ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

『いいなあ自民党』、楽しそう☺

2018年07月10日 | ただの日記

楽しんで良かったね🎵\(^o^)/


測量士補試験合格して、その次は?

2018年07月10日 | 保有資格概要

現時点で、69個目となる「測量士補試験」、無事、「合格」となりました。

既に、申込、受講予定なのは、「RC造耐震診断資格者講習」(70個目予定)、「RC造耐震改修技術者講習」(71個目予定)の二つです。

それ以降は、申込は行っていないので、2018年は、計5個で、打ち止めの予定です。

そこで、小生のライフサークとなるであろう「気象予報士」の勉強の初期段階として、「ひるおび」でお馴染みの森さんの著書をじっくり読んで、準備を進めようと思います。

趣味と教養です。

本日、避暑で、「イオン羽生」に行き、購入しました。

今回の「西日本の災害(豪雨)」、何時、関東を襲うか分かりません。

鬼怒川の氾濫もありました。

規模の違いはあっても、この数年、異常気象と言えない、これが、「当たり前」の時代となりました。

従いまして、「気象予報士」と「防災士」は、チャレンジしたい「資格」です。

そう!趣味と教養です。活かせる教養です。

それから・・・・・・・・再就職活動ですが、明日から本格的に始動します。

ターゲットとなる案件がありました。

小生の理想です。

「一生、勉学」をモットーに!

それに、「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かジ」であります。

面接に際して、「教養」って大事だと思いますよ!

(意見には個人差があります)


10日首相官邸で開いた西日本豪雨の「非常災害対策本部会議」?

2018年07月10日 | ただの日記

首相官邸は、「呑気」だよね!

「赤坂自民亭」が忙しいからね!

小生も、「会議」よりは、「飲み会」の方が楽しいと思うよ!(ゲコだけど、場は好きだよね!女将とか、楽しそうだよね!)

現場に任せれば、いいんだから・・・・・・・・

「臭い物に蓋をする」

(意見には個人差があります)


災害より「赤坂自民亭」が忙しい?

2018年07月10日 | ただの日記

そりゃぁ~、楽しい時間を過ごしたいよね!

国会議員も「人間」だもの、予定していたお酒や料理も無駄にできないしね!

「ドタバタしても状況は変わらないし・・・・・・・」

そんな議員を誰が選んだ?

自業自得だよね!


【イオン羽生で、避暑タイム】

2018年07月10日 | 気象シリーズ

我が家の周辺は、36℃を超えてました。

前橋では、ぶっそな事件が、発生しましたが・・・・・・・・・・・

今日は、諸々の行政手続きを行わなければならなかったので、諸々、手続き、申請を実施、その足で、「イオン羽生」へ、「涼み」に行ってきました。

ランチも済ませ、帰宅・・・・・・・・窓を全開して、熱気を置換、エアコン(設定27℃)を運転し、これから「お昼寝タイム」です。

体力を消耗しないように!

因みに、地図に示す通り、「羽生市」は、「館林市」の真下、利根川を挟んで、南北の関係です。

「暑かった」ですね!

(意見には個人差があります)


69個の歩み(2018年7月10日最新版)

2018年07月10日 | 保有資格概要

小生の「資格マニア」としての歩みを記します。本日、新しく69個目が加わりました。

 

(年代順)

【1963年生まれ、1970年~1975年】

番外編:珠算3級(2級は合格したのですが、証拠がない)、書道6級(?)

 

【1981年(18歳:高校卒業、大学へ進学)】

1.ガス溶接技能講習修了

 

【1985年(22歳:大学卒業、A社入社)】

2.第一種普通自動車免許(2021年12月頃です)

3.高等学校教諭二級普通免許(工業)(2018年度、教育委員会に再登録を予定)

4.玉掛技能講習修了

 

【1986年(23歳)】

※公害防止管理者(振動)・・・・NG(リベンジ検討中)

 

【1988年(25歳)】

5.一級建築士(2016年11月に定期講習修了)

 

【1989年(26歳)】

6.一級管工事施工管理技士(給水装置、ガス消費機器、消防設備士取得しました。)

 

【1990年(27歳)】

7.一級建築施工管理技士(筆記試験免除:一級建築士)

 

【1992年(29歳)】

一級土木施工管理技士・・・筆記:合格/実技:欠席

 

【1993年(30歳)】

8.一級土木施工管理技士(前年の筆記合格免除、実技受験)

9.監理技術者資格者(申請のみ)

※乙種第四類危険物取扱者・・・・NG(リベンジ済)

 

【2006年(43歳)】

10.低圧電気取扱業務修了

11.職長等安全衛生教育修了

 

