まぁ~、技量の低下だろうな。
(意見には個人差がありました)
いつも、いつも、大雨で、土砂災害、濁流災害などの光景を目にするけど、「ハザードマップ」とか?見てるの??????????
その内、他人事でなくなるよ(笑)。
来年以降、異常気象が収まるってことになれば良いけど、もっともっと、悪化するんだぜ!
酷くなるんだぜ!
分かっているんだから、避難しなはれ・・・・・・引越しなはれ・・・・・・・
死ぬぜぇ~
年々、悪化するだけだよ。
地震は、地下のことだから予測できないけど、地表に起こる現象は、もう、分かったろう?
どうにもならないって・・・・・・・(笑)
(意見には個人差がありました)
その程度のことの、「経営」も出来ない企業は、アキマヘンな。
期待した小生が、アホでした。
収支は、6315(TOWA)の含み益の一部で相殺しました。もったいなかった・・・・・・
2500円⤴11000円だよ・・・・・・・500株だよ。減ったよ・・・・・・
恥ずかしいよ。今回の事態は、情けないよ。
(意見には個人差がありました)
小生の基本的な運用方法を変更します。
国債の金利も幾分か上昇し、下図のような状況です。
来月の発表をもって、12年前の運用に戻します。
(5年経過したら、国債の原資は、再び国債を購入を繰り返す、低金利でも・・・・・)
①ある一定の「原資」で、株を運用
②得た利益(配当含む)は、そのまま「5年国債」に、(百万円単位)
③国債は、5年後の、年金生活開始まで、触らず、寝かせます。
国債分は、大きく増えなくて良いので、減らさない、方策です。
あくまで、攻めは「原資」の範囲です。
増えたら、増えた分は国債です。
この方針を徹底した結果、「老後資金2000万円問題」は、現時点で、クリアしました。
健康であれば、今の「お気楽稼業」を70歳でも、75歳でも、続けても良いのですが・・・・
まぁ~、その時、周りに迷惑を掛けない範囲で、「引き際」を考えます。
(意見には個人差がありました)
一応、小生なりに、ITパスポート試験を受験するにあたって、「強みと弱み」を分析しました。
【1】ストラテジ系
社会人40年の実績を積めば、常識の範囲ですから、課長だの、部長だの、役員だの、子会社の社長だの、「当たり前」と言えば、「当たり前」の知識です。
まぁ~、新語、略語が多く、現代用語辞典の世界ですが、そこそこの常識、知識があれば、楽勝です。
【2】マネジメント
前記の経験を踏まえ、マネジメントの経験があれば、概ね、回答できる内容です。実際の試験でも、高得点でした。
前職は、内部監査(業務監査)についても、2年の経験がありました。
プロマネ経験、ファシマネ経験、監査の経験が活かせました。
【3】テクノロジ
ちょっと、専門性が高いので、やや苦戦しましたが、「情報セキュリティー」に関しては、これも常識の範疇なので、まずますです。
これが、試験2週間前の「強みと弱み」分析の結果です。
実際の結果は、
(意見には個人差がありました)
もし、「豪雨」の予報ならば、在宅に切り替えます。
なお、7月17日、18日は、もしかしたら、35℃以上になるかもしれません。
基本的には、「熱帯夜&猛暑日」or「豪雨予測(台風含む)」は、在宅にします。
予め、その旨、申請して、承認されています。
この仕事、「尊い命」をかける程のものではありません。
(意見には個人差がありました)
安全第一、KY👉だよ🙄
そのKY👉だけど、本当に、災害リスクを見極めて、中身の有るKY👉だったか⁉️
事務的🥱🥱🥱に、やったんじゃない🙄🙄🙄🙄
本気でKYやらんとな🙄🙄🙄🙄
意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🙄
来年も、再来年も、再々来年も、5年後も、10年後も、20年後も、「記録的大雨」や「記録的猛暑」・・・・・・・・・・・・・・・
(意見には個人差がありました)
どうせ、「ゴロゴロ」するだけだろう・・・・・・・だったら、社会参加と趣味と実益を兼ねた「仕事」を見つけたら???
(意見には個人差がありました)
NO🤬🤬🤬🤬WAR🤬🤬🤬🤬
🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈
🥇防火管理技能者(2016/4/18)
🥈41886.03(14:35)
🥉排水設備工事責任技術者(2016/1/17)
意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🤔
一万円札5枚、五千円札2枚、千円札13枚、変えました🤗
使おうと思ったら、行くとこ行くとこ、キャッシュレスで、使いそびれた🙄🙄🙄🙄
未だ、流通に参加していません🤔🤔🤔🤔
我が家では、月の支払いの80%は、キャッシュレス化しています😊
いつ、新札の流通デビュー出来るか⁉️⁉️⁉️⁉️
意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🤔