先月末から鹿児島で胃がんの市民公開講座、札幌での日本造血細胞移植学会に出かけており、土曜日の夜中に帰宅したのに、翌日は世界対がんデーのイベントで終日…とバタバタしておりました。
家の中は片付かないものに溢れ、帰宅すると、泥棒に入られたようになっております(笑)
実は鹿児島は初。
でも、一泊二日だったので、鹿児島中央駅という桜島にも近いところにいるのに、その姿を見ることなく…

空港で一枚撮ったのも、どこなんだか(笑)

空港できびなごを含むお寿司を頂きました。
そして、札幌も初!
こちらは、二泊三日だったので、合間に雪まつりの準備なども見たりして。

地元の知り合いに美味しいお店にも連れて行ってもらいました。

空港の海老ラーメンのお店も大変美味しゅうございました。

で、こちらは学会だったのですが、一般口演でもポスター発表でも骨髄腫関係のものがとても多くありました。
特に目新しいトピックスはありませんでしたが、とても勉強になりました。
骨髄腫では、特に自家移植をする事が多いのですが、その幹細胞を採取する工夫がいろいろされているのは、進んだと感心しきり。
今までだったら幹細胞を採取出来ませんでした、という事も散見されてましたが、改善してました。また、昨年発売されたダラツムマブをはじめとして、様々な新薬の組み合わせによる成績も出始めていて、まだまだこれから良くなっていく、まだまだホットな領域だと感じました。
今年のはまっこの講演会では、誰に話してもらおうかなぁ〜という良いリサーチになりましたし、人脈を広げる機会になりました。
そろそろ、はまっこ5月のランチ会も考えないと!
さて、日曜日の対がんデーのイベントはヤフー株式会社内のLODGEで電通さんや資生堂とコラボした、ラベンダーリングデー。
がんについて自分ゴト化しよう!というイベントで、資生堂パーラー提供のラベンダーカラーのドリンクやメイクアップ&フォト、キッズコーナー、メインステージでの様々な視点からのプログラム。
どれも、素晴らしいものでした。




資生堂さんとフォトグラファー金澤正人さんとのコラボの様子
家の中は片付かないものに溢れ、帰宅すると、泥棒に入られたようになっております(笑)
実は鹿児島は初。
でも、一泊二日だったので、鹿児島中央駅という桜島にも近いところにいるのに、その姿を見ることなく…

空港で一枚撮ったのも、どこなんだか(笑)

空港できびなごを含むお寿司を頂きました。
そして、札幌も初!
こちらは、二泊三日だったので、合間に雪まつりの準備なども見たりして。

地元の知り合いに美味しいお店にも連れて行ってもらいました。

空港の海老ラーメンのお店も大変美味しゅうございました。

で、こちらは学会だったのですが、一般口演でもポスター発表でも骨髄腫関係のものがとても多くありました。
特に目新しいトピックスはありませんでしたが、とても勉強になりました。
骨髄腫では、特に自家移植をする事が多いのですが、その幹細胞を採取する工夫がいろいろされているのは、進んだと感心しきり。
今までだったら幹細胞を採取出来ませんでした、という事も散見されてましたが、改善してました。また、昨年発売されたダラツムマブをはじめとして、様々な新薬の組み合わせによる成績も出始めていて、まだまだこれから良くなっていく、まだまだホットな領域だと感じました。
今年のはまっこの講演会では、誰に話してもらおうかなぁ〜という良いリサーチになりましたし、人脈を広げる機会になりました。
そろそろ、はまっこ5月のランチ会も考えないと!
さて、日曜日の対がんデーのイベントはヤフー株式会社内のLODGEで電通さんや資生堂とコラボした、ラベンダーリングデー。
がんについて自分ゴト化しよう!というイベントで、資生堂パーラー提供のラベンダーカラーのドリンクやメイクアップ&フォト、キッズコーナー、メインステージでの様々な視点からのプログラム。
どれも、素晴らしいものでした。




資生堂さんとフォトグラファー金澤正人さんとのコラボの様子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます