2/1の超難問に挑戦しました。
この画面に慣れるには、もう少し回数を重ねる必要があるかもしれません。
でも、「クリア」しました。
所要時間は、13:34でした。
(意見には個人差がありました)
2/1の超難問に挑戦しました。
この画面に慣れるには、もう少し回数を重ねる必要があるかもしれません。
でも、「クリア」しました。
所要時間は、13:34でした。
(意見には個人差がありました)
新しくなってました。最初、びっくりしました。
とは言え、早速、本日の新作の数独に挑戦しました。
正解迄の、タイムカウントがあり、ちょっと、焦りました。
なお、1/28以前は、すべて、「クリア」しています。
1/26は、日曜版で、クリアしています。
(意見には個人差がありました)
これは、己の、ボケ防止のためです。
事前に、このExcelで計算し、予め還付金の金額を確認しておいて、実際の画面入力します。
もし、誤入力して、誤った申告をしたら、「不正」として扱われるかもしれません。
人間ですから、「ミス」は起こります。つまり、コンプライアンスで使う、「ダブルチェック」です。
事前の計算と、実際の入力が同じならば、OK
どちらかに相違があれば、どちらかに誤りがあることになり、それぞれをチェックすれば良い。原因が把握出来たら、再度、Excelで再確認し、実際の入力を行い、同じ結果であることを確認します。
慎重でしょ!(笑)
「鵜呑みにしない」、「己を過信しない」、分かりましたか?
紙ベースの手引きを読めば、日本語だから、簡単に、Excel化できるよ。
ボケ防止になるよ。
税の仕組みが分かるよ。
リスキリングだよ。
(笑)
専門は、土建屋だけど、常識だよ。
(意見には個人差がありました)
本日の新作の数独に挑戦しました。
クリアしました。
1/5と1/12の再挑戦は近日中に行います。
(意見には個人差がありました)
本日の新作の数独に挑戦しました。
クリアしました。
1/5の日曜版の「再挑戦」は、この3連休中に挑戦します。
(意見には個人差がありました)