【2008年(45歳:異動で営業へ、大きな転機となりました。)】

12.第二種冷凍機械責任者

 

【2010年(47歳)】

13.エネルギー管理士(我が家の省エネに貢献?しています。)

14.排水設備工事責任者(順位シリーズでは結構注目されてました)

15.乙種四類危険物取扱者・・・・(1993年に再受験、リベンジ済)

 

【2011年(48歳)】

※甲種二類消防設備士・・・・NG(6月に再受験し、リベンジ済)

 (受験資格:一級管工事施工管理技士)

16.乙種六類危険物取扱者(前年の乙種四類による免除活用)

17.乙種三類危険物取扱者(免除活用)

18.甲種二類消防設備士(リベンジしました)

19.乙種五類危険物取扱者(免除活用)

20.甲種三類消防設備士(免除活用)

21.甲種五類消防設備士(免除活用)

 

【2012年(49歳)】

22.乙種六類消防設備士(免除活用)

23.甲種一類消防設備士(免除活用)

24.乙種二類危険物取扱者(免除活用)

※甲種四類消防設備士・・・・NG

※甲種四類消防設備士・・・・NG(リベンジ失敗)

 

【2013年(50歳)】

25.甲種四類消防設備士(三度目の正直にて、クリアしました)

26.乙種一類危険物取扱者(免除活用、乙種の6種類を制覇)

※乙種七類消防設備士・・・・NG(11月に再受験し、リベンジ済)

27.乙種七類消防設備士(リベンジしました)

 

【2014年(51歳)】

28.甲種特類消防設備士(免除活用、消防設備士を制覇)

29.ガス消費機器設置工事監督者(認定講習)(一級管工事施工管理技士を活用)

※自衛消防技術試験・・・・・NG(準備を整えて、翌年再受験し、リベンジ済)

 

【2015年(52歳、A社退職、36個迄はA社にて、37個目以降はフリーで取得)】

30.上級救命(講習)(効果測定100%)

31・32.防災センター要員・自衛消防業務(効果測定100%)

33.自衛消防技術試験(リベンジしました)

34.二級ボイラー技士

35・36.防火管理者・防災管理者(効果測定100%)

 

****************A社退職、フリーター

 

37.建築物環境衛生管理技術者(受講資格は一級建築士を活用)

38.防火安全技術者(第一種)(効果測定は3種類それぞれ100%)

39.防火管理技能講習(効果測定100%)(受講資格は消防設備士を活用)

40.第二種電気工事士

 

【2016年(53歳、45個目迄はフリーで、46個目以降がB社に再就職後)】

41.被災宅地危険度判定士(受講資格は一級建築士)

42.潜水士

43.ボイラー整備士(二級ボイラー技士による免除活用)

44.被災建築物応急危険度判定士(受講資格は一級建築士)

 

**************B社再就職、フリーター卒業

 

※3月20日の予防技術検定(消防設備)・・・・NG(リベンジ思案中)

45.特定第一種高圧容器取扱者(第二種冷凍機械責任者により申請取得)

46.認定電気工事従事者(受講資格は第二種電気工事士)

47.ガス可とう管接続工事監督者(民間資格)

※7月12日のエックス線作業主任者・・・・・NG(43%<<60%)

※9月26日のエックス線作業主任者・・・・・体調不良によって、試験回避(NG)

48.給水装置工事主任技術者(一級管工事施工管理技士の免除活用)

49.建築設備検査員(受講資格は一級建築士)(初代、建築設備検査員)

50.有機溶剤作業主任者

 

【2017年(54歳)】

51.特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者

52.石綿作業主任者

53.鉛作業主任者

54.高圧作業主任技術者(実務経験有)

55.発破技士(実務経験有)

56.建築設備診断技術者(民間資格、受講資格は一級建築士、診断経験有)

57.甲種火薬類保安責任者

58.第二種衛生管理者(実務経験有)

59.採石業務主任者

60.砂利採取業務主任者

61.毒物劇物取扱責任者

62.既存住宅状況調査技術者(受講資格は一級建築士)

※個人的見解で、認定した追加4個の資格(2018年1月、個人的に認定)

63.空気環境測定実施者(建築物環境衛生管理技術者で受講不要)

64.ダクト清掃作業監督者(建築物環境衛生管理技術者で受講不要)

65.貯水槽清掃作業監督者(建築物環境衛生管理技術者で受講不要)

66.排水管清掃作業監督者(建築物環境衛生管理技術者で受講不要)

 

【2018年(55歳)B社退職、フリーター(復活)】

 

67.木造耐震診断資格者(受講資格は一級建築士)

68.木造耐震改修技術者(受講資格は一級建築士)

69.測量士補(※通知が届き次第、登録手続きします)

