写真をまじえながら綴る日々の記録

地域活動、趣味など日々の暮らしの出来事を日記代わりに掲載しています。

矮性朝顔 2012 第1報!! 

2012-05-21 10:23:44 | 矮性朝顔

  朝顔や時を待つ人夢を見る

今年も矮性朝顔の季節になりました。

毎年のことですが、今年こそいろいろな色の矮性朝顔が咲いてほしいと願いながら鉢植えをしました(5月16日・17日・19日)。

今年は、種を一晩水に漬けてから植えましたので、発芽率が良くなることを期待しています。

303鉢(120鉢×2台、63鉢×1台)植えましたが、発芽率80%?

21日現在15鉢ほど発芽しています。

基本的な色は、

 赤、青、スカイブルー、茶、紫、ピンク、白の7色です。

これが微妙に変化したものが、10~15種ぐらい?

    120鉢+63鉢

  120鉢

 


越中の山野草と温泉を楽しもう!!23年度 第5回鹿島樹叢と宮崎海岸の散策

2011-09-20 18:49:44 | 矮性朝顔

 9月18日に鹿島樹叢と宮崎海岸散策に参加しました。

 

コースは、

 宮崎海岸(ヒスイ海岸)⇒ 鹿島樹叢 ⇒ 宮崎城址 ⇒ 宮崎海岸

 

ヒスイ海岸は、きれいな海岸でした。

ヒスイを探しましたが見つけることは出来ませんでした。当然ですよね。

そんな簡単に見つかる筈はありません。

 

宮崎樹叢は他の部分と異なる樹木があり、自然の大きさを感じました。

宮崎城は、山城ですので大きくなく、普段は平地で生活し戦の時にこの城を使ったようです。


矮性朝顔 2011第二十一報!! 

2011-09-16 10:38:50 | 矮性朝顔

本日で郵便局で飾っていました朝顔は終わりです。

葉も枯れ落ちるものもあり、花も小さくなりました。

今年もいろいろな色の花を咲かせてくれました。

種は、各色が採取できていませんが、まだまだ採取が続きますので

期待しています。

来年は、300鉢ぐらいに増やして咲かせてみたいと考えています。

ご期待ください。 

                   

 


矮性朝顔 2011第二十報!! 

2011-09-04 19:31:03 | 矮性朝顔

今年の矮性朝顔も終わりが近づいてきました。

葉っぱの色が黄色くなり落葉するものが増えてきました。

毎日15~20鉢ぐらい咲いていますが。

今年は、各色の種の採取も順調に進んでいます。

全て採取できればよいのですが。

          今朝の朝顔

 昨日咲いた、白の縁が少し赤味がかったものです。


矮性朝顔 2011第十七報!! 

2011-08-15 13:17:24 | 矮性朝顔

今朝の朝顔です。

白は、最初に咲きましたので、最近は毎日2~3鉢程度です。

種の採取も始まりました。立札に花の特徴を書いていますので、

これに合わせて細かく分類し採取・保存しています。

変種?のようなものの種が採取できれば最高なのですが。

今年は、茶色(ローズ色?)、スカイブルー(本当のブルー?)、

全体が薄いピンク、縁がかすかにピンクがかった白、赤で花びらが

縮れている、などです。


矮性朝顔 2011第十六報!! 変種 本当のブルー??

2011-08-09 10:35:11 | 矮性朝顔

最近は、赤・ブルー・ピンクが最盛期を迎えています。

白・紫は、最盛期を過ぎましたが。

今朝は、これが本当のブルーと思われるブルーが一鉢咲きました。

 

  これは、従来のブルー           今朝咲いたブルー

  縁がごく薄いピンクの白    赤     白    縁の白がない赤

       従来のブルー  うすいピンクで縁白小  赤紫で縁白小

    ピンク    紫(縁なし)    ちぢれ花びらの赤   今朝のブルー


矮性朝顔 2011第十五報!! ローズ色??

2011-08-08 08:49:29 | 矮性朝顔

昨朝、9種類の朝顔が咲きました。

その中に、ローズ色?と思われる花が!!

昨年の茶色とは同じではありませんが、サンスマイル茶色に近い色です。

(今年、数粒の種を購入し、1鉢だけ発芽したものです。)

 

    ローズ色(サンスマイル茶色?)

     白(縁が薄くピンク色)   白       赤(縁なし)  

                 ブルー                紫

    赤紫    ローズ色(サンスマイル茶色?)     ピンク      赤 

 


矮性朝顔 2011第十三報!!

2011-08-02 09:40:52 | 矮性朝顔

今朝の朝顔です。

 ピンク3種が咲きました。

 

左側のは、全体に薄いピンクです。 右側のは、花びら外半分が白に薄く紫がかっています。

 

 

昨日、ブル―3種が咲きました。 

    両端はつる性です。

  

つる性の白です。

    これも大輪で綺麗です。

 

これから何年かかけて矮性に育てたいので、種が取れると良いのですが。