木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

内定おめでとう❗("⌒∇⌒")

2017年05月12日 | マナー
皆さま❤こんばんは❗

本日2本目のブログです❗

午後からの専門学校2年生❤
なんと❗❗

お二人内定をもらったとの事⤴⤴
連休前にもお一人合格🎵


メチャメチャ嬉しい❗

担任の先生からも「目一杯褒めてやってください」と言われ、クラス全体も良い雰囲気❤⤴⤴

ただひとりテンション低め
まさか。。。同じところ受けてた?👀

投げやりな態度。。。
気になりつつも、授業内容はタイムリーに『面接のマナー』(((^_^;)

多感なお年頃なのか、気になり授業の後、進路指導の担任の先生に報告相談

「別に彼はまだ何処も受けていないし、単に気が乗らなかっただけでしょう。大丈夫ですよ(笑)」とのお言葉でホットしながらもデリケートな時期に差し掛かって来たことを実感しました。

検定対策のように同時期に同じ目標に向かうのではないだけに、個々の思いは複雑。

彼らに社会人としての必要なマナーをしっかり伝えていく事に軸足を固定することが大切だと改めて思いました。

偏る事なく、ピュアに接していこうと思った一日でした。

今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29.5.12 王塚台木彫り教室

2017年05月12日 | 木彫り
皆さま❤こんにちは❗("⌒∇⌒")

今日は王塚台木彫り教室の日❗
6名の皆さんにご参加いただきました⤴⤴

では、早速皆さんの作品紹介です

仕上がりました❤
Tさんの『ミニーちゃんの小物かけ』


『ポインセチアのリース』もほぼ仕上がりました❤


Iさんの『チューリップの手鏡』


次は『薔薇の小物入れ』に取り掛かられます✨(⌒‐⌒)


ちょっとお悩み中のI氏

さてどの様に仕上がっていくのか?
ちょっぴりミステリーな作品になりそうな予感🎵
変化を楽しむのも一興
木の心を聴きながら彫って見てくださいね❤

あまり進んだ気がしないと仰りながらも。。。見本と同じところまで進みました❤Sさんの『唐草の洋服かけ』

逆目に気を付けながら、この調子でいきましょう✨(⌒‐⌒)

Oさんの『葡萄の飾り椅子』
年代物の桂に手こずりながらも、コツコツと仕上がって来ています✨

周囲の仕上げをペーパー仕上げにするか、丁寧に彫刻刀を当てていくか。。。
作品も大きいしどちらでもとお伝えしたら...彫刻刀仕上げを選ばれました❤

さすがです❗

「もう楽しんで彫っているよりは、材料をくれた友達にきちんと彫って見せたい❗義務みたいな感じ(笑)」と仰っていました。

義務だけでは、ここまでつづけられません(⌒‐⌒)
きっと、お友達の驚く顔を想像しながら、喜ばせてあげたいという一心で彫ってらっしゃるのでしょう✨

その想いに感動❤

さて、最後はMさん『薔薇の表札』

表札出はなく、小物掛けにするためフックを付けます✨
全体的に仕上がってきました❗("⌒∇⌒")
後一息ですね🎵

皆さまお疲れ様でした❗


そして。。。
今日は同時刻に小学校でも木彫りクラブ開催中7名の方が頑張って来てくださっていたようです❤(⌒‐⌒)

来週は小学校へ参ります✨

今日も皆さまありがとうございましたm(__)m








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする