秒 (3分28秒/km)
ハーフ 1時間17分8秒 (3分39秒/km)
となります。
既に書いていてめまいがしてきました。
まぁでも面白いので続けます。
そして、先月のランナーズ特集で持久係数から自分のタイプを知るというのがありまして、単純にフルのベストをハーフ、10kmのベストで割るというものですが、KENの場合、
フルベスト ÷ 10kmベスト・・・・・係数 4.63
フルベスト ÷ ハーフベスト・・・・・係数 2.07
となります。この係数の大小でそのランナーがスタミナ型かスピード型かの大まかに目安がわかるというものなのですが、私の場合はどちらの係数もどちらかに偏ってはいないのです。
良く言えばバランスが取れていると言えますし、悪く言うと特徴がない。
そしてこの係数から目標とするタイムを達成する為の10km、ハーフのタイムを逆算で算出すると、
10km 35分00秒 (3分30秒/km)
ハーフ 1時間18分15秒 (3分42秒/km)
またまた具合が悪くなるような数字なのですが、若干の差こそあれ、共通して言えることは、現在のフル、ハーフ、10kmのベストタイムの1㎞平均にしてすべて8秒から10秒短縮しないといけないということです。
ということはですよ、当たり前なのですが、全てにおいてレベルの底上げをしなくていけないということになるのでしょうね。
これを書く前には、上記の計算をしていたものですから、10月のオクトーバーマラソンは基礎体力UPと思い、ただひたすら(別海の他に、途中10kmレースがありましたが)月間の自己ベストを更新すべく走り込んだわけです。
ではこれからです。
別大を一つの目標としてあと3か月(11月、12月、1月)どうするかですが、自分でもどうしたらいいかなんてわかるはずもなく、雑誌等やインターネットをみてもサブスリ-までのマニュアルは多数あるものの、その先は勝手にやってくれということでしょうから勝手にやってみます。
これまで以上にポイント練習とつなぎを明確にして取り組みたいと思います。
これは現在も腰痛、足底腱膜炎を抱えているためです。休息やケアには気をつかわないといけませんね。歳ですから。
そして北海道はこれから冬。外でのトレーニングにも限界があります。
特にスピード出すトレーニングは屋内(きたえーるやつどーむ)施設を使わないといけませんね。
もしくはスポーツクラブのトレッドミル(一番苦手です。・・・・飽きる)
しかし、冬の間だけも利用するしかないでしょう。
そんな条件の中で、まずは筋力強化。
ペース10秒の短縮への近道(・・・になるかどうかはわかりませんが)には体幹もさることながら、下肢の筋力UPも必要でしょう。特にペースを維持するためのバネの強化です。
通常のランの中にジャンプ系のトレーニングを取り入れたいと思います。
やりながらの修正はしていく上で、
11月はインターバルなどのスピードもいれますが、ビルドアップ、中距離のペース走をポイント練習の中心にしたいと思います。あくまで比率の問題ですので、体調を見ながら取り組みたいと思います。
12月はよりスピードを意識した練習をポイントにしたいと思います。
そして1月は調整期。
2月6日の別大の前、12月後半か1月中旬までにハーフをいれたかったのですが時既に遅しで、しかも北海道からは遠征しないといけません。
費用を考えると厳しいものがあるので、かなり長い間実践的な練習ができないことは不安材料です。
とりあえず、先日エントリーできた「つくばマラソン」が別大前の最終実践になるわけです。
つくばの目標は「ペース走でサブスリ-」。
どでかい目標を掲げてはいますが、いくら50切りを達成したとはいえ好条件が整ってのタイムであり、初サブスリ-なんです。
精神的な支えとするためにも、自分でペースをつくって、きっちり走る。自己ベストを狙いにいくより重要だと考えています。
と、ここまで書けば怠けないで頑張ることでしょう。
たぶん・・・・・
なるほど前進するには分析と戦略が
大事ですね。
ゴールデンエイジ過ぎた?
だれが決めるんですかっ!(怒)&(笑)
まあ,そこは触れないでチャレンジに集中して
頑張ってください!
有言実行したばかりですから,次も次の次元へ!
何でも計画しているうちが楽しいんです。^^;