ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

建築設備検査員講習2日目

2016年10月05日 | #一級建築士
今日も、JR新橋駅で、地下鉄銀座線に乗り換え、「なんで毎日、こんなに混雑しているんかねぇ~」と思いつつ、銀座線の改札を通過、階段で並んで、次の電車を待って、乗車、そしたら、ルックスの良い、OLさんが、髪にカールを巻き、化粧に夢中?おもわず、じっくり観察(観察ですよ)、その変幻自在な姿を見て感心(上手・上手)し、赤坂見附で、下車しました。彼女は、どこで下車するのでしょうか?
貴重な時間ですからね、周りがどのように思うか関係ないんですよね?我が道を行く、意見には個人差がありますから・・・・・・いいんですよ、皆に見せながら、「私、綺麗になるところよ」って・・・・

一生懸命の女性って、魅かれますよね、ということで・・・・・・

午前の講義は、「換気設備」、昼食後、「空気調和設備」、「排煙設備」の講義を聴いて、無事、2日目を終了しました。






明日、3日目、そして、最終の4日午後は、「修了考査」を受けて、講習は完了します。

こういった、講習に参加するのも良いものです。

法令改正などもあり、良い勉強、おれまでに得た知識の復習になっています。

有意義な講習だと思います。

そう言えば、今回の「東京一次」の講習には、「沖縄県」から参加されている方がいるそうです。
頑張りましょう!

銀座線の世界も垣間見て、楽しい2日目を過ごせました。

でも、電車の中で、カールを巻いた状態で、化粧をするのは・・・・・・

まぁ~いいっか!自由ですからなね!

(どこで、化粧をしようが、カラスの勝手です。意見には、個人差があります。
この記事についてブログを書く
« 建築設備検査員講習1日目 | トップ | 建築設備検査員講習3日目 »
最新の画像もっと見る