木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

2018年 新年賀会

2018年01月07日 | マナー
こんばんは🎵

いって参りました✨
トータルマナーの新年賀会

一昨年までは、西宮北口の狐山茶屋で行われていましたが、会場が無くなり去年からは三ノ宮のはたごやさん(*^^*)
お料理が美味しい✨


https://hatagoya-honten.owst.jp/



会長はじめ、先輩先生方に新年のご挨拶をし、
会長から初講義を受け、行事委員の皆様の心のこもった司会進行で楽しくあっという間に3時間半❤

その後、生田神社へお詣り



連休のせいかとても多くの人で賑わっていました✨

カップルが多いのには驚き(゜ロ゜)
縁結びの神様と聞き納得❤

おみくじは長蛇の列…
1時間以上かかりそうなので、諦めました(^_^;)


御神木の大楠の木❤



大きい✨

その奥のお稲荷さん❤

まだ新しい✨

初講義で学んだ通りの参拝の仕方でお詣り

いつもは2礼2拍手1礼を

2拝2拍手1拝で✨

礼は45度のお辞儀
拝は90度のお辞儀

一人だと90度のお辞儀はしにくいのですが、皆でやればこわくない(笑)

鳥居の手前で一礼する事や、手水の仕方は知っていましたが。。。

素朴な疑問で、鈴とお賽銭どっちが先かがはっきりしませんでしたが、今日解決❤

鈴は、神様に「来た」事の報告
なので、基本は控えめに鳴らすのがいいそうです(*^^*)
でも、奉られている神様によっては、
西宮の恵比寿様は耳が遠いので大きな音がいいとか例外もあるようです❗

景気付けにガランガランやっているのかと思いましたが…面白いですね😃

その後お賽銭を入れ

2拝2拍手お願い事(お礼)1拝

お願い事は
先ず、どこの誰かを申し述べる
(住所と氏名)
その後お願い事
感謝の言葉

だそうです(^_^;)
住所と氏名なんか言ったことありませんでしたが。。。(・・;)

お祓いを受けるとき、確かに神主さんは
住所と氏名おしゃっていました❗

これからは住所と氏名もちゃんと言おう✨ご利益ありそう(*^^*)


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐗は美味❤

2018年01月07日 | グルメ
こんばんは❗

夜更かしブログになっていますm(_ _)m


後数時間で着付けを開始しなくちゃいけないのに…

寝過ごさずに起きられるかなぁ?
ちょっと心配(´・ω・`)


今日は…いやもう昨日ですね…
末娘が帰ってきてすき焼き❤


去年から我が家のすき焼きは少し違います✨

お肉は


なんと🐗山口産❤

息子が害獣駆除の為、狩猟免許を取り罠猟で仕留めた🐗です。

息子が猪に、感謝と敬意を込めて自ら加工したシシ肉は癖も臭いもありません🎵

猪がこんなに美味しいとは知りませんでした。

処理の仕方でこんなにも違うのですね…(*^^*)

ちょっと可愛そうな気もしますが、猪が増えすぎ被害は相当なものと聞きます。

駆除の為殺されて、廃棄されるよりは
感謝して命をいただこうと思います。


とは言え、美味しいお肉にするためには、かなり処理に手間がかかるそうです。
しっかり血抜き処理をすると、全く臭みのないとても甘く上品な味になります。

一昨年息子に食べさせてもらうまでは、猪と言えば臭い。ぼたん鍋位しか食べ方がないと思っていましたが、煮てよし❤焼いてよし❤

焼き肉もまた絶品🎵
とても美味しいのです✨

高松でも先日SATYの中に🐗が乱入する騒ぎがありました。

どうやら海を泳いで来たようです(゜ロ゜)

庵治の山上の公園には、猪がミミズを探して掘り返した痕がいっぱい…(^_^;)

実際、その麓にある先日女子会をしたちーこの庭にも出没し、猟友会の方に駆除してもらったそうです。

どこで生態系が狂ってきはじめたのか…
それとも、狩猟免許を持った方が高齢化し駆除が追い付いていないだけなのか…

複雑ですが、丁寧に処理すれば、猪はとても美味しいお肉です。(⌒0⌒)/~~

あまり眠気がないのは猪パワーのせいかしらん?

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました✨


お休みなさい✨
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする