選んだのはアホな広島の有権者だよな😁
意見、見解、解釈、受け止め方、その他、個人差が有りました🙆😊😄💕🏡💑❗
裏切ってもらった方が、むしろ、いいと思いますよ・・・・・・
「勝つと思うな思えば負けよ!」
期待して、期待通りにならなかったら、落胆するでしょ!
期待していなかった「岸田政権」、そのとおりになったら、ハイ!終わりでしょ・・・・・それと同じ
期待していなかったけど、思わぬ活躍・・・・・・嬉しいじゃん!
ドイツに敗退・・・・・まぁ~ねぇ~、仕方ないねぇ~
コスタリカに引き分け・・・・・まぁ~ねぇ~、仕方ないねぇ~
スペインに敗退・・・・まぁ~ねぇ~、仕方ないねぇ~
・・・・で済むじゃん!
(意見には個人差がありました)
好きだねぇ~(笑う)
小人数だから、誰を呼ぶだの、誰を外すだの、いろいろ、後々、面倒じゃない?
マスクしたり、しなかったり・・・・・・・面倒じゃない???
好きだねぇ~(笑う)
(意見には個人差がありました)
日本経済が、暮らしが、本当にアカンようになる・・・・・・
しかし、👇これ・・・・・・どないすんねん・・・・・・・・
経済の立て直しが出来ても、人類が生存できない環境になったら、ホンマ、どないすんねん!
(意見には個人差がありました)
①給与所得 : 給与等の収入金額 – 給与所得控除(該当あり)
②雑所得(公的年金等以外) : 総収入金額 – 必要経費(該当あり)
③配当所得 : 収入金額 – 株式などの元本取得に要した負債の利子(該当あり)
④一時所得 : (総収入金額 – 収入を得るために直接要した金額 – 特別控除額)× 1/2(該当あり)
真面目に、きちんと、確定申告をします。
「国税庁ホームページ No.1600 公的年金等の課税関係」
を参考に、計算します。
来年以降も、確定拠出年金、個人年金、企業年金、株式投資、投資信託、外貨預金などの収入が予定されていますので、正しく「確定申告」します。
65歳以降は、これに公的年金が加わります。上記の収入項目に変化はありません。
それから、再雇用も、継続します。
(意見には個人差がありました)
明日は、出張します。
明後日も、出張します。(数独挑戦の日)
23日は祝日で、演芸を観に行きます。
24日は振替です。各種行政手続きに出かけます。(数独再挑戦の予定)
25日は通常勤務の予定です。(数独挑戦の日)
コロナの感染も拡がっています。
注意します。
(意見には個人差がありました)
NHKの数値の修正がありますが、完全には追いつけていません・・・・でも、誤差範囲でしょうから、このまま続けます。
(意見には個人差がありました)
この国の有権者は、アホやから、与党の勝利だよ!
野党も・・・・・・・情けないしな!
(意見には個人差がありました)