前日の雨空から、今日は青空で日がさしました。
散歩をしているときに、多様な形をした雲を見つけましたので、写真を撮りました。
急激に朝晩の気温が低くなり、暖房が恋しくなる頃となりました。
空の雲も夏の入道雲からすっかり秋の雲となっています。
澄み切った青空に白い雲が綺麗でした。
前日の雨空から、今日は青空で日がさしました。
散歩をしているときに、多様な形をした雲を見つけましたので、写真を撮りました。
急激に朝晩の気温が低くなり、暖房が恋しくなる頃となりました。
空の雲も夏の入道雲からすっかり秋の雲となっています。
澄み切った青空に白い雲が綺麗でした。
コスモスのゆらゆらなびき蜂とまる
秋晴れに誘われて出かけてきました。
コスモスが綺麗な時節ですので、写真を撮ってきました。
キバナコスモス
シュウカイドウ
トンビが悠々と舞っていました。
本日(10月1日)植物園へ行ってきました。
秋晴れで少し暑かったですが、ほとんど人がいない園内を
ゆっくり歩きながら写真を撮ってきました。
多重露出撮影(二つの写真を合成したものです。)
フォリバンダーローズ(ゴールデンイヤーズ)
スイフヨウ
ミズアオイ
ツツジの一種(中国産)
シロバナヒガンバナ
ヒガンバナ
トキワサンザシ
本日(10月1日)植物園へ行ってきました。
秋晴れで少し暑かったですが、ほとんど人がいない園内を
ゆっくり歩きながら写真を撮ってきました。2回に分けてアップします。
ユッカ・グロリオサ”ヴァリエガタ”
へちま
ボケ
パラグアイオニバス
イヌサフラン
石林の石
ヌマスギ
夕刻に朝顔の実を採りており
今年の朝顔も終わりに近くなりました。
咲く花も小さくなりましたが、楽しませてくれます。
種の採取も進んでいます。来年も同じような花を咲かせてくれることを
期待して。
今朝咲いた朝顔 赤
ピンク
茶色
今年は忙しく会の行事に参加しておりませんので、今回は楽しみにして
いたんですが。
朝から小雨で、私の普段の行いが悪いのかと?
現地でも、午前中は小雨、午後からは曇りで、時々日がさす天候と
なりました。
工程は、
北陸自動車道流杉PA(午前7時発)⇒上信越自動車道信濃町IC ⇒
森林植物園駐車場⇒森林学習館⇒森林植物園散策(ガイド付き)⇒
森林学習館⇒参道入り口⇒戸隠神社奥参道⇒随神門⇒奥社⇒
奥社駐車場⇒上信越自動車道信濃町IC ⇒北陸自動車道流杉PA
(午後5時30分着)
植物園は、この時期あまり花はないとのことでしたが、多くの花を
見ることができました。
ガイドはベテランの方で、歴史を交えて面白く楽しく2時間案内して
頂きました。
午後からは、戸隠神社奥社まで行きましたが、最後の道はきつかった
です。雨にもかかわらず多くに方がお参りに来ておられました。
帰りに、お蕎麦とトウモロコシを買って帰りました。
その時の写真です。ご覧ください。
こんな珍しい花が咲きました。
右半分のブルーが本来の色で、左半分のスカイブルーが突然変異です。
この種を採取しても、来年度は再現しないでしょう??