でも、規則でしょ?
守れないなら・・・・・・・向いていないよ!その業務!
無理でしょう?「責任ある行動」
もう、ANAの初日の出フライトの申込・・・・・無いかな?
(意見には個人差があります)
でも、規則でしょ?
守れないなら・・・・・・・向いていないよ!その業務!
無理でしょう?「責任ある行動」
もう、ANAの初日の出フライトの申込・・・・・無いかな?
(意見には個人差があります)
1月6日から、通常業務が再開します。
1月10日は、「エコ検定の合格発表」です。
1月16日は、「まむちゃん寄席」です。
1月30日は、「My Car」の、車検です。
次のイベントは、2月9日の消防設備士試験です。
(意見には個人差があります)
ネットをまったくチェックしていませんでした。
12月31日と1月3日に新作がアップされていましたので、挑戦しました。
12月31日分は、難易度3でした。
クリアしました。
1月3日は、難易度4でした。それなりに苦戦しました。
でも、クリアしました。
正月ボケにはなっていないようです。
明日、1月5日は、実家に帰省します。
今夜(4日)は、”雪?”との予報ですが、小生のMy Carは、冬仕様でないので、積雪の状況によっては、帰省は延期することにします。
尚、3日は、「ぼうぼうスペシャルカレーライス」でした。今夜も「ぼうぼうスペシャルカレーライス」です。とっても、美味しく、上手にできました。
妻M子も、大満足、です!
(意見には個人差があります)
達磨に、心から願いを込めました。
願い事は
①・・・・・・・・・・
②・・・・・・・・・・
③・・・・・・・・・・
です。
どうか、この2020年、令和2年、57歳が・・・・・・
(意見には個人差があります)
でも、それには、「銭」が無いとね・・・・・・・・トホホだよ(泣き顔)。
上級国民は、やることが違う。
下級国民には、出来ない・・・・・・・ね(笑顔)。
そんな、冗談のような・・・・・話より、誰もが触れたくない・・・・「地球温暖化問題」、どうするの?????
コンビニの24時間営業も短縮して、ともかく、エネルギーの消費そのものを抑制するとか?
利益だ!生活だ!文化だ!
灼熱地獄になったら、「利益も、生活も、文化も、・・・・・etc」、?????
この10年、20年、どうするのかねぇ~、「人類」
中東は、大戦級の戦闘が始まる・・・・・らしい?
CO2濃度も、500ppmどころか?700ppm時代に、突入するよ?
瞬間値でも、500ppmを記録したのは、事実です。事実は事実!
時間に比例して、危険度が高まっている。
時間に比例して、CO2濃度は上昇する。
粛々と、CO2濃度は、上昇する。
440ppm⇒440.00001ppm⇒440.000011ppm⇒・・・・
やばいよ!
こども環境白書の「わたしたちの未来は大丈夫?」、この答えは、「大丈夫じゃない!」を導き出そうとしている。
小生も、令和2年(西暦2020年)、57歳ですが?
西暦2030年頃・・・・・小生は、67歳くらい、やっぱり、「大丈夫ではありませんでした。」とい状況になることが・・・・・・・・
小生は、一応の努力はしているから、ある程度の、責任逃れは出来るけど、何もしない人々は????
4月の中間期、10月の中間期の”改善”が、2020年のテーマです。
我が家の省エネ化を推進し、エネルギー消費の削減、再エネの導入などを検討し、地球温暖化を抑制する取り組みを進めます。
・・・・でも、結局、10年後と言われた”分岐点”が、15年に延びる、その程度の事だと思います。
最後は、「大丈夫じゃない!」が、結論ですよ!
(アホらし!)
2020年は、厳しさが増すなぁ~
2021年は、更に、厳しさが増すなぁ~
2022年は、更に、更に、厳しさが増すなぁ~
2023年は、更に、更に、更に、厳しさが増すなぁ~
・・・・・?
(意見には個人差があります)
1位:1月2日(月ロケットの日)の人気記事
2位:やっぱり・・・・地震だったんだぁ~
※”歪”は貯まる・・・・・・”歪”は貯まる・・・・リスクが高まる・・・・・
3位:やっぱり年末年始は”超常現象”でんなぁ~
※”純粋”でないと、”心が清らか”でないと、信じることは出来ない。
・2030年、厳しいと思うよ
※これからの10年で、温暖化の抑制・・・・無理、無理、全然無理
(簡単な計算)
A:正しく、この”緊急事態”を理解している人が10%として、10年後の削減率50%を実現したとする。
B:まったくの平和ボケで、この事態を他人事とする人が残り90%として、10年後、削減せず、増加が5%とする。
10年後の平均削減率は、(10%×△50%+90%×5%)=△0.5%となります。
つまり、100%、ワンチームで取り組まないと・・・・・無理、となります。
小生の見解は、「絶対無理」という結論なので、2030年後の更に10年後、20年後、辛い環境になるでしょうから、気の毒だと思います。
我が家の小さな、小さな、SDGsでは、どうにもなりません。それを誰かに強要するものでもありません。気がつくか、気がつかないか?
・「分杭峠(ゼロ磁気)」
・人類の分岐点迄の時間の概算
※先に示したとおり、無理、無理、全然無理・・・・・・
・否定派ではありませんが、肯定派でもありません。
・ぼうぼう家のSDGs
※無理でも、一応、後世への責任があるので、小さな小さな、地球温暖化の抑制に、出来ることは実践しています。でも、無理、全然無理。
・「常磐道あおり運転」、まだ続いているのぉ~
・1月1日(太陽暦施行日)の人気記事
令和2年も、引き続き、「異常気象」の報道で、溢れて、数十人、数百人と、犠牲者が増える・・・・だよね!
(意見には個人差があります)
考え方、性根を変えないと、地球温暖化の抑制は実現できヘン❗
己が変われないなら、強制力が必要でんなぁ~😒
酒税を10倍、20倍、にせんとアキマヘン❗
意見、見解、興味、その他には個人差が有りました🙆