 

 

次の候補としては、

1.「耐震診断資格者(RC)」(講習)(受講資格は一級建築士)2018年度受講決定(8月1日)

2.「耐震改修技術者(RC)」(講習)(受講資格は一級建築士)2018年度受講決定(8月2日)

3.「防災士」・・・・・前向きに検討中(自治体の補助金活用を検討中)

 

今後(2019年以降)の候補は、でも、フリーター復活にて、現在は、棚上げ中

1.「一級ボイラー技士」(埼玉県内で受験))

2.「二級福祉住環境コーディネーター」(埼玉県内で受験)

3.「火薬類製造保安責任者(丙種)」(埼玉県内で受験、2019年以降)

4.「エックス線作業主任者」(リベンジはしておきたい。思案中)

5.「ガンマ線透過写真撮影主任者」(エックス線の免除活用予定)

6.「気象予報士」(一発合格は難しいので、3回チャレンジ計画中)

7.「省エネ判定員」(講習)(受講資格は一級建築士)

8.「ハウスインスペクター」(講習)(受講資格は一級建築士)

9.「耐震診断資格者(S)」(講習)(受講資格は一級建築士)

10.「耐震診断資格者(SRC)」(講習)(受講資格は一級建築士)

11.「耐震改修技術者(S)」(講習)(受講資格は一級建築士)

12.14.「耐震改修技術者(SRC)」(講習)(受講資格は一級建築士)

13.「第二種高圧ガス販売主任者」(11月)(埼玉県内で受験)

14.「第一種高圧ガス販売主任者」(11月)(埼玉県内で受験)

15.「甲種危険物取扱者」(埼玉県内で受験)

16.「公害防止管理者(大気4種)」(10月)

17.「公害防止管理者(水質4種)」(10月)

18.「電気主任技術者(第三種)」(9月)

 

尚、再講習の必要な資格は次のとおり

1.第一種普通自動車免許(これ大事)

2.一級建築士(これ大事、でも、現在は、フリーにて、受講義務なし)

3.監理技術者資格者(これ大事)

4.消防設備士(甲種特類)(きちんと再講習受講しますよ)

5.消防設備士(甲種1類、2類、3類)(きちんと再講習受講しますよ)

6.消防設備士(甲種4類、乙種7類)(きちんと再講習受講しますよ)

7.消防設備士(甲種5類、乙種6類)(きちんと再講習受講しますよ)

8.排水設備工事責任者(きちんと再講習受講しますよ)

9.ガス消費機器設置工事監督者(きちんと再講習受講しますよ)

10.上級救命講習(2018年6月に再講習受講済、次回は2021年6月)

11.防災センター要員・自衛消防業務(きちんと再講習受講しますよ)

12.防火管理者・防災管理者(きちんと再講習受講しますよ)

13.防火安全技術者(第一種)(きちんと再講習受講しますよ)

14.防火管理技能講習(きちんと再講習受講しますよ)

15.被災宅地危険度判定士(向学のため、ボランティアのため)

16.被災建築物応急危険度判定士(向学のため、ボランティアのため)

17.建築設備診断技術者(これ大事)

18.既存住宅状況調査技術者

 

今後は、再受講、再講習の必要のないものを取得するようにします。

 

(意見には個人差があります)


測量士補試験:合格!

2018年07月10日 | 工事関係資格

5月20日に受験しました「測量士補試験」、合格しました。

ジンクスとして、「ヘルシアスパークリング」を持参すると、「合格」、は継続中!

暑かったよね!渋谷駅から歩いて、会場に出向いたけど・・・・・・・・・

(途中省略)

意外と苦戦しました。正直、ギリギリですが、結果オーライ!です。

これで、「通算69個目」となりました。

尚、8月1日、2日は、RC造耐震診断資格者講習及び同耐震改修技術者講習を受講するので、70個、71個をほぼ取得することになりますので、目標となる70個をクリアできる、目処、が立ちました。

この先については、就活が完了してから、考えます。

以上

(意見には個人差があります)


7月9日の順位

2018年07月10日 | 順位シリーズ【終了】

昨日は、セミナーに参加、有意義な話でした。でも、とってもショックな内容でした・・・・

どうするこれから・・・・・・・・・・・

さて、昨日の順位です。

1位:建築物環境衛生管理技術者

2位:7月8日の順位

3位:排水設備工事責任技術者

4位:参加シリーズ

5位:「数十年に一度?毎年、起こってるよね?」

※地球環境が悪化

6位:甲種特類消防設備士

7位:エネルギー管理士

8位:「自然災害、明日は我が身」

9位:火薬類取扱保安責任者

10位:建築設備検査員

でした。

(意見には個人差があります。)