何かとあわただしい年度末。
職場では今、全体のモチベーションも上がってきていて、いろいろと改定したり、改善したりしています。
看護師8名の部署、途中で一人が産休に入り7名で運営していましたが、
今日で一人異動になり、明日から2名の若いスタッフを迎えます。
異動するのは、ナンバー2の大先輩。
したがって、明日からは、私がナンバー2になってしまいます。。。
でも、まあ、業務は他のスタッフと全く同じようにこなせるようになってきたし、
体力もついてきたので、頑張りましょ~!
っていう感じです。
でも、最近Hb5で緊急入院している、移植仲間が・・・
「私のスペアの歯車は、沢山あるけど、私は私だけで代わりはいないから・・・」
と、メッセージをくれました。
確かに。。。
でも、いつまでも甘えていられない、とも思うのです。
先日、何気なくつけていたテレビで、宮城の車などの部品を作る下請けの会社が相次いで操業不能に陥っていて、
でも、その中間に位置する会社が、高台で津波被害を免れていた。
そこの社長さんが、「被災したからっていう事で、甘えてはいられない。
今まで以上の努力をしていかないと、生き残っていけない」って言っていたのを見て。。。
確かに、大前提は生きてこそで、今の身体があってこそ。
でも、恐る恐るで80%でしか生きていなければ、いくらその分長く生きられたところで、
後悔なく逝けるだろうか・・・って思った。
元気だったころのようには出来ないかもしれないけど、
その時々の目標は、この3年よりは少し前、少し高く、であってもいいし、
そうであるべきでもあるように感じるようになってきた。
裏を返せば、そう思えるほどに、自信がついてきた、ということ。
2004年(MMと診断されて初めての春)に見た桜はあまりにも儚いものだった。
あまりにも、悲しい桜だった。
散り落ちる桜を見て、「これが最後の桜かもしれない・・・」とさえ思った。
それが、今年も無事に桜を見る事が出来そうです。
「早いな~。もう、桜か」
そう思いながら、迎える8回目の桜は、9年前と変わらずに過ぎていくようで。
下手に夢を思い描いたりすることは、結果的に自分の首を絞めるだけ、
というトラウマが、いつまでたっても消える事がなく、癒える事もなく、
ただ、これと言った人生に対するスタンスを決めないまま、
いつの間にか、決めることさえできないくらいに、後先考えずに目の前の事にだけ一生懸命になっていて。
だから、今年度は・・・
私らしさを取り戻し、私らしい生き方を確立したい。
あっちフラフラ、こっちフラフラと、モノの見方考え方が変わっていた自分から、卒業したい。
まずは、断捨離かな??
でも、明日からは新しい風が吹く。
思うようにいかないイライラが出ないように、
何でもネガティブに考えてしまう、被害妄想が激しい私から、卒業したい。
また、だらだら書きしてしまった。。。
タイトルに込めた思い。
今年も一年、病気も落ち着いて、仕事の幅も広がって、
リーダーシップをとる余裕も生まれ、パンも作れるようになったし、
気付けば、歌える歌もだいぶ増えた。
おかげ様で、沢山のステージに上がる機会を与えていただき、
わたしは、表現者、アーティストとして舞台に上がれるようになってきた。
日々の当たり前の事が、どれほど幸せなことであるかを見を持って知ることが出来、
ご先祖様があってこそ生きる事が出来、神様は自分自身の心にある、
という事にも気付く事が出来た。
私だけでなく、日本が、地球が、これからますますの困難を乗り越えてゆかなければいけないと思うけど、
命ある限り、私は私らしく、生きていきたいと思います。
そして、同じくらい、周りのすべての生き物があなたらしくいられるよう、
私にできる事を、淡々と、着実にしていきたいと思います。
でも、それは数見てそう思えるだけで、ただただ、ぶつぶつ言っているだけで、本当に何かの役に立てているのかな~なんて思う事があります。
何せ数だけでしか見えませんから、ホタルさんをはじめ沢山の方に、「そうだよね~」とか、一言でも言っていただける事は、何よりもうれしいのですww
ブログを始めた頃は、
今の気持ちを残しておきたいと思っていて、
治療で辛い時は、皆さんのコメントに励まされて、
時には「生きてますよ~」っていう安否確認であり、
少しずつ元気になっていく姿で、誰かを励ませるかもしれない!と思うようになって、
そのうち、愚痴を聞いてもらう場になったり、
これって何か役に立つのか?って疑問に思ったり、
結構、時々は考えてしまうものです。
ですから、継続する力になっているのは、
いつも、声をかけてくださるホタルさんのおかげでもあるのですww
回りくどくなりましたが、そういうわけで、ホタルさんは十分力になっているのです!!
ありがとうございます。
そして、だからこそ、陰ながら支えて下さっている沢山の方々にも、リアルに感謝する事が出来ます。
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
このブログからは何時も勇気を、そして生についての大事なヒントをいただくばかり 何のお力にもなれない事を少し口惜しく思うのです。
新年度が充実した迷いのないそして健康で幸せな一年になりますように。
さゆりさんの半分位は頑張れるよう僕も努力してみようと思